忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



インディー・ジョーンズシリーズの第4作目が先日クランクインしたそうです。
インディー・ジョーンズといえば前作「最後の聖戦」が公開されたのが1989年。来年公開されると仮定すると、実に19年ぶりの新作という事になります。
私はインディー・ジョーンズが個人的に大好きで、主役のハリソン・フォードが好きになるきっかけの映画でした。
世間的にも評判はいいようで今から公開が楽しみだったりします。
しかし、ここの所古い作品の続編っていうのが多いですね。
「ダイハード4」もそうだし、主役は代わってしまったけど「スーパーマン」なんかもそうでした。
「ランボー4」の撮影も順調に進んでいるそうです。
ハリウッドもそろそろネタ切れなのかな?なんて意地悪な意見も言ってみたいところですが、それだけ昔の作品がよかったって事なんでしょうね。
PR


先日東京高裁がブルドックソースに対するスティール・パートナーズ・ジャパンの株式買い付けを乱用的買収者と認定し、ブルドックソースの防衛策発動を適法と認めました。
これを受けて今日にでもブルドックソースは防衛策を発動するわけですが、今回の東京高裁の決定はちょっと意外でした・・・。
内容的にはこういった判決が下るとは思っていたのですが、こうもはっきり乱用的買収者と認定するとは思いませんでした。
今回の事だけを取ってみれば正しい気もするのですが、裁判と言う前例ができてしまった以上海外からの投資に鈍りが見えて日本経済に与える影響も少なからずある事でしょう。

しかし、株式のやりとりといったものも数学的要素だけでなく感情論まで入ってくるので難しいですね。
売っている物を買う。
それを正規の値段で価値が上がった時に売りさばき利益を得る。
これはグリーンメイラーと呼ばれるもので防衛策発動の対象となるので基本的には良くはない事。
また、買い取った株の発言権を生かして経営に携わるのも会社側の意向によっては敵対的買収者となり防衛策発動の対象になります。
そういったリスクと引き換えに資産の増大というものが得られる割にはずいぶんと会社側に有利な株式市場と感じるのは素人の私だけでしょうか?

TBSvs楽天。
ブルドックソースvsスティール。
以前にはフジテレビvsライブドアなんていうのもありました。
なにかと紙面をにぎわす株式市場ではありますが、まあ私のような一般大衆にはあまり関係のない話ではあるのですが・・・。



最近つくづく便利な世の中になったものだと思う時が多々あります。
このブログなりなんなりのパソコンってやつもその一つです。
ちょっと調べごとがあれば「検索」で比較的簡単に調べる事ができるし、当店『イーストスワロー』のように比較的少ない資本でお店を持つ事もできます。
あと、携帯電話なんてのも意思の疎通を簡単にしてきました。
時代は刻々と変わっていくというのはいつの時代でもそうなのでしょうが、私が年をとってきたせいもあるのか最近は痛感する事が多いです。

先日またもや時代の流れを痛感いたしました。
それは冷蔵庫。
皆さんはご存知でしょうか?最近の冷蔵庫は水を冷蔵庫内にセットしておくと自動的に氷を作ってくれたりします。
しかもセットした水の分だけじゃんじゃん作るわけではなくある程度いっぱいになったら作るのを自動的にストップ。センサーでも付いているのでしょうか?
製氷皿に水を湛えてゆっくりバランスをとりながら冷凍庫に・・・なんて時代も過ぎ去ろうとしています。

そんな冷凍庫内をみるとアイスクリームがあったりするのですが、子供の頃は親の目を盗んででもたくさん食べたいと思ったものですが、今では「一日一本」などと制限されるまでもなく手をつけなかったりします。
これも時代の流れ・・・いや、時の流れですね?

 

 

 

 



人類が造り出したユニークな建造物を後世に伝える事を目的に「新・世界の七不思議」がポルトガルのリスボンで発表されました。
発表された七つの建造物はローマの古代競技場コロッセオ(イタリア)、マヤ文明の遺跡チチェンイツァ(メキシコ)、リオデジャネイロの巨大キリスト像(ブラジル)、インカ帝国の遺跡マチュピチュ(ペルー)、古代都市遺跡ペトラ(ヨルダン)、古代城壁万里の長城(中国)、霊廟タージマハール(インド)の七つ。
インターネットを通じて世界中から集められた1億票の中から選ばれたらしいのですが、どれも魅力ある建造物ばかり。
日本の清水寺やエッフェル塔、自由の女神なんかも最終候補に残っていたらしいのですが、惜しくも落選・・・。
個人的にはアントニオ・ガウディのサグラダファミリアが一押しではあるのですが残念ながら今回は選出されませんでした。
しかしこれって七不思議なんだろうか?
不思議っていうのとはちょっと違う気もするのですが、注目を引くネーミングである事は間違いないですね。


世界最高級の豪華客船「飛鳥Ⅱ」による世界一周クルーズが本日から事前申し込みを行うそうです。
104日間、380万円~1800万円(早期申込割引)。
私には縁のない話のようです・・・。
こういった船による世界一周の旅みたいなのって時々目にするけど、いったいどのような人が応募するのでしょう?
お金に余裕があり時間にも余裕があった上で船による旅に興味のある人・・・。
やはり若き日に企業戦士として一生懸命働いた「団塊の世代」の人達でしょうか?
普通に考えたら金銭的に余裕のある人達は一生懸命働いているが故に時間がないだろうし、104日間も休みがとれるような人なら金銭的に余裕はないでしょうし・・・。

まあ私には縁がなさそうとはいえ興味はあります。
日本が誇る世界屈指の豪華客船「飛鳥Ⅱ」。
総トン数50142トン、全長241m。
一度はこんな豪華客船でゆったり豪華に世界一周なんてしてみたいものです。


忍者ブログ [PR]