忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



唐突ですがパソコンっていうのはすごいですよね。
当店『イーストスワロー』のようにネットショップという形で店舗がもてたり遠く離れた友人とも無料で会話ができたり。
その他にも色々あるのですが、ここ1年ぐらいハマっているのがフラッシュおもしろ画像!
左欄の「リンク」の中にある「HIka's Room」のフラッシュはここ最近のマイブームだったりします。
一番のお気に入りは「中村屋」と題されたフラッシュ。
聞いていただければわかるのですが結構おもしろいです。
実は今も聞きながらだったりします♪

しかしいったい誰が作るのだろう?
私もいつかフラッシュを使いこなせたら・・・とは思うのですが。

PR


現在安部首相が米国に公式訪問中。
首相就任後半年以上間を空けての初訪米は結構まれな事らしいです。
それはさておき首相の海外訪問といえば政府専用機が使われます。
今回はその政府専用機の事について・・・。

「政府専用機」
皆さんも名前ぐらい耳にした事ありますよね?
日本の首相や天皇陛下が外遊する時等に使用される大型旅客機の事です。
機体はB747-400を使用しており、アメリカ合衆国のVC-25(B747-200)・通称エアフォースワンが「空飛ぶホワイトハウス(又は空飛ぶペンタゴン)」と呼ばれているのにあやかって「空飛ぶ首相官邸」などともいわれています。
ただし政府専用機というのも通称で、正式には「B-747 特別輸送機」といいます。
また、天皇陛下が登場する場合は御召機、又は御料機とも呼ばれたりします。
当初は政府が自衛隊に運用を依頼するかたちであったが、1992年4月に自衛隊に管理移管され北海道・航空自衛隊千歳基地特別航空輸送隊に所属しています。
ですからパイロットから室内乗務員にいたるまで自衛官が担当しています。
現在政府専用機は2機ありますが、これは常に2機同時に運用しており(緊急時の代替機として常に随伴)1機が単独で運用される事はありません。
主要目的は上記のごとく政府要人の外遊や天皇陛下の海外訪問などに使われたり、緊急時の在外邦人の救助や国際緊急救援活動、有事における自衛官の緊急輸送等が挙げられます。
機内は貴賓執務室、秘書官室、会議室、事務室、随行員室、一般客室などからなっていて、従来のジャンボとは大きく違ってきています。なにせ機内で記者会見が行われたりするぐらいですからねぇ・・・。

我々一般庶民には縁のない機体ですが、邦人救出の際なら利用可能。
一生縁遠い方がいいですね・・・。


2008年北京オリンピックを控え、このほど聖火リレーのルートを発表しました。
前回のアテネ五輪に続き五大陸全ての都市を回るのですが、通過が焦点となっていた台湾にはベトナムのホーチミンから入り香港・マカオを抜けて中国本土に入るルートを採択。
これに対し台湾行政院は「中国は台湾ルートを国内路線とみなし、台湾をとらえている」として台湾通過を拒否する姿勢を示しました。
台湾から直接中国に入ると「台湾は中国の一部」と中国に国際宣伝されるのを恐れた為と、「台湾は主権独立国家」と世界にアピールしたい狙いがあると言われています。

中国と台湾は微妙な関係にあるのは当然なのですが、オリンピックとは平和の祭典。
こういった政治的駆け引きはどうも好きになれません。
まあ当事国でないからこそいえるお気楽意見なのは承知しているのですが・・・。
ただ台湾側も「オリンピックボイコットはありえない」と述べ、中国側も「今回の発表は計画案であり、リレーが始まるまでには当然変更を余儀なくされる場合もありうる」として、お互いの歩み寄りの余地はありそうです。

今回の聖火の問題だけではないのですが、台湾と中国、平和的な問題の解決が望ましいですね。

ちなみに日本は、冬季五輪が開催された長野市を通過する予定だそうです。


正式な呼び名は知らないのですが、最近少々ハマってるものが「ポケットお菓子」。
カロリーメイトとかみたいなポケットに入るぐらいの物で栄養価が高いやつです。
携帯するのに便利で多少の買い溜めが楽だというのがマイブームのポイントです。
そもそもハマったきっかけは「99SHOP」でした。
私の家の周りにはいわゆる「100円ショップ」なるものがないんですよ。
しかし、最近の出先の近くに「99SHOP」があり最近では利用する機会が増えました。
99円(税込みだと104円)という手軽さと、ちょっと気を引くような品揃えが見てるだけでもおもしろいんですよね。
意味もなく電飾系のものを見たりしちゃいます。
そういった中でも一番実用的なのが食料関連。
特に「99SHOP」は食べ物がほかの100円ショップに比べて豊富!
・・・とはいっても、出先なので生鮮品を買おうという気にはならないのですが。
そんなわけで一番手近なのがジュースとお菓子。
そしてその中で一番活用してるのが持ち歩きに便利なポケットお菓子!
忙しさにかまけて昼食を抜く事も多い生活ですので小腹が減った時なんかにちょうどよいです。
そして最近の一番のマイブームは「スニッカーズ」。
「お腹がすいたら~♪」なんてCMがやってただけあってそれなりの満腹感もあり99円としてはとてもコストパフォーマンスに優れています!
しかし、持ち歩いたりしてるもんだからたいしてお腹がすいてない時にも暇つぶしぐらいの感覚で食べてしまう時があるのが弱点だったりします・・・。
今の所は体重が減っていくのに歯止めがかかった程度なのですが気をつけないと理想の体重をオーバーしてしまいますね。

皆さんもちょっとした「マイブーム」なんていうのはおありでしょうか?


冬も終わり梅雨が明ければ夏本番。
・・・と、夏本番ってのは気が早いですかね?GW前だし・・・。
まあ少しドタバタしてたらあっというまに夏が来てしまうので夏に向けて旅行の計画をたてたり何かしらの準備をしている人もいらっしゃると思います。
そして夏と言えば海!・・・山って人もいるだろうけどとりあえず今回は海にまつわるお話。

海と言えばその幻想的な美しさに魅了されてダイビングなんかをたしなんでいる人もいるのでは?
私も興味はあるのですがシュノーケリングぐらいで止まってます。
しかし、シュノーケリングでも海の美しさはそれなりに堪能できます。
そしてダイビングやシュノーケリングといえばラグーン(浅海)の色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁なんかがとてもよかったりします。
しかし、そのサンゴ礁が現在危機に陥っているとの事!
原因は地球温暖化。
サンゴ礁の白化現象が進んでいるらしく、沖縄に至っては日本返還前に比べるとじつに90%が死滅してしまっているとか・・・。特にここ10年ぐらいその現象が顕著らしいです。
はずかしながらサンゴ礁が白くなっていてもなんとも思ってなかったのですが、あれってサンゴ礁の死滅した姿だったんですね・・・。海水魚の水槽の中に飾りでおいてあるサンゴが白かったりするから自然な状態なのかとばかり・・・。無知とは恐ろしいものです。

別にサンゴ礁を守るためだけではありませんが地球温暖化ってのはやっかいですね。
改めて「出来る事ぐらいはしよう!」と思いました。
夏に使う冷房の温度を普段より高く設定したり数分でも止めてみたり。
光熱費の節約にもなるしこういったとっつきやすい所から始めてみます。


忍者ブログ [PR]