忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



仕事用・個人用として、以前からデジカメが欲しかったのですが、安いものでもないし「どうせなら一眼レフタイプのがいいかなぁ・・・」などと贅沢な考え事をしていたため中々買わずにいたのですが、今回思い切って踏ん切りをつけて購入しました!
やはり一眼レフなど値段が高すぎて手が出なかったのですが、コンパクトサイズのやつだと性能のほどもよく理解できないので間を取って一眼レフ『風』のものにしました。
一眼レフっぽいけどレンズ交換できないしピント調節もアナログで行わないやつです。
機種はキヤノンの「Power Shot S3 IS」というやつです。
まだ使い方もままならぬ状態ではあるのですが、やはりレンズが大きいと違うのでしょうか?今までとは俄然写りが違う気がします。
もっとも「それっぽいのを買ったぞ!」という気分からそう感じているだけという勘違いの可能性も多大ではあるのですが・・・。
まあ私のカメラの知識など本格的にやっている人に比べれば他愛もないレベルなのでこういった気分的なものが重要なのでしょう!・・・きっと。
まあ私が買ったデジカメは単3電池を使用するタイプですので、海外旅行の時でもいざとなればどうにかなるし、かなり気に入ってます。

現在『イーストスワロー』のHP大改造に向けて今回買ったデジカメやらを駆使して色々と創意工夫を凝らしていますのでそちらの方も楽しみにしておいて下さい!
PR


歴史とは不可思議な事が多かったりします。
例えば邪馬台国。
未だに九州にあったのか大和(奈良近辺)にあったのかすらはっきりしません。
もっと近い歴史でいえば坂本竜馬暗殺の犯人も「おそらく新撰組であっただろう」ぐらいにしかわかってはいません。
もっともそれも当たり前といえば当たり前。
全部が全部見聞きされていて文書に残すなんて事はありえないし、たとえそうなっても時の権力者に都合が悪ければ改ざんされることもあるし、正確に文書に残したつもりでも書き手の印象で内容が湾曲して伝わってしまったり・・・。
まあそんなこんなで謎の多い『歴史』なので、現在と昔の教科書では内容が変わったりもします。
その歴史の謎に挑戦するのが歴史家であったり考古学者なのですが、やはり直接見る事ができれば一番早いですよね?
そんなわけで時々「タイムマシーンがあればなぁ・・・」等と愚にも付かない事を考えたりするのですが、もし本当にタイムマシーンがあったなら!?
皆さんはどうしますでしょうか?もちろん歴史探求のみに使えると言う条件の下でですが。
私が真っ先に会ってみたい歴史上の人物はなんといっても明智光秀!
朝廷裏方説や野望説、果ては家康裏方説など様々な憶測がある「本能寺の変」ですが、こればっかりは光秀本人のみぞ知るところ。
私の考えも色々とあるのですが本人に直接聞けたら本当におもしろいですよね?
まあ無駄な妄想である事は重々承知しているのですが・・・。



都心部を毎日のように眺めているとつくづく思う事があります。
「ああ・・・やっぱり町並みとは日々変わっていくものだなぁ」
と。
07-09-05_20-031.jpg









上の写真は有楽町にできた真新しい建物を写真に収めたものなのですが、こうして日々町並みは変わっていくんですね。
今にして思えばここにどんな建物が建っていたかも思い出せません。
こうして古い建物が新しい建物に変わっていくさまを感慨深げに眺めたりもするのですが、よくよく考えてみれば、その古い建物が建つ時にも同じような思い出眺めていた人がいるのかもしれませね?
思えば私の家の周りもだいぶ装いを変えてきましたが、そんな風景にも慣れてきた感があったりします。
まあ新しい物が情緒がなく、古いもののみに情緒があるともいちがには言い切れないのでこれはこれでいいのかもしれませんね?


何かとストレスの溜まる現代社会。
それは何も日本に限った事ではないようで、隣国の中国で面白いレストランが登場して注目を浴びています。
その名も「ストレス発散レストラン」。
IT企業や大学などが集中する北京のハイテク産業拠点「中関村」に近い繁華街に今夏オープンしたそうです。
では、どのようにストレスを発散させるかといえば、グラスや皿を『気晴らしの壁』と書かれた壁に向かって投げつけるというもの。
投げつける事が出来るものは、
お皿:1枚10元
花瓶:1つ20元
ステレオセットのスピーカー:1000元
等など。
中にはテーブルなどの高級品もあったりするそうです。
経営者の陳竜さんは、
「普段、最もイライラする携帯電話やパソコンなども壊せるようにしたい」
と話す。
「発展期には生存競争も厳しくなり心のバランスを保つ為にはストレス解消の場が必要」との指摘もあり「発散ビジネス」はまだまだ発展していきそうです。

なんか納得がいくような気もするニュースですね。
もし日本にこのようなレストランがあったら流行るのでしょうか?
個人的にも興味があったりするけど一時的なブームで終わってしまいそうな気もします。
さて、皆さんはどのようにストレスを『発散』させているのでしょうか?
ストレスなんか溜まらない!という羨ましい方もいらっしゃるかもしれませんね?



現在台風9号が勢力を強めながら日本列島に接近中です。
聞くところによると今回の台風は、関東地方に直撃するものとしては最大級であるらしく、雨量でいえば関東地方で400㍉を越す見込みであるとか・・・。
しかし、400㍉と一口で言われてもいまいちピンとこないですよね?
200㍉でいつ土砂災害が起こっても不思議ではないという事ですのでそれを基準に考えるといいかもしれません。
・・・すごい雨量じゃん!?
いつ土砂災害が起こっても不思議ではない雨量の2倍!
よくよく考えてみると200㍉以上の雨量って天気予報とかでもあまり聞かないですよね・・・。
しかし、この台風というのが近づくといつもニュースで流れるのがサーファーの様子。
台風で波が高くなるからサーファーとしては指をくわえて見てはいられないのだろうけどあれって危ないですよね?
有名なハワイのビッグウェーバー、エディー・アイカウですら海でその命を終えているぐらいですのでサーファーの方たちには自重してほしいものです。
まあ海の本当の恐ろしさも知らない私なんかに言われても説得力ないかな?

なにはともあれ今日と明日辺りは気の抜けない日になりそうです。


忍者ブログ [PR]