忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



当店『イーストスワロー』がオープンしてもうすぐ一月が経とうとしています。
インターネットという媒体を考えるとまずまずの滑り出しなのでは?と思っています。
しかし「まずまず」で納得してしまってはいけませんよね?
そこでお客様の幅広いニーズにお答えするために「500円均一商品」を企画いたしました。
「500円均一商品」とはいえ、その商品内容は安かろう悪かろうというものではなく良い商品をラインナップしております。
うまく企画がかたまれば来週そうそうには開始できるかもしれませんが、熟慮を重ねたうえでの企画実行ですので少々遅れるかもしれません。

現在「500円均一商品」企画実行のために努力邁進しておりますのでお楽しみに!
PR


今年は異常気象。
東京では初雪が観測史上記録を更新したとか。
その割には急に寒くなったりとかもありましたね。
おぼろげな記憶だけど前日比の気温差が7℃以上あった時もありました。
気象学者の話によれば暖冬が一年おきにくるのはさして異常ではないらしいのですが地球温暖化現象が気になる所です。
二酸化炭素排出量世界一をほこる米国でも異常気象だったためやっと重い腰をあげて地球温暖化対策に力を入れ始めたようです。

まあ東京・日本・世界みたいな大きな話は置いといて、もっと我々に身近な話で言えば体調管理ですよね?
みなさんはどうでしたでしょう?
寒暖の差にやられて体調を崩したりはしませんでしたか?
毎日暖かいんだか寒いんだかわからないような気温だと体調管理は難しいですよね。
もっとも「若さでカバー!」なんて人もいらっしゃるとは思いますが。
私はこの冬何度か体調を崩してしまいました。実は今現在も万全とは言い難い状態です・・・。
私の場合は寒暖の差のせいだけでなく不摂生な生活がたたっただけかもしれませんが。

先日より急に暖かくなってまいりました。
このまま暖かくなってくれるのでしょうか?
それともまた急に寒い日がおとずれたりするのでしょうか?
春の足音も聞こえてきそうな今日この頃。みなさんも体調を崩さないように気をつけて下さい。


アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』の商品紹介です。

今回ご紹介する商品はwainnkaba-0060000000012.jpg「ワインカバー」です。











『イーストスワロー』 本文の商品紹介にもある通り、ワインとは実際に飲んで楽しむ味覚とは別に雰囲気やボトルのデザインを楽しむ視覚的な要素も重要です。
つまりインテリア的な価値もあります。
その視覚的要素を引き出してくれるのが今回ご紹介する「ワインカバー」です。
上記の通りインテリア的な要素を引き出す為にワインを置く台等に凝る方もおられるでしょうが、デザインのいい台やラックは大きいくてスペース的に・・・という方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
今回ご紹介させていただく「ワインカバー」はみてお分かりの通り余分なスペースを使わずワインのインテリア的魅力を引き出してくれています。
また、この「ワインカバー」を使用した上で台やラックに収納する、なんていうのもお洒落ですよね?
来客の際には銘柄を主張するためにカバーをかけずにお客様に提供する、というのもありだとは思いますが、カバーをかけた状態でお客様に提供して見た目も楽しんでもらうという一手間かけた心遣いなんていうのはいかがでしょう?

食卓を飾るさりげないインテリアに是非ともお薦めの商品です。


先日警視庁が歩道で危険な走行をする自転車の取り締まり強化を打ち出しました。
普通に聞けばごもっともな事にきこえますが、ちょっと前までは自転車の車道通行禁止を模索していたはず・・・。
ころころ意見を変えられると自転車を愛用している身としてはどう対処していいものやら・・・。
たしかに自転車で歩道を走るのは危険だと思うのですが、それはあくまでもロードレーサーやピスト等にかきっての事。
一般的に「ママチャリ」と呼ばれるようなシティサイクルだと車道を走るのは危険なのでは?とも思います。実際警察の自転車は基本的に歩道を走ってますし。
まあ「節度あるマナーを守った走りを」という事なのでしょうが「危険な走行」なるもののライン引きが難しいですねぇ。ほとんどイチャモンとしか思えないような内容で検挙されてしまうのではないかと心配になってしまいます。
自転車に対する取締り強化もいいのですが歩行者に対する注意の呼びかけも行ってほしいものです。
例えばアイポットを聞きながら携帯メールを打ちつつ信号無視をする・・・。
この様な歩行者が結構いるのですが、これがかなり危ないんですよねぇ。
実際私の知人でも周りも見ないで信号無視してきた歩行者と接触してしまった人がいます。とっさにかわしたため歩行者側に怪我はなかったのですが、自転車に乗っていたほうは骨折をしてしまったという大惨事・・・。

ルールの前にマナー。みんながそういう考えができれば今回の自転車取締り云々の話だけでなく事故は減るのでは?
まあ私にも心当たるところがあるのでえらそうな事は言えないのですが・・・。
皆さんはどうでしょう?
どこそこかまわず携帯メールをしたりしてませんか?
歩行者用信号が赤になっているにもかかわらず悠々と歩いたりしてませんか?
これを期に「マナー」なる物をもう一度考え直してみてはいかがでしょう?

ちょっと生意気な意見になってしまいましたね・・・。
私自身、今一度「マナー」について見直してみようと思います。


ここ数年きな臭い話が多数みうけられますが、日本国民として最も身近な脅威としてあげられるのが北朝鮮関連の問題ではないでしょうか?
拉致問題、密輸、不審船問題、日本列島を越えて太平洋に着弾した弾道ミサイル、日本海に連続して打ち込まれたミサイル発射実験、そして核爆弾実験・・・。
まあ数え上げればきりがないのですが、それに関連して「日本核武装論」なる物が国内で騒がれはじめました。
私は倫理・戦略その他諸々の観点から日本核武装には否定的な考えですのが実際の技術的にはどうなのだろう?と思い少々調べてみました。
調べてみると日本とは核技術において核保有国と肩を並べるどころかトップレベルといっても過言ではない程の技術があるようです。
プルトニウムの保有量は43.8トン。国内貯蔵量だけでも5.9トン(原子爆弾約700発分に相当)。
つまり倫理観等を無視した技術力と開発経済基盤・資材保有量等の観点から見れば数年の単位で世界有数の核保有国に変貌可能との事。
マンハッタン計画で有名なグレン・シーボーグ博士が1965年に来日した際、
「日本は5年程で核兵器を開発する技術がある」
と発言。それから40年以上の月日が経っているので精度の高い核の完成も可能かもしれませんね。
もちろん運用面を考えれば問題は多数出てくるのですが・・・。
まあ核開発技術と核運用能力には大きな乖離がある、といった所ですね。

しかし、こうなってくるとシビリアンコントロール(文民統制)というやつは非常に重要になってきますね。
今の日本人はおおむね健全というか何というか、一部の人を除けば「日本核武装反対」の意見が大勢をしめているのでシビリアンコントロールさえうまく機能していれば日本が核武装の道を選ぶ事もないでしょう。
IAEAの査察が緩和されるほど平和と核の信頼を勝ち得た日本国。
日本を手始めに核開発のドミノ倒しが始まった・・・なんて事のないように願うばかりです。


忍者ブログ [PR]