忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



インターネット動画投稿サイトで爆発的な人気を呼んでいる英・マン島在住の美少女タレント、ベッキー・クルーエル(14)が、12月9日発売のDVD「ディス・イズ・ベッキー・クルーエル」で日本デビューすることが分かった。
ベッキーは、日本のアニメソングやネット上で人気の楽曲に合わせて自身が踊っている動画を、今年の3月頃からYouTubeで公開。
5月になって、その中の1曲「男女」が、ニコニコ動画に転載されたことから「可愛いにもほどがある」と人気が爆発し、10月現在でアップしたダンス映像の視聴総計は、330万回を超えているという。
25日に東京・秋葉原エンタまつり2009のステージイベントに参加する予定。

↓がそのベッキー・クルーエルの動画です。

確かにかわいいですね。
でもここまで人気がでるとは本人も驚きではないでしょうか?
これからどういう芸能活動をしていくのでしょうね?
ちょっと気になるところです。
PR


旅行先や飲み会などで、先に寝てしまった人の「まぶたに目を書く」「額に肉と書く」などのいたずらをしたというエピソードを聞くことがあるが、このような悲劇を実際に経験した人はどれくらいいるのだろうか?
アイシェアがネットユーザー523名を対象に行った調査によると、寝ている間にこの手のいたずらをされたことがある人は全体の13.8%(72名)で、男性は17.6%と女性(8.8%)の倍となった。特に40代男性では20.7%と、5人に1人にのぼっている。
具体的にどのようなことをされたのかを複数回答形式で聞いたところ、最も多かったのは「何かを乗せられた」で29.2%。
2位は27.8%で「顔にいたずら書きをされた(肉と目以外)」。
以下「口に食べ物を入れられた(20.8%)」「まぶたに目を書かれた(19.4%)」の順となった。
「顔にいたずら書きをされた(肉と目以外)」「まぶたに目を書かれた」と6位の「額に肉と書かれた(11.1%)」を合わせると実に58.3%。やはり、寝ている人へのいたずらは「顔へのいたずら書き」がトレンドのようだ。
また、「その他」以外すべての選択肢で男性が女性を大きく上回っている点も特徴的。
男性に対しての方がこの手のいたずらをしやすいのだろう。
一方、誰かが寝ているときにいたずらしたことが「ある」人は全体の33.8%。
男性が36.3%で女性(30.7%)よりやや高く、年代別では30代が40.1%と他の年代より高いのが目立った。
また、いたずら経験者のうち、いたずらした状態の寝顔を写真に撮ったことが「ある」のは44.6%。やはり、いたずらをしたら半数近くの人が写真に収めておきたい衝動に駆られるようだ。

『額に肉!』といえば私の世代にとっては心くすぐられる悪戯ではあるのですが、まさか本当に2割近くの人が実際に『額に肉!』とまではいかないまでも寝てる間に悪戯をされた経験があるとは・・・。
ちなみに私はないのですが、こういうのってマンガでならともかく「思い出、思い出♪」ですまされるものなのでしょうか?
それですむならぜひともやってみたいものなのですが。


