忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【2日目 -本州最南端へ-】
先日は夜中から活動してた事もあって早目に就寝したのでバッチリ疲れも取れて・・・とまではいかないのですが、まあそれなりに疲れも取れて再出発。
目指すは個人的に今回の目標である本州最南端に位置するトルコ軍艦遭難記念碑がある樫野崎。
まあ先日頑張って距離をかせいだので今日の旅程は比較的ゆったり。
地方独特の峠道を楽しんでいたのですが、思わぬところに思わぬつり橋が・・・。
IMG_1849.JPG

・軽自動車でもギリギリ?





IMG_1855.JPG

・つり橋の下を流れる赤木川





IMG_1856.JPG

・同じく赤木川





しかしバイクだから普通につり橋渡れたけど、乗用車とかだったらどうするんだろう?
途中、棚田で有名な「千枚田」に立ち寄りました。
IMG_1871.JPG

・1340枚あるという棚田





IMG_1876.JPG

・千枚田からの風景





まあただの棚田といってしまえばそれまでなのですが、やはり観光スポットとなるだけあって壮観なながめ♪
千枚田を過ぎて新宮市でお昼休憩。
有名な「めはり寿し」を食べました。
「めはり寿し」とは一口で食べると目が飛び出てしまいそうなほど大きな寿し、というところに由来した命名らしいのですが、ようは大きな高菜のおにぎりみたいなもの。
「めはり寿し」を食した後は一路海岸線を南下。
基本的に海岸線って混むからすきではないのですが、まあしょうがないですね。
目的地に着く前に時間にも余裕があったので橋杭岩に立ち寄りました。
IMG_1882.JPG

・大小40もの岩が一列に並ぶ





IMG_1884.JPG

・波打ち際まで歩いていけます





この頃には雲も晴れていい天気になっていました。
そしていよいよ目的地である樫野崎へ!
IMG_1897.JPG

・友好記念会館(入館料必要)





IMG_1919.JPG

・記念碑(他にも碑石等有り)





IMG_1902.JPG

・樫野崎からみた太平洋





IMG_1931.JPG

・樫野崎からの風景





トルコとの友好を記念する場所だけあってトルコアイスやトルコの民芸品なんかも売っていました。
天気もよく目的地に着いた達成感はあったのですが、たどり着いてしまえば「まあこんなもんかな?」ぐらいな感じもありました。
なんにしても今回の目標は一応達成されました。
そして今夜の宿営地は本州最南端の潮岬。
IMG_1939.JPG

・最南端の証





無料なのがうれしいかぎりなのですが、この日は風も強くてテントの設営に苦労したのと混雑ぶりがきになりました・・・。

明日は3日目に続く!
PR


昨年は何かと時間がなくていけなかったツーリング。
今年はGWとしては比較的短めとはいえツーリングに出かけてきました!
3泊4日のテントツーリングを1日ずつ載せていきます。

【1日目-雨の出発-】
今回紀伊半島までツーリングにでかけたのですが、久しぶりのツーリングだというのに初日から雨・・・。
待ち合わせ場所はそれぞれの出発時間が異なるため、紀伊半島に渡るための伊良湖フェリー乗り場に午前9時という事になっていました。
私は家で仮眠を取って夜中に出発というので起きる自信がなかったので前日から出発して眠くなった辺りで仮眠を取るつもりだったのですが、雨の憂鬱さに負けて、結局は夜中の1時ぐらいに出発となりました。
雨、そして渋滞・・・。
かなりつらい思いをしたけど5時前にはなんとか浜松手前のパーキングに到着して仮眠。
この頃には雨も止んできました。
ここで7時に待ち合わせしているメンバーがいたのだけど7時を過ぎても現れない・・・。
とりあえずメールだけして出発しようかなぁ・・・と思っていたらやっと到着。
結局9時に伊良湖というのは間に合わなかった・・・。
遅れてすまん!!という感じです。
まあなんのかんのはあったのですが、取りあえず関東出発組は4人集合してフェリーに乗り込み、一路鳥羽へ!
IMG_1821.JPGIMG_1829.JPGIMG_1825.JPG







鳥羽に無事に到着。
新潟からの友人と合流して今回のツーリングメンバー5人が勢ぞろい!
みんなのバイクの写真も撮ったのでここで全員の紹介。
IMG_1837.JPG
・KAWASAKI ナインアール
・私のバイク
 形は気に入ってるけど一番重くて古い・・・。
 900クラスとは思えない直線番長。



IMG_1842.JPG
・HONDA ファイヤーブレイド
・友人Nのバイク
 メンバー中最速。
 フロント16インチが泣き所・・・。



IMG_1838.JPG
・SUZUKI ジスペケアール
・友人Tのバイク
 なんと納車からわずか1週間!
 ある意味今回の主役。



IMG_1845.JPG
・HONDA ブラックバード
・友人Iのバイク
 メンバー中最大排気量!
 ハイスピードツアラーにはもってこい♪



IMG_1841.JPG
・YAMAHA フェザー
・友人Sのバイク
 400クラスのアップハンは取り扱い楽々♪
 次回はFZ-1?




