忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日は各地で最高気温が30度を越す真夏日となりました。
その中でも北海道の津別町では6月としては観測史上最高の33.2度を記録したそうです。
この時期は沖縄が梅雨に入っているためあまり気温が上がらず、沖縄より北海道の方が暑くなるという現象が起こりやすいそうですが昨日の暑さは記録的なものだったようです。
しかし、北海道全体が暑かったのかといえばそういうわけでもなく、札幌辺りは20度ぐらいだったそうです。
つまり西側ではさほど気温が上がらず東側では気温が上がる、いわゆる「フェーン現象」が記録的暑さの原因だとか。
この「フェーン現象」とは日本特有のものではなく、いわゆる「モンスーン」が同等のもので、先日パキスタンではモンスーンの影響でやはり記録的な暑さだったそうです。
最高気温はなんと52度!!
あまりの気温の高さにどれぐらい暑いのか想像もできないのですが、あまりの暑さに各所で停電がおこり混乱に拍車をかけたそうです。

こういった異常ともいえる状況は気象学をやっている人の立場からすれば必要以上に騒ぐほどの事ではないらしいのですが、素人の私からしてみれば「地球温暖化現象」のなせる業なのか?と、少し気になってしまいます。
PR


ここ数日、自分でも理由はわからないのですが頭から離れないのが「ダウンタウン探偵組」というむか~しのドラマ。
ややもすると20年近く前のドラマかもしれません。
さすがに知っている方も少ないと思うので簡単に説明すると、やくざの組長(風間杜夫)が刑務所から帰ってきて刑務所内で読んでいた本に感化されやくざを廃業して探偵事務所を作る事に。しかしそこそはそれ、昔かたぎのやくざがいきなり探偵なんて始めたもんだからすったもんだの大騒動・・・といったぐあいのコメディータッチのドラマ。
個人的には好きなドラマだったのですが、当時としてもたいして話題になったわけでもないドラマ。
そんな昔のドラマがここ数日頭から離れなかったりするから不思議なものです。

しかし風間杜夫といえば二枚目俳優として名をはせてきたのですが、「蒲田行進曲」の『銀ちゃん』以来コミカルな役もうまくこなして、個人的には好感のもてる役者さんだったりします。
一番印象深いのはお中元時期のビールのCMで「私、人様から頂いたビールが一番好きです」といったぐあいの内容のCM。
文字だけ追うと嫌味ったらしい内容なのですが、愛嬌のある台詞回しと表情でとても好感のもてるものでした。


このブログでも何度か取り上げている「デスノート」。
それに関連する記事で「デスノートに関係したスタッフや出演者に次々と不幸が訪れている!?」みたいな記事を目にしました。
さすがにブログでも取り上げているだけあって気になって見てみましたが、その『不幸』の内容というのが「前編の撮影監督を務めた高瀬比呂志氏が脳梗塞のために50歳という若さで急逝した」というのを除けばほとんどが『呪い』というカテゴリーには入らないようなものばかり。
例えば「今年5月には上原さくらが無免許運転とスピード違反で摘発された」なんていうのはどう考えても自分の責任であり、いってみれば人災。
他にも「映画の“ヒロイン役”だった戸田恵梨香は4月に放送されたバラエティー番組の中で「大阪はちょっと下品なところがある」などと不用意な発言をしたことで、テレビ局に抗議が殺到する騒ぎを起こしている」なんていうのもどうやったら『呪い』なるものにむすびつくのやら・・・。

もし死神さんが本当に存在するとしたら「・・・こんな事まで俺のせいなの!?」と驚いているのではないでしょうか?


サミット。
日本では「主要国首脳会議」、ロシアの参加以前は「先進国首脳会議」とも呼ばれていました。
簡単にG8とも呼ばれたりしていますね。
アメリカ・イギリス・イタリア・カナダ・ドイツ・日本・フランス・ロシアの各国首脳が年に1回集まって国際的な経済・政治的な課題について討議する場で世界的に注目のある会議。
特に日本においては来年のホスト国が日本という事もあって関心度合いもそれなりに高いのではないかと思います。
そういった世界的に関心の高いサミットで各国首脳が横一列で映っている写真などが新聞に掲載される事が少なからずありますが、実はあの並び順にも一応の約束事があるそうです。
中央が議長国(今回で言えばドイツ)で大統領や首相の在任期間が短いほど外側に行く、といった具合だそうです。
もちろんこの約束事は厳密なものではなく、あくまで基準程度のお話だとか。だから首脳同士の仲が良く、会話しながらそのまま並んで在任期間が短いけど中央の方に行くといった事もあるようです。
日本の首脳がサミットの写真で端っこの方にいる事が多いのは、他国に比べて短期政権が多かったりするからなんですね。
皆さんはご存知だったでしょうか?


先日出かける際に新聞を持っていくのを忘れてしまいました。
そうなると空き時間がかなりもったいない。
値段的には100円そこそこだしいつも購読している新聞を買おうかとも思ったのですが、折角なので趣向を変えて別の新聞にしてみました。
何度かこういう経験あるのですが、たまに読む違う新聞ってのもいいものですね?
似たような内容でも記事の内容を割いている量で違った印象をもったり、慣れないせいか、かなり隅々まで読んだりでかなり充実した時間だったりします。
そうなってくるともう一部購読しようか?とも思うのですがやっぱり金銭的にねぇ・・・。


忍者ブログ [PR]