アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんは「ビリーズブートキャンプ」ってご存知ですか?
最近巷で噂になっているっぽいのでご存知の方も多いと思います。
ビリー・ブランクスが考案した米軍の新人基礎訓練である「ブートキャンプ」がベースとなっている短期集中型エクササイズの事。
芸能人等でも実践してる人が多いとの事ですが、私には強力なゴムを引っ張っているだけにしか見えません・・・。
しかも販売方法が曲者で「7日間のエクササイズでアンケートに答えると5000円のキャッシュバック!」なんて事をやっていたと思うのですが、あれってどうなんだろう?私には「クーリングオフ対策」にしか見えないのですが・・・。
まあこれだけ話題になっているのでまるっきり効果なしとは思いませんが、対効果費用的にはどうなのだろうと思ってしまいます。
最近巷で噂になっているっぽいのでご存知の方も多いと思います。
ビリー・ブランクスが考案した米軍の新人基礎訓練である「ブートキャンプ」がベースとなっている短期集中型エクササイズの事。
芸能人等でも実践してる人が多いとの事ですが、私には強力なゴムを引っ張っているだけにしか見えません・・・。
しかも販売方法が曲者で「7日間のエクササイズでアンケートに答えると5000円のキャッシュバック!」なんて事をやっていたと思うのですが、あれってどうなんだろう?私には「クーリングオフ対策」にしか見えないのですが・・・。
まあこれだけ話題になっているのでまるっきり効果なしとは思いませんが、対効果費用的にはどうなのだろうと思ってしまいます。
PR
最近・・・と言うわけでもないのですが、簡単なパズル系のゲームがお気に入りです。
・・・とはいってもパソコンの中に最初からあるゲームぐらいしか保有してないのでもっぱら「スパイダ・ソリティア」しかしてないのですが・・・。
で、最近思い出したようにやりたくなったのが「四川省」と「上海」。
どちらもマージャンパイを使ったパズルゲームなのですが時間制限や細かいコントロール操作がないのがいいです。
買ってもたいした金額ではないのだろうけど、物が物だけにネット上でフリーでダウンロードできないかなぁ・・・と思っているのですが中々みつかりません・・・。
友人関係でくれるような人はいないだろうか?
・・・まず持ってる人がいないだろうなぁ・・・。
・・・とはいってもパソコンの中に最初からあるゲームぐらいしか保有してないのでもっぱら「スパイダ・ソリティア」しかしてないのですが・・・。
で、最近思い出したようにやりたくなったのが「四川省」と「上海」。
どちらもマージャンパイを使ったパズルゲームなのですが時間制限や細かいコントロール操作がないのがいいです。
買ってもたいした金額ではないのだろうけど、物が物だけにネット上でフリーでダウンロードできないかなぁ・・・と思っているのですが中々みつかりません・・・。
友人関係でくれるような人はいないだろうか?
・・・まず持ってる人がいないだろうなぁ・・・。
通貨とは当然のごとくそれぞれに価値があります。
発行元の国や地域の経済基盤や状況、その他の様々な要因にその価値は左右されるのですが、米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」が世界最悪通貨を選定しました。
この不名誉な通貨に選定されたのが、北朝鮮の北朝鮮ウォン、イラクのディナール、ソマリアのソマリア・シリング、ベネズエラのボリバル、ジンバブエのジンバブエ・ドル。
北朝鮮の北朝鮮ウォンは公式為替レートは「1㌦=141ウォン」であるが、闇市場では2500ウォン以上に跳ね上がるそうです。市場経済の部分的導入を図った経済改革の失敗以降インフレ率もわからないほどの物価の上昇し、通貨価値は大幅に下落しているそうです。
イラクとソマリアは戦争や内戦の影響で経済混乱が続いているのが原因のようです。
ベネズエラはチャベス大統領の失政、ジンバブエはムガベ大統領の圧政が原因だそうです。
かつて、第一次世界大戦後のドイツでベルサイユ条約などの影響で不換紙幣の大増発が行われ「コーヒーを飲みに行き、飲み終わって店を出る頃には値段が倍になっていた」といわれるほどの大インフレがあり【マルク(当時のドイツ通貨)は額面の数字ではなく重さで価値を図るようになった】時代もありました。
我が日本国は経済力で世界に名を馳せる経済立国。
政治指導者諸氏にはくれぐれも『失政』等で通貨価値を下げるような事をしないように十分に注意を払ってもらいたいものです。
発行元の国や地域の経済基盤や状況、その他の様々な要因にその価値は左右されるのですが、米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」が世界最悪通貨を選定しました。
この不名誉な通貨に選定されたのが、北朝鮮の北朝鮮ウォン、イラクのディナール、ソマリアのソマリア・シリング、ベネズエラのボリバル、ジンバブエのジンバブエ・ドル。
北朝鮮の北朝鮮ウォンは公式為替レートは「1㌦=141ウォン」であるが、闇市場では2500ウォン以上に跳ね上がるそうです。市場経済の部分的導入を図った経済改革の失敗以降インフレ率もわからないほどの物価の上昇し、通貨価値は大幅に下落しているそうです。
イラクとソマリアは戦争や内戦の影響で経済混乱が続いているのが原因のようです。
ベネズエラはチャベス大統領の失政、ジンバブエはムガベ大統領の圧政が原因だそうです。
かつて、第一次世界大戦後のドイツでベルサイユ条約などの影響で不換紙幣の大増発が行われ「コーヒーを飲みに行き、飲み終わって店を出る頃には値段が倍になっていた」といわれるほどの大インフレがあり【マルク(当時のドイツ通貨)は額面の数字ではなく重さで価値を図るようになった】時代もありました。
我が日本国は経済力で世界に名を馳せる経済立国。
政治指導者諸氏にはくれぐれも『失政』等で通貨価値を下げるような事をしないように十分に注意を払ってもらいたいものです。
先日関東地方は雨でした。
個人的には雨はあまり好きにはなれないのですが、関東地方では早くも水不足が懸念されていたので少しは足しになったのでは?とプラス思考で考えるようにしています。
まあそんな雨降る先日だったのですが、なんと小銭入れを落としてしまうというミスをしてしまいました!
