01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと気になったものだから思わず写真に収めてみました。
それが↓これ。
仮面ライダーの映画か何かのポスターなんだろうけど私が知っている時代の仮面ライダーとはずいぶんと雰囲気が違います。
仮面ライダーってこんなにかっこよかったっけ?
ここ数年リアルタイムで放送されている仮面ライダーシリーズは、子供と一緒に見る主婦層もターゲットにするために、主人公にいわゆる『イケメン』を活用しているらしいぐらいの話は聞いていたのですが、これって昔にやっていた仮面ライダーのリメイク版みたいなやつですよね?
で、仮面ライダーだけをアップにした写真(↓)。
私の知る限りこれは「V3」と呼ばれていた仮面ライダー。
どうでもいい事ではあるのだろうけどずいぶんと雰囲気が変わったものです。
時代の流れか技術の進化か・・・。
わざわざ見に行きたいとは思わないまでも、チャンスがあったら見てみたいものです。
画像だけでなく内容も今時っぽくなっているのかな?
先日の夜からイベント関連で帰宅したのがそもそも朝方。
そして仮眠の後朝の9時には自宅を出てどたばたと『イーストスワロー』とは別件の仕事をしていました。
それを片付けてからちょっとお買い物。
そしてやっとこさっとこ帰宅したのですが、この後『イーストスワロー』の方の仕事を少しやってまたお出かけしなければなりません・・・。
「人間暇だとロクな事がない」
とは誰のセリフだったか忘れましたが、こうしてあわただしいのもちょっと考え物ですね・・・。
まあ充実した人生である、と自分には言い聞かせているのですが、正直体力が追いつかない・・・。
私も年をとったものだとつくづく痛感させられます。
さて。これからもうひと頑張り!
明日は・・・少しゆっくり眠ろうかな?
皆さんは「ビンロウ」というものをご存知でしょうか?
ビンロウとはヤシ科に属する植物で、石灰をはさんだ実を葉に包んで噛むと弱い覚醒作用があり、お酒に軽く酔ったような感覚が味わえる物。
元々は台湾の先住民族が習慣として噛んでいた物が、漢民族にも広がっていった。
ルカイ族などの先住民は食後の一服や、お客をもてなす時にビンロウをお茶代わりに出したりしていたそうです。
そんな先住民族にとって密着した存在の「ビンロウ愛好家」が近年激減の兆候にあるそうです。
理由は台湾当局による「追放キャンペーン」。
元来台湾当局は、
「禁止しないが、奨励もしない」
という態度だったのですが、近年になって、口腔がんの因果関係を指摘したり、根が浅いビンロウの栽培が大雨による土砂崩れの原因になるなどと強調し、事実上の「禁ビンロウ」を推進中。
ビンロウを噛むと出る真っ赤なつばを路上に出す事への抵抗感も愛好家減少の一因らしい。
しかし、ビンロウそのものはけして悪習というわけではなく、ビンロウ文化を守ろうと言う動きもあり、染物に活用したり、従来にない新しい食材としての使い道などが検討されているようです。
発がん性に関しては間に挟む石灰に問題がありビンロウそのもののせいではないそうです。
私はビンロウというものを全く知らなかったのですが、他地域の事とはいえ、一つの文化の衰退危機に際して保護活動が行われるというのはいい事だと思い、話題にふれてみました。
私は台湾には行った事がないのですが、台湾に行く機会があれば「ビンロウ染め」などを購入してみるのも一興かもしれませんね?