まあこんな5人です。
しかしみんな荷物多いなぁ・・・。
まあテントツーリングならこんなもんでしょ。
メンバーが全員そろったところでさっそく出発。
しかしすでにお昼をまわっているので出発したと思ったらすぐに食事。
食べたのは『伊勢うどん』。
「『伊勢うどん』なんていうのがあったんだ・・・」
と思いつつ頼んだのですが、意外と美味しい♪
いわゆる「ぶっかけ」みたいなやつなんですが、かかっているしょう油みたいなのが濃い味でよかったです。
そうこうしている間にも時間は過ぎ去りすでにキャンプ地を探さなければならなような時間。
というのも紀伊半島は全体的にキャンプ場の値段が高い・・・。
1000円で見つかれば御の字といったところでしょうか?
結局奈良県の下北山まで走って宿営。
「下北山スポーツ公園」というキャンプ場だったのですが、広くてきれいなわりには800円と値段は手頃。
IMG_1848.JPG


・ダムの麓にあるキャンプ場でちょっと不思議な感じ




近くに温泉があったのですが、GW中という事もあって中々の混雑振り。
それにしてもこの日は睡眠時間が少なくて疲れた・・・。

明日は2日目に続く!



キャンプツーリングから帰ってきました!
・・・とはいっても帰ってきたばっかりでまだかなりドタバタしてるのですが・・・。
3泊4日の紀伊半島の旅だったのですが、明日のブログから詳細なんかを報告していこうかな?なんて思っています。
とりあえず今日は帰ってきたばっかりなのでこの辺で・・・。


先日暫定税率が復活したのは私自身ブログで書いたのですが、世間のニュースにうとい人でも耳にしている話題ではないでしょうか?
しかし、暫定税率が復活したといってもガソリンとは基本的に『蔵出し税』。
「1日からいきなり値上げなんてしないだろうなぁ・・・」
なんて考えていたのですが、この考えは甘すぎました・・・。
昨日(1日)の夜に普段からよく行くガソリンスタンドの前を通ったらもののみごとに値上げされてました。
というより、30日から1日に日付が変更された瞬間に値上げに踏み切ったスタンドも多いようです。
まあ暫定税率が期限切れになった時には赤字覚悟で値下げに踏み切ってくれたのだし当たり前なのですが、せめてGW中だけでも・・・いや、GW前半だけでも・・・!
っていうのはあまりにも利己主義ですよね・・・。
もちろん少数ながら未だに130円台あたりで頑張っているところもあるようです。
しかしそれも暫定税率復活前のガソリンがさばききれるまでのお話。
そんなものはすぐにでもなくなってしまうのでしょうねぇ・・・。
個人的な事ながらGWにツーリングに行く予定なので手痛い出費になりそうです。

【お知らせ】
当店『イーストスワロー』は暦通りのお休みとなっております。
したがって明日(土)から4日間(火曜日まで)はお休みとなります。
休日でもこのブログは可能な限り続けてきたのですが、今回は時折ふれていたように旅行に出かけてしまうためお休みさせていただきます。


暫定税率がとうとう復活しましたねぇ・・・。
まあわかっていた事なので今更という気がしないでもないのですが。
これによって地方財源が救われたはずなのですが、一般庶民の私にはいまいち実感がないです。
暫定税率は基本的には道路にしか仕えない物。
もっとも『基本的には』としただけあって過大解釈で他にも使っていたようですが・・・。
正直言えば「そんなに道路にお金使う必要あるの?」といった感じ。
道路の整備と、1リッターあたりの値段が25円下がるのを比べれば、私はガソリンが安くなる方を選んでしまいます。
だって道路の整備といっても無駄に穴掘って埋めてるだけで渋滞を引き起こしてるだけにしか見えないんだもん・・・。
まあこんな事言うと道路族な人達から「じゃあ高速道路全廃してもいいのか!?」とか極端な事いわれそうだけど・・・。
前にも書いたけど、アウトバーン並に建設費の半分ぐらいが労働者にまわるような感じならまだ納得もできようものなのですが、ほとんどが一部の利権を有する人たちのふところに形を変えて転がり込んでいるような状況ですからね。

生活必需品の値段は上がるし、ガソリンの値段はあがるし、給料はあがらないし・・・。
きびしい生活は続きそうですね・・・。


忍者ブログ [PR]