時間的にも場所的にもはっきりしないのですが、おそらく午後2時~午後6時の間。
まあ小銭入れという事で中に入っている金額自体はたいした額ではないのですが、イタリアに行った時になけなしのお金(たいした値段ではないのですが・・・)で買った物という、いわゆる「思い出」の小銭入れだったのでその辺だけが悔やまれます・・・。
いままで財布を落とした事などほとんどなかったのにどうして落としたりしたのだろう?
そういえばここの所注意不足によるミスが多い気がします・・・。
気が抜けているのでしょうか?
今一度気を引き締め直さないといけませんね。
個人的には雨はあまり好きにはなれないのですが、関東地方では早くも水不足が懸念されていたので少しは足しになったのでは?とプラス思考で考えるようにしています。
まあそんな雨降る先日だったのですが、なんと小銭入れを落としてしまうというミスをしてしまいました!
時間的にも場所的にもはっきりしないのですが、おそらく午後2時~午後6時の間。
まあ小銭入れという事で中に入っている金額自体はたいした額ではないのですが、イタリアに行った時になけなしのお金(たいした値段ではないのですが・・・)で買った物という、いわゆる「思い出」の小銭入れだったのでその辺だけが悔やまれます・・・。
いままで財布を落とした事などほとんどなかったのにどうして落としたりしたのだろう?
そういえばここの所注意不足によるミスが多い気がします・・・。
気が抜けているのでしょうか?
今一度気を引き締め直さないといけませんね。
ルパン。
20世紀初頭、小説家モーリス・ルブランが発表した推理小説「アルセーヌ・ルパンシリーズ」。
その中で怪盗紳士として活躍するのが「ルパン」。
現在ではそのアルセーヌ・ルパンの孫という設定で活躍する「ルパン3世」の方が有名だったりするのでしょうか?
しかし、今回私が言う「ルパン」とは、そのどちらでもなくバー「ルパン」の事。
皆さんは銀座にあるバー「ルパン」をご存知でしょうか?
銀座5丁目のみゆき通りを少し入った所に昭和3年開業当時からそこにバー「ルパン」はあります。
店主の人脈と、かつての文芸春秋本社の向かいという立地から、著名な文士達が集うたバーとして知る人ぞ知るお店。
太宰治なんかも通ったお店だとか。
シナリオライターをやっている友人なんかは文士達にあやかりたいとの事で「一緒にいってみたいね?」なんて話もしているのですが、中々時間も取れず未だに足を運んだ事はありません。
私は物書きではないのですが、文士達が集うたお店「ルパン」には興味があり、話のネタとして一度は行ってみたいものです。
20世紀初頭、小説家モーリス・ルブランが発表した推理小説「アルセーヌ・ルパンシリーズ」。
その中で怪盗紳士として活躍するのが「ルパン」。
現在ではそのアルセーヌ・ルパンの孫という設定で活躍する「ルパン3世」の方が有名だったりするのでしょうか?
しかし、今回私が言う「ルパン」とは、そのどちらでもなくバー「ルパン」の事。
皆さんは銀座にあるバー「ルパン」をご存知でしょうか?
銀座5丁目のみゆき通りを少し入った所に昭和3年開業当時からそこにバー「ルパン」はあります。
店主の人脈と、かつての文芸春秋本社の向かいという立地から、著名な文士達が集うたバーとして知る人ぞ知るお店。
太宰治なんかも通ったお店だとか。
シナリオライターをやっている友人なんかは文士達にあやかりたいとの事で「一緒にいってみたいね?」なんて話もしているのですが、中々時間も取れず未だに足を運んだ事はありません。
私は物書きではないのですが、文士達が集うたお店「ルパン」には興味があり、話のネタとして一度は行ってみたいものです。