忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日夕食の際、見るともなしにテレビを見ていました。
内容はマンタの群れを撮影するというものでした。
私はダイビングはやった事なのですが、やはり神秘的な海というものはいいものですね。
以前インドネシアのロンボク島という所に行った時の事を思い出しました。
もっともその時はシュノーケリングでしたが。
グラスボートにのって海がめのポイントまで行き海がめと共に泳ぐ・・・。
非常に思い出深い経験になりました。
まあロンボク島というところは沖合いまで出なくても海がめに遭遇できたのですが。
海外での海もよいのでしょうが、国内の沖縄も負けず劣らずよいところのようですね?
私は行った事なにのですが沖縄の海の良さは知人を通してよく聞きます。
今度時間がつくれれば是非いってみたいものです。

寒の戻りというかなんというか最近寒さがぶり返してきましたが海の季節まであっという間。
皆さんの中には今から楽しみにしている方もおられるのでは?
PR


本日は『イーストスワロー』定休日。
しかし、定休日とはいえ当店では随時注文の方は受け付けております!
ただ、一応定休日となっておりますので返信メールや発送の方に遅れがでてしまうのですが・・・。
それでも可能な限りお客様のニーズに応えられるよう努力致します!

何はともあれ今日はゆっくりと身体の休養を・・・といいたいところですが今日は久々に友人と飲み会。
当店も3月からの開店。周りの友人もこの辺の話に興味があるようで今日の飲み会の話題はだいたい決まった感じです。
お客様に役立つ情報や話題があればなぁ・・・等と思っています。
そんなこんなで今日は飲み会。
久々なのでゆっくり堪能しようかと思っています。


アジア雑貨&アクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』の商品紹介です。

不定期といっておきながら今回で3回連続。・・・まあ少しでも当店の商品のよさが伝わるならいいかな?ってところです。
さて、3回目は「パシュミナストール ルスター」です。

0080000000032pashumina.jpg





当店のものだけではないのですがストールとは思いの他活用法があります。首に巻いてスカーフやマフラーのように活用する事もできますしひざ掛けなどにして冷え対策としても活用できます。
その他にもアイディア次第で様々に活用できます。
そして選ぶ際のポイント、並びに当店でご用意したストールの良さは材質にあります。
ストールとは基本的には肩口から首にかけて使用するのが一般的なのですが一番厄介なのが首筋です。
首筋辺りは肌の中でも結構敏感で肌触りの悪いごわついたものだと気になってしょうがないものです。
その点当店で用意させてもらったパシュミナは肌触りも良好でむしろ素肌に接していた方が気持ち良いほど。
そして、デザインや色。
これも自信をもってお薦めできます!
形的にはストールですのでどこのものとも似たり寄ったりな感は否めないのですがデザイン的に薄い刺繍が施してあり凝ったものとなっております。目立ちすぎずシンプルすぎず・・・といった感じがシックな感じを際立たせてます。
そして色も派手さを抑えたものを厳選してきました。
薄い刺繍と合わせてシックな感じがとても評判の「パシュミナストール ルスター」です。
まだまだ寒気残るこの時期、そして夏の冷房対策にもうってつけのアイテムとして活躍してくれるでしょう。


寵児薄命。
才あるものは得てしてその才故に短命であったりするもの、といった意味ですね。
まあそれは実際の命ではなく活躍の場での短命であったりもするのですが。
私の場合は「寵児」という言葉からかけ離れているので薄命とは無縁っぽいですね?
・・・喜べばいいのか悲しめばいいのか?
「憎まれっ子世にはばかる」にならないように注意していきたいものです。
さて、この言葉を思い返してみると音楽家によく見られるような気がします。
もっとも寵児のライン引きは個人差があるし、私が個人的に音楽に興味があるせいで目に付くのかもしれませんが・・・。
エルビス・プレスリー、リッチー・バレンス(ラバンバで有名な人)、ランディー・ローズ(オジー・オズボーンのギタリスト)、尾崎豊等など・・・。
もっとも「寵児」と呼ぶにふさわしい人で息の長い活躍をしている人も大勢います。
結局は若くしてその命を失えば輝かしい未来を惜しみ、老境までの生をまっとうしてもその才を惜しまれる・・・といったところなのではないでしょうか?

前置き(?)が長くなってしまいましたがここ最近の「寵児」という言葉に引っかかるのがライブドア元社長の堀江貴文氏。
本日判決がでますね。
まあ私は以前から「時代の寵児」というふうに見てなかったので、話題性として気になる程度なのですが・・・。
個人的には堀江氏を通して報道のありように問題点が浮き彫りになった方に興味があります。
どこのメディアもほぼ例外なく「時代の寵児だ!」と持ち上げていながら一連の騒動があったら一日の間もおかずに批判の嵐・・・。
内容的に批判の風に晒されるのは当然かもしれませんが、そもそも時代の寵児だのなんだのと持ち上げてきたのはメディアの方ではないだろうか?それを手のひらを返したように・・・というのはいかがなものだろう?
批判と同時に自らの報道のありようも見つめなおしてみてはどうだろう?
・・・といのはちょっと生意気すぎる意見ですね?
私の方こそ見直さなければならない事はたくさんあるので・・・。
なんにしても懲役4年を求刑された激しい法廷での攻防も本日一区切り。
どうなる事やら・・・。


長年愛用していたzippoがとうとう壊れてしまいました・・・。
壊れた場所と言うのが風防の稼動部のピン。
このピンを止めてる部分の金属が長年の多用で劣化して削れてしまいほっとくと抜け落ちる状態になってしまいました。
まあzippoで壊れるといえばここぐらいしかありませんよね?
あとは芯がすすけて劣化したとかかな?
正直いえば安物だし代わりのzippoもすでにあるのでいいと言えばいいのですが、長年愛用して愛着があっただけに残念です・・・。
かれこれ10年近く愛用してたかな?
長年の愛用で削れた表面や色褪せ具合なんかはまさに一品物!といった感じだったのですが・・・。
海外に長期滞在する時はオイル補充等の問題もあったので持って行かなかったのですが、それ以外の時は必ず持ち歩いていた程のお気に入り。
お気に入りというよりポケットに入っているのが通常でお気に入りとも感じない程の体の一部(ちょっと大袈裟ですね)ぐらいの感覚。
そんなzippoともいよいよお別れ。
気分は「大きな古時計」。

前述通り代わりのzippoはすでにあるのですが、今回壊れたのが長年の愛用品であっただけに今度のも愛着ある思い出深い物にしたいものです。
そうなってくると当店『イーストスワロー』でシルバーzippoを仕入れなかったのが少々悔やまれます・・・。
実は仕入れの段階ですごく悩んだんですよねぇ・・・。
物は良いしデザイン的にもお気に入りってのは何点かあったのですが、zippoとかって基本的に私のように長年愛用する人も多いしそうそう需要もないのでは?と、思ってしまって・・・。
今にして思えば「良い商品をより安く!」の考えで仕入れておけばよかったかもしれませんね。
もっともzippo購入第一号のお客様が私自身、というオチもありえたけど(笑)。

みなさんもこういったなんとなくの思い出の品や「こんなのが欲しいんだけど・・・」みたいなのはありますか?
当店『イーストスワロー』ではアクセサリー関連も豊富にご用意してますのでそういった「体の一部」みたいになりえる物もきっと見つかると思います。
是非一度のぞいてみて下さい。


忍者ブログ [PR]