前原国土交通省の「羽田空港ハブ化」発言が波紋を呼んでいます。
そもそも「ハブ空港」とはなんぞや?という人もいるかもしれません。
簡単に言えば拠点となる空港の俗称。
つまりその空港を経由して各地の空港に路線が広がりトランジット(乗り換え)などが頻繁に行われたりして人や物の出入りが多い空港と考えて差し支えないと思います。
代表的なハブ空港といえばアジアではスアンナプーム(タイ)・チャンギ(シンガポール)・仁川(韓国)、ヨーロッパではスキポール(オランダ)といったところでしょうか?
ちなみに語源は自転車のタイヤの中心軸で路線をスポークと言い表す事もあります。
日本では国際線の代表といえば成田(NRT)なのですが、成田は都心部から遠いという最大の欠点があります。
他にも着陸料の高さやそもそもの発着便数の少なさがあります。
着陸料の高さを言えば、目安となる「ボーイング747-400」の着陸料で、成田を100とした場合仁川が32、チャンギが26といった具合。
発着便数は2007年で以下の通り。
・成田
発着回数:年19.5万回
国際線就航:40カ国・94都市・週1552便
・チャンギ
発着回数:年22.3万回
国際線就航:43カ国・115都市・週2379便
・仁川
発着回数:年21.3万回
国際線就航:43カ国:124都市:週1787便
といった具合。
上記をみれば一目瞭然で成田が劣っているのがわかると思います。
開港当時はアジアの大国の空港として注目されていたのですが結果はこの通り。
そこで注目されたのが、都心部に近く(23区内)発着便数も多い(発着回数:年33.2万回)羽田空港。
※羽田の着陸料は私も不明
普通に考えれば諸手を上げて賛成してもいいはずなのですが事はそう簡単でもありません。
なにせ成田空港は「成田抗争」とよばれる猛烈な反対を押し切って作った空港。
作る時に市民が切り捨てられて作ってからも切り捨てられて・・・では民意を得られるはずもなし。
では成田の国際線を強化すればいいのでは?
これも問題が山積み。
まず都心部へのアクセスの利便性ですが、簡単に考えられるのが成田-東京間の高速鉄道の直通便。
現在成田-上野間で「スカイライナー」が直通運行していますが、当然これ以上の物をという事になろうとは思いますが、新幹線は現実的ではないし、リニアモーターカーも現在では技術的に確立されてはいません。
それよりもなによりも建設費の捻出が難しいでしょう。
仮に建設できたとしても運輸の方の問題はあまり解決しない事になります。
そして発着便数の増加。
これも難しいです。
私のような素人考えでは「滑走路本数を増やせばいいのでは?」とも思うのですが、仮にKILA空港(マレーシアの空港でクアラルンプール国際空港の事。アジア最大規模)をしのぐ規模に拡張して滑走路本数を10本以上にしたとしても発着回数はたいして増えないそうです。
足りてないのは滑走路の本数ではなく飛行機が通るための航空航路だそうです。
その解決のためにはまたぞろ騒音問題などでの地元住民の反対を押し切って航空航路に柔軟性をもたせる必要があるそうです。
最後に異常に高い着陸料。
これは引き下げの方向で動いていますが、物価がそもそも高い日本においてチャンギや仁川にどもまで近づけるか・・・。

このように素人の私が簡単に述べただけでもこれだけの問題がある成田空港。
個人的には羽田のハブ化には賛成なのですが問題も多岐にわたりますね。
いっその事石原都知事が提唱する横田基地の民間共用化もあわせて議論が広がってくれるとうれしいものです。



TSUTAYA ONLINEにて「彼氏にしたい俳優」投票が行われ、このアンケート結果を元に血液型別ベスト3も発表、結果は松本潤の人気ぶりを見せ付ける形となった。
「彼氏にしたい俳優」ランキングでは、1位と2位に嵐の松本と櫻井翔がランクイン。
そして数ある若手イケメン俳優を抑え、福山雅治が票を集めて第3位に食い込んだ。
本来はシンガー・ソングライターであるが、テレビドラマ「ひとつ屋根の下」映画『容疑者Xの献身』など役者としての認知度も抜群だ。
その次はテレビドラマ「アタシんちの男子」「メイちゃんの執事」で人気急上昇中の向井理。
5位は映画『ROOKIES -卒業-』の佐藤健で、6位7位はお笑いコンビ品川庄司の品川ヒロシ監督デビュー作映画『ドロップ』に出演した水嶋ヒロと上地雄輔がランクイン。
その後は小栗旬、山下智久、二宮和也と続く。
人気のイケメン俳優が出そろった今回のランキングだが、これを投票者の血液型別に見ていくと、順位もやや変動しているようだ。
A型の票を最も集めたイケメン俳優は嵐の松本。
「花より男子」シリーズで演じた、ピュアな優しさを隠し持つ道明寺司のイメージが、控えめなタイプが多いといわれるA型の心をつかんだのだろうか。
また松本はO型からも人気を集めて、こちらでも1位。
総合でも1位、A型とO型でも1位というオールマイティな人気ぶりをうかがわせた。
一方、マイペースなタイプが多いといわれるB型で見てみると、1位は総合6位の水嶋。
ランクインした中で唯一の既婚者だが、会見で見せた男らしさが、B型女子の胸を打ち抜いたか。
そしてAB型の1位には福山が選ばれた。
歌手としてはもちろんのこと、俳優、さらには個展を開くなどカメラマンとしての才能を発揮する福山が、多芸・多趣味な傾向が強いとされるAB型の支持を得たのは当然といえば、当然か。
今回のアンケートに基づく結果なので一概に言うことはできないが、血液型によって好みのタイプは変わるようだ。

