忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お正月には欠かせないおせち料理は、「御節料理」の文字のとおり、宮中で行なわれる「お節供(おせちく)」の行事に出される正月の節供料理がルーツ。
宮中では1月1日、7月7日などの節日には神饌(しんせん)と呼ばれる「神へのお供え物を祭り、うたげを開く」というしきたりがあったのですが、これがやがて民間にも広まり、正月に出されるごちそうだけが、おせち料理と呼ばれるようになったそうです。
そんなおせち料理に出される物には一つ一つ意味があったりします。
子々孫々までの繁栄や願い事が叶うと言う縁起物であったり・・・。
皆さんはそんなおせち料理を堪能しましたでしょうか?
私は風邪をひいたのもあってあまり堪能しておりません・・・。
まあ絶食していたわけではないのでそれなりには堪能したのですが。
年始早々風邪にやられてしまったのですが、おせち料理という縁起物で相殺。
今年もよい年かな?
PR


年も改まり、今日は1月2日。
まだまだお正月真っ只中ですね。
そんな中で少々おもしろいランキングを発見しました。
それは、
「2007年にやり残した事は?」
というもの。
1位は貯金でした。
なんとなく納得です・・・。しかし、貯金が出来なかった分有意義にお金を使った人も多いのかもしれませんね?
そして2位がダイエット。
これも納得いく結果ですね。
「今年こそは!」と意気込んでみても、明日から、明日から・・・とついつい甘えてしまうものですよね?
以下、とりあえず5位まで紹介してみたいと思います。

1.貯金
2.ダイエット
3.片付け
4.旅行にいく
5.資格を取得する

といった具合。
ちなみに私の場合は「温泉に行く」かな?
皆さんはどうでしょう?
2007年にやり残した事はありますか?
私の場合は「温泉に行く」以外にも結構あったので、反省しつつ「今年こそは!」と意気込んでみてるのですが、これが中々に難しく・・・。
やり残した事がある方も多いと思うのですが、お互いに『今年こそは!』頑張りましょう!


あけましておめでとうございます。
皆様のおかげで当店『イーストスワロー』もめでたく新年を迎える事ができました。
もうすぐ当店『イーストスワロー』も1周年を迎えようとしていますが、今年は新たな商品の買出し等も計画しており、より幅広いお客様のニーズに応えるべくよりいっそうの努力を行っていこうと思っております。
また、この『店長日記』の方も至らぬ点が多々あるとはいえ、頑張っていきたいとおもいます。

本年もよろしくお願い致します。





今年最後の新聞に目を通してみると、特に年末と言った感じもない内容。
そんな中でふと目に留まったのが「新幹線をブラジルに」という記事。
リオデジャネイロからサンパウロを中心に、最終的に総延長1500kmほどの高速鉄道整備計画に日本の新幹線も参入しようというもの。
1500kmといえばかなりの距離ではあるのですが、付随してあった簡易的な計画地図を見るとブラジルの国土から比べればかなりちっぽけな距離。
日本の国土の小ささとブラジルの国土の大きさに感嘆しつつも、日本の交通事情はかなりよいものなのだろう、と再認識したりもしました。
思えば海外も何度か足を運んだ事もあるのですが、アジアだと40時間近い電車の旅があったり、ファーストクラスとは名ばかりの河下りの旅があったり、対費用効果から中途半端な大きさの飛行機に乗ったり、席の確保もままならぬ車で長時間の移動を強いられたり・・・。
風情や何やらはおいておけば、やはり日本と言う国の交通事情はかなりよいもの。
もっとも値段の事を考えると物価の関係もあり、多少の疑問符がつく場合もあるにはあるのですが・・・。
それでも大概の所にそれなりに快適に行けるという事実はすごいものでしょう。

そんなふうに日本のよさを再認識しつつ本年最後の新聞をとじたのですが、思えば気がめいるニュースの多かった2007年。
来年はもうちょっと明るい話題が紙面をにぎわせてもらいたいものです。
当店『イーストスワロー』の発展と皆さんの御多幸を祈りつつ、本年の『店長日記』の締めとさせて頂きたいと思います。
それでは皆様よいお年を。



本当に今年も残すところ後わずかですね。
そして年末といえば大掃除というのがつき物。
まあ部屋の大掃除はある意味であきらめモードなのですが、パソコン内部ぐらい色々整理しなければ、と思って色々なデータを確認していたのですが、いよいよデータを保存する為にやきの準備でもと思いDVD-Rを開けようとしたら、
「ゴクッ!・・・コクン」
音はするけど開かない・・・。
何度もチャレンジしたのですが、結果は変わらず。
なんてっこたい!いよいよDVD-R様がご臨終!?
しかし、買った時から開閉の調子は悪かったしひょっとしたらちょっとした愛称の問題かも?
いずれにしても現在ではDVD-R様は貝の口ごとく開きません・・・。
買い直すしかないのか?
そうなると1万円でおつりが来るぐらいの出費は覚悟しなければなりません。
この出費のかさむ年末年始にとんだトラブル・・・。
しかしHDの方もかなり余裕がない状態だし早急に何とかしないといけないし・・・。
どうしよう!?
かなり頭の痛い問題です・・・。


忍者ブログ [PR]