忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



皆さんはドラゴンボールをご存知ですか?
もちろんご存知の方が大半だと思います。
そのドラゴンボールに相手の片目に装着して能力値を測定できるスカウターなる物があります。
このスカウターをイメージしてデザインされた液晶テレビが、光学・分析機器開発のスカラにより5月21日に開発されたそうです。
眼鏡に装着して映像を楽しめる超小型ディスプレイ「Telegrass T3-F」。
性能の程は2メートル先の28インチテレビをみるのと同等程度。
ドラゴンボールを見て育った世代にはなにかワクワクさせてくれる話題ですが、必要性という見地からだと少々疑問符も残る商品ではあります。
まあ一部の方にはこの上なく欲しくなってしまう物でもあるかもしれませんね?
しかし、こういったものが出る度に気になるのがマナーの問題。
携帯電話もそうですね。
今では電車に乗れば携帯をいじっている人がいない事はないといった状態。
公衆の場で所かまわず使用される・・・なんて事にならなければよいのですが・・・。
「Telegrass T3-F」は幼少時の思い出に浸れるアイテムではありますが、それだけにマナーを守った使い方をしてほしいものです。

そういえば、以前携帯電話でウルトラ警備隊のごとく腕に装着する事ができるものが発売されたと聞いた事があるのですが、あれはどれくらい売れたのだろう?
PR


携帯大手3社が夏の商戦に向けて新機種・新サービスを発表したようです。
KDDIは地上デジタル放送対応型や浴槽にまで持ち込める防水タイプ。
ソフトバンクはマイクロソフトのOSを搭載した多機能携帯端末や、本体表面の色使い・カラーを300種類の中から選べる機種。
ドコモは二つの携帯番号とメルアドを一つの携帯で利用できるサービス。
正直すごいものだとは思うのですが、「本当にそんな機能が必要なのだろうか?」とも思ってしまいます。

私は「おっさん!」と冗談交じりに笑われる事もしばしばなのですが、携帯電話はバッテリーの劣化等の不具合が出るまで機種交換しないタイプなので今ひとつピンときません。
浴槽で携帯なんか使うのだろうか?
携帯を駆使してまでテレビが見たいのだろうか?
携帯をパソコン代わりにするならパソコン本体の方がいいのでは?
メルアド・携帯番号を二種類使い分けるなんて業者かなにかなのだろうか?
等々・・・。

まあ物を大切に使う事も重要だけど、消費していく事も経済の循環になりいいとは思うので反対する気はさらさらないのですが、もう少し有意義(個人的に思う所の)な機能アップの方がうれしかったりします。
例えば簡易防水であったりバッテリーの容量アップであったりデザインであったり・・・。

まあなんにしても時代を感じるニュースではありました。


駅の名前には意外と面白かったり読み方がわからなかったりするものがあります。
「宮本武蔵駅」なんていうのはちょっと面白いですよね?
地名などを縁としてそのまま駅名に反映させているので面白かったり難しかったりとなるようですが、そんな駅名で話題に上る筆頭は日本一短い名前の「津」ではないでしょうか?
では逆に日本一長い名前の駅はどこだろう?

実は先日の21日から「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」となりました。
先日から?と不思議に思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
実は20日までは「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」だったのですが、駅名の由来となったルイス・C.ティファニー庭園美術館が2007年3月31日をもって閉館となりそれにあわせて駅名も「松江イングリッシュガーデン前駅」と改称されました。
故に日本一長い名前の駅名を「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」に譲り渡す結果となったそうです。
まあ、「松江~」の駅名も日本一ではないにしても十分長いとは思うのですが・・・。

日本一長い名前の駅名変更。
鉄っちゃん(鉄道マニア)の方々でもなければさほどたいした話題ではないかもしれませんが、ご当地の方にとってみればちょっとしたニュースだったのではないでしょうか?


今朝、パソコンの調子が異常に悪かった・・・。
うまくネットに接続できなかったりフリーズぎみになったりで四苦八苦。
かれこれ30分はじたばたしてたかもしれません。
未だにちょっと調子が悪い気もするけどなんとか使う事ができる程度にはなりました。
一時は壊れたのではなかろうか?と心配もしたのですが、取り敢えずは大丈夫みたいです。
仕事と私用とでパソコンを分けて使っているのですが、それでも色々な事を同時にやりすぎた為にパソコンに負荷がかかったのが原因なのかな?

そろそろ私用の方のパソコンも年数がたってきたし買い換えたい所ですが、金銭的負担はともかくデータの移し変えや初期設定なんかがかなり大変なんですよねぇ・・・。
そういえば、新しいパソコンと言えばウインドウズの「ビスタ」ってどうなんでしょう?
売れ行きが好調であるらしい話は耳にするけど、私の周りでは使っている人はただの一人もいません・・・。
本当に売れ行き好調なのだろうか?
いずれにしても私のパソコンではビスタは動きそうもなく、ビスタを使いたかったらパソコンそのものを交換する必要に迫られそうです。
そうなるとしばらくは・・・いや、かなりの間は私には無縁となりそうです。


今日は朝から晩まで予定あり・・・。
そんな訳で日記の更新は日付が変わってからぐらいになりそうです。

と、上記のように忙しかったのですが自宅に帰ってきて現在は予告通り日付が変わってしまってます・・・。折角だからなにかしら日記らしいものでも書こうかとも思ったのですが、ちょっとお疲れ気味な上に書き記すほどの内容もなく・・・。
なんか無理やり毎日更新をさせただけみたいになってしまいましたが、まあたまにはこんな日があってもいいかな?


忍者ブログ [PR]