アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんご存知の方々が殆どだと思いますが、先日「ZARD」のボーカル坂井泉水さんが亡くなりました。
私はどちらかといえば邦楽よりも洋楽を好む方なので特に「ZARD」のファンというわけでもなかったのですが、突然の訃報におどろいています。
数年前ならカラオケに行けば誰かしらが必ずといっていいほで歌っていたぐらい人気があり、流行に疎い私でもその歌声を聴けばすぐに分かるほどでした。
最近聞かなくなったなぁ・・・と思ってはいたのですが、闘病生活を送っていたのですね。
死因は事故であるのか自殺であるのか不明な部分もあるらしいのですが、今はただ「歌姫」の早すぎる訃報に冥福を祈るばかりです。
私はどちらかといえば邦楽よりも洋楽を好む方なので特に「ZARD」のファンというわけでもなかったのですが、突然の訃報におどろいています。
数年前ならカラオケに行けば誰かしらが必ずといっていいほで歌っていたぐらい人気があり、流行に疎い私でもその歌声を聴けばすぐに分かるほどでした。
最近聞かなくなったなぁ・・・と思ってはいたのですが、闘病生活を送っていたのですね。
死因は事故であるのか自殺であるのか不明な部分もあるらしいのですが、今はただ「歌姫」の早すぎる訃報に冥福を祈るばかりです。
PR
「類例にもれず」といっても過言ではないと思うのですが、私は子供の頃【ドラゴンクエスト】等のいわゆるロールプレイングゲームにハマリました。
今でもやりはじめたりしたらそこそこ楽しみながらできそうではあるのですが、いかんせんロールプレイングゲームって時間がかかってしまって中々手を出せません。
そんな訳でかれこれ10年以上はその手のゲームをしていないのですが、私の友人でオンラインゲームなるものにハマっている人がいて懐かしく思い出しました。
ファンタジーもののロールプレイングゲームの中でもとりわけファンタジーなのが、妖精なり亜人種だったり魔法とかではないでしょうか?
妖精なり亜人種というのは全く持って空想の産物。神話などの伝承の中に登場したりするのでその歴史は古かったりはするのですが。
そして「魔法」!これこそ究極の空想の産物かと思いきや、実は物理的法則も絡んでいたりするのはご存知でしょうか?
簡単なところでいえば、水中において雷系の魔法は物理的通電性によって威力が倍増したり逆に火炎系の魔法は水中においては酸素が二酸化炭素に化学変化する事が困難であるために威力が半減したりとか。
中には「核融合」なんて恐ろしい魔法も出てきたりするのもありますが、これにもある程度の物理的法則がかかわったりしています。魔法力において局所的密閉空間を作り出し、そこに少量の物質を送り込み原子核がぶつかり合い核融合エネルギーが発生。その熱量は局所的密閉空間に限定されておりその熱量や残存放射能は密閉空間ごと異次元に飛ばしてしまう、といった具合。
こういったものを総じて「魔法物理学」と呼ぶそうです。
つまり不思議な力に頼って原因を作り出したりはするものの、物理的制約や科学的根拠もある程度は反映されているといった具合にちょっとアカデミックな側面もあったりするわけです。
まだ科学が発展途上にあった際、事象として存在や効果がわかってはいるものの科学的に全てを照明しきれない部分を指し当たっては不思議な力(現在の数学における「エックス」)とした。それが「魔法」というものなのかもしれませんね?
今でもやりはじめたりしたらそこそこ楽しみながらできそうではあるのですが、いかんせんロールプレイングゲームって時間がかかってしまって中々手を出せません。
そんな訳でかれこれ10年以上はその手のゲームをしていないのですが、私の友人でオンラインゲームなるものにハマっている人がいて懐かしく思い出しました。
ファンタジーもののロールプレイングゲームの中でもとりわけファンタジーなのが、妖精なり亜人種だったり魔法とかではないでしょうか?
妖精なり亜人種というのは全く持って空想の産物。神話などの伝承の中に登場したりするのでその歴史は古かったりはするのですが。
そして「魔法」!これこそ究極の空想の産物かと思いきや、実は物理的法則も絡んでいたりするのはご存知でしょうか?
簡単なところでいえば、水中において雷系の魔法は物理的通電性によって威力が倍増したり逆に火炎系の魔法は水中においては酸素が二酸化炭素に化学変化する事が困難であるために威力が半減したりとか。
中には「核融合」なんて恐ろしい魔法も出てきたりするのもありますが、これにもある程度の物理的法則がかかわったりしています。魔法力において局所的密閉空間を作り出し、そこに少量の物質を送り込み原子核がぶつかり合い核融合エネルギーが発生。その熱量は局所的密閉空間に限定されておりその熱量や残存放射能は密閉空間ごと異次元に飛ばしてしまう、といった具合。
こういったものを総じて「魔法物理学」と呼ぶそうです。
つまり不思議な力に頼って原因を作り出したりはするものの、物理的制約や科学的根拠もある程度は反映されているといった具合にちょっとアカデミックな側面もあったりするわけです。
まだ科学が発展途上にあった際、事象として存在や効果がわかってはいるものの科学的に全てを照明しきれない部分を指し当たっては不思議な力(現在の数学における「エックス」)とした。それが「魔法」というものなのかもしれませんね?