楽器をプレイする人にとってチューニング(調律)というのは結構厄介な物。
弦楽器はもちろんドラムなどの打楽器にも音程の調整と言うのはつきものです。
弦の状態によっては調整したそばからくるってしまう事もあったりします。
そのため弦を張ったばかりの時には無理に引っ張ってよく馴染ませたうえで毎日チューニングメーターとにらめっこ・・・なんて事もしばしば。
そんな弦調整を自動で行ってくれる自動チューニング機能付き新エレキギターが米ギブソン社より発売されます。
新ギターには半導体やモーターが内蔵されており、ペグ(糸巻き)を機械制御してわずか2秒間で音程を合わせる仕組みだ。
通常の調弦だけでなく、設定しておけば、曲ごとに異なる調弦に変更(半音下げチューニング等)することができる。
同社は、調弦が苦手な初心者だけでなく、プロの演奏家にも自動調弦ギターが浸透すると期待している。
日本をはじめとする世界各国で販売され、同社は、演奏者は調弦の煩わしさから解放され、「ただプレーするだけでOK」と売り込んでいる。
このギターはギブソンの代表ブランド「レス・ポール」の新商品で、7日発売の限定版は価格2499ドル(約28万円)。標準版は年明け後に発売される。
さて、こうして技術的進歩にともなって便利なギターまで誕生したのですが、正直に言えば私は値段の多寡にかかわらずあまり欲しいという気はしません。
私もベースをやっていたのでチューニングのわずらわしさはわかっているつもりなのですが、そのわずらわしさも楽しみの一つだったりしました。
それに演奏中に生じた極わずかな『ズレ』というのも味があっていいもの。
本当に浸透していくかどうかはまだ未知数ですが、良かれ悪かれ音楽シーンに与える影響は大きいかもしれませんね?
12月といえば新年を迎えるにあたって色々と忙しい物。
そして現在の日本において、恋人たちの一大イベントであるクリスマスがあります。
そして世の男性陣にとって色々とやっかいなのがクリスマスプレゼント。
金銭云々もありますが、何を送ればいいのやら?という所に一番悩まされてしまうものです。
そこで「男性からクリスマスに欲しいプレゼント」という調査ランキングを調べてみました。
1位はダントツで「アクセサリー」。
その後に「普段行かない高級料理店で食事」などが続きます。
さてこのアクセサリーですが、一口に「アクセサリー」とくくられても結構困る物。
イメージとして「指輪かな?」なんて思ったりもするのですが、事前に指のサイズなんかを把握しておかなければならなかったりしてちょっと難物・・・。
しかも指輪だと『重過ぎる』(二人の関係にもよるのでしょうが)という事にもなりかねません。
ましてや素材がプラチナやゴールドになればなおの事。
そういった事を踏まえて一番無難なのがシルバー系のネックレス。
シルバーなら『重過ぎる』という事もないし、安っぽいという事もありません。
そしてネックレスならサイズをあまり気にしなくても大丈夫。
ネックレスの紐の長さを45~50cmぐらいでチョイスすればだいたいの女性には似合うはずです。
当店『イーストスワロー』でもシルバー系のアクセサリーには力を入れています。
そこでちょっと宣伝。
クリスマスプレゼントにお勧めの商品!
なんと言っても一番のお薦めは「レインボームーンストーン ペンダントトップ」!
「幸福の石」とされるムーンストーンは優しい情熱を誘い、二人の愛を豊かなものにしてくれると信じられていたため、中世ヨーロッパでは恋人への最高の贈り物とされてきました。
そんな「レインボームーンストーン ペンダントトップ」はプレゼントに最適です!
ましてやクリスマスともなればなおの事♪
ただ、ペンダントトップだけで送るのも味気ないので「シルバーチェーン」と組み合わせて贈るのが最適かと思います。
続いては「インカローズ ハートペンダントトップ」。
ロードクロサイトとも呼ばれるインカローズは、愛と富をもたらすと言われているパワーストーンです。
そしてデザインもかわいいハート型♪
こちらも同じく「シルバーチェーン」と組み合わせて贈るのがよろしいかと思います。
続いては・・・といきたいところではありますが、ある意味当店『イーストスワロー』の商品は全てお勧め!
このままやっていては全商品を紹介するはめになってしまいそうなのでこの辺で切り上げます。
まあこうして商品紹介しておいていうのもなんですが、一番大切なのは『心を込めた贈り物』かもしれません。
だから「レインボームーンストーン ペンダントトップ」や「インカローズ ハートペンダントトップ」なんかを贈りつつも、梱包だけは自分の手で行う、なんていうのが一番いいかもしれませんね?
いずれにしても年に一度の一大イベントはもうすぐですね。
「恋人達に幸あれ!」といったところでしょうか?