人気のある芸能人のランキングだったのですが、あまりテレビを見ない私としてはランキングされた人がどういう人だかわからなかったりします・・・。
なんとかわかるのは福山雅治さんぐらいかな?
もう少しテレビも見ないといけないですねぇ・・・。


言葉は時とともに変化するものですが、ネットの世界も同じ。
むしろ、新たな言葉が生まれ、消えていく速度はネット上の方が早いかもしれません。
そこで今年も「よく見かけるけど意味がわからないインターネット用語ランキング」を行ったところ、1位は《かゆ うま(かゆい うま)》、2位は《最中(もなか)》、3位は《野生の~》でした。
ランキング10位中、すべてわかったあなたはかなりのネット通かもしれません。
このランキングのすべての順位を見る
1位の《かゆ うま(かゆい うま)》は、ゲーム『バイオハザードシリーズ』の中に出てくる言葉。
ゲーム内のある日記に書かれている言葉で、ネット上で使われる場合はその日記と同じような形式で書かれた文章の最後に「かゆ うま」と出てくることが多いようです。
2位の《最中(もなか)》は「嘘、本当の見分けが付かない、紛らわしい」という意味ですが、この言葉が使われるのは2ちゃんねるのモーニング娘。
用情報板、「モー板」限定だそう。
モーニング娘。
のメンバーを装い書き込みをした人も《最中(もなか)》と呼ばれているそうです。
5位の《JK》を「女子高生でしょ!」と思ったあなたはまだまだネット用語初心者。
《JK》は「常考」の頭文字、すなわち「常識的に考えて」という意味。
「ネット用語は仕事のメールでは使わない方がいいだろ、JK」といった感じに使うそう。
というわけで、ランク・インした用語は使う時と場所を考えることをオススメします。
ネット用語を知っているとネットライフがより奥深いものになりますが、この他にも「パソコンに追加インストールしているソフト」や「機能がわからないショートカット」など、知っていることでネットをより便利に使いこなせる情報を知りたい人は、gooランキングの「ネット活用法」特集もぜひ読んでみてくださいね。

ネット用語というのは全くわかりませんねぇ・・・。
ちなみに私はこのランキングに出てきた全てがわかりませんでした・・・。
9位の「リア充」だけは「リアル世界が充実かな?」とかろうじて想像はできたのですが・・・。
何よりも問題なのが若者用語もよくわからないので、使われている言葉が「若者用語」なのか「ネット用語」なのかの区別もつかないから質問のしかたにも困ること。
そういえばドイツに行った時も英語なのかドイツ語なのかの区別がつかず、「アイ キャン ノット スピーク ジャーマン」とも言えなかった・・・。
そして友人に教わったのですが、あまりにも「わからん、わからん」と質問してると「半年ロムってろ!(口を挟まずわかるまで見て憶えろ、という意味らしい)」とか言われたりするらしいです。
うーん・・・ネットの世界は難しいです。


忍者ブログ [PR]