駐車禁止について規則がきびしくなったのは周知の事と思います。
まあ渋滞の原因にもなりある程度規則を厳しくするのも理解できるのですが、それがバイクにまで適用されています。
これはちょっと考え物・・・。
実は私はバイクを所有しているのですが、駐車場がないのです。出先はもちろん自宅付近にも・・・。
駐車場も整備していないのに駐車禁止とはどうすればいいのでしょう?
「車の駐車場を借りて、そこに置けば?」
との声も聞こえてきそうですが、以前借りようとしたらにべもなく断られてしまいました・・・。
よしんば借りられたとしても車の駐車場とは基本的にオープンスペース(立体だとバイクは無理・・・)。
ユニック一台で簡単に盗まれてしまいます・・・。
そんな状況なのに注射禁止に関しては厳しくなる一方。
一体全体どうすればいいのやら・・・。
厳しくするのはかまわないのですがそれに見合った整備と言う物も行ってほしいものです。
まあ渋滞の原因にもなりある程度規則を厳しくするのも理解できるのですが、それがバイクにまで適用されています。
これはちょっと考え物・・・。
実は私はバイクを所有しているのですが、駐車場がないのです。出先はもちろん自宅付近にも・・・。
駐車場も整備していないのに駐車禁止とはどうすればいいのでしょう?
「車の駐車場を借りて、そこに置けば?」
との声も聞こえてきそうですが、以前借りようとしたらにべもなく断られてしまいました・・・。
よしんば借りられたとしても車の駐車場とは基本的にオープンスペース(立体だとバイクは無理・・・)。
ユニック一台で簡単に盗まれてしまいます・・・。
そんな状況なのに注射禁止に関しては厳しくなる一方。
一体全体どうすればいいのやら・・・。
厳しくするのはかまわないのですがそれに見合った整備と言う物も行ってほしいものです。
深夜にゴルフ場に忍び込んでゴルフボール(池に落ちたロストボール)を盗んで逮捕されたという記事を目にしました。
まあロストボールとはいえ不法侵入に窃盗なのはあきらか。
ただ最初は、
「ロストボールの数個ぐらい大目にみないまでも新聞の記事に載せるほどでもあるまいに・・・」
と、思っていたのですが記事を読み進めていくうちにビックリ!
盗んだゴルフボールは千個単位でそれを売りさばいて15年ほど生計を立てていたとの事。
専用の洗浄器にかけて新品同様にして卸していたそうなのですが生活が成り立つほどとは・・・。
私はゴルフはたしなまないのですが、数箇所のゴルフ場の池さらいだけで人一人の生活が成り立つほど池ポチャとはあるものなのですね・・・。
今回の件、新品として卸さずロストボールとして卸していたりしたら池ポチャの多さの方に注目が集まったかもしれませんね?
まあロストボールとはいえ不法侵入に窃盗なのはあきらか。
ただ最初は、
「ロストボールの数個ぐらい大目にみないまでも新聞の記事に載せるほどでもあるまいに・・・」
と、思っていたのですが記事を読み進めていくうちにビックリ!
盗んだゴルフボールは千個単位でそれを売りさばいて15年ほど生計を立てていたとの事。
専用の洗浄器にかけて新品同様にして卸していたそうなのですが生活が成り立つほどとは・・・。
私はゴルフはたしなまないのですが、数箇所のゴルフ場の池さらいだけで人一人の生活が成り立つほど池ポチャとはあるものなのですね・・・。
今回の件、新品として卸さずロストボールとして卸していたりしたら池ポチャの多さの方に注目が集まったかもしれませんね?
先日部屋のゴミをまとめていたところ、部屋の片隅からカセットテープがでてきました。
私が洋楽にハマっていた頃のものばかりでとても懐かしく久しぶりにカセットテープでもかけてみようか?とも思ったのですが、カセットテープを再生する機械がない・・・。
まあ今のご時世CDですらMP3などに取って代わるぐらいですからねぇ・・・。
しかし懐かしい感覚はなかなかにぬぐえないので当時を髣髴とさせるCDをパソコンにセットして音楽を流しながら色々な作業をする事にしました。
選んだアルバムはスティーブ・ヴァイ。
http://mickey.tv/r/Video.aspx?v=K8R49aSJKPA&key=Sheehan
↑こんな感じのギタリストのアルバムなのですが、かれこれ十数年は経とうというのに今聞いてもすたれた感じは微塵もなし!
・・・まあ私が個人的に好きだから、という事だからなのかもしれませんが。
ここのところ洋楽の情報がとんと入ってこなくなったけど、最近ではどんなのが流行っているのだろう?
昔を思い出してちょっと感慨に浸った先日でした。
私が洋楽にハマっていた頃のものばかりでとても懐かしく久しぶりにカセットテープでもかけてみようか?とも思ったのですが、カセットテープを再生する機械がない・・・。
まあ今のご時世CDですらMP3などに取って代わるぐらいですからねぇ・・・。
しかし懐かしい感覚はなかなかにぬぐえないので当時を髣髴とさせるCDをパソコンにセットして音楽を流しながら色々な作業をする事にしました。
選んだアルバムはスティーブ・ヴァイ。
http://mickey.tv/r/Video.aspx?v=K8R49aSJKPA&key=Sheehan
↑こんな感じのギタリストのアルバムなのですが、かれこれ十数年は経とうというのに今聞いてもすたれた感じは微塵もなし!
・・・まあ私が個人的に好きだから、という事だからなのかもしれませんが。
ここのところ洋楽の情報がとんと入ってこなくなったけど、最近ではどんなのが流行っているのだろう?
昔を思い出してちょっと感慨に浸った先日でした。