忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ゲーム「戦国BASARA」や武将に萌える女性「歴女(レキジョ)」など戦国ブームに火が付いている昨今。
各地の名城をはしごする城マニアも多く、「石垣萌え」「城の跡地好き」といった驚きの城ヲタもいるそう。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳ら、城フェチを自称する著名人も少なくありません。
タレントの福田沙紀は「笑っていいとも!」に登場した際、熊本城への熱い思いを力説していました。
司会のタモリも、負けじと姫路城(兵庫県)を絶賛。放送の後、Yahoo!で「姫路城」の検索数が急上昇するほどの盛況ぶりです。

築城時の姿を残す姫路城。角度によって異なる鮮やかさを見せる構成美。
築城時の姿を残す姫路城。角度によって異なる鮮やかさを見せる構成美。
 

姫路城といえば、法隆寺と共に日本で初めて、世界文化遺産に登録されたほどの名城。マンガ「キン肉マン」好きには、「キン肉星王位争奪サバイバル・マッチ」で準決勝が行われた地と述べた方が良いでしょうか。
空に向かって建ち並ぶ天守群と美しい白壁の姿から、「白鷺(しらさぎ)城」とも呼ばれています。
砦が築かれた1333年以来、羽柴(豊臣)秀吉ら数々の城主が増改築に着手。
関ヶ原の合戦後、徳川家康の娘婿・池田輝政が入城し、1609年に5層の天守閣を完成させたところから、現在の姫路城の歴史が始まりました。

大天守(右)と連立する小天守のひとつ(左)
大天守(右)と連立する小天守のひとつ(左)
 

城内に足を一歩踏み入れれば、そこはもうラビリンス。
美しさに加え、外観5層・内部地上6階・地下1階の大天守(天守閣)と、三つの小天守からなる「連立天守」など、戦略的に完ぺきな仕掛けも用意されていました。
華麗にして勇壮な「城の中の城」は、一度として攻められたことがありません。
また、明治時代の廃城令や太平洋戦争期の空襲など、幾度も崩壊危機を乗り越えてきました。
戦わずして常に勝つ「不敗不落」の城なのです。

三角など、壁には「狭間(さま)」と呼ばれる、矢や鉄砲を放つための窓がたくさん。
三角など、壁にはさまざまな形をした「狭間(さま)」と呼ばれる、矢や鉄砲を放つための窓がたくさん。
 

姫路城は、他にもさまざまな逸話や伝説に彩られています。

★池田輝政の築城時、天守閣は傾いていた。がくぜんとした棟梁は、ノミをくわえて天守から身を投げ自殺したそう。(傾いていた理由は、石垣が沈んだためだった。現在は修復済み。)
★明治時代に競売にかけられ、23円50銭(現在の約10万円)で落札されたことがある。
★怪談話「播州皿屋敷」ゆかりといわれる「お菊井戸」がある。
★宮本武蔵が城に出る妖怪を退治したとかしないとか。

そんな城に魅入られた三重県在住の井村裕保さんは、自宅の庭に19年かけて23分の1サイズの「姫路城ミニチュア」を作ってしまいました。
あまりの完成度の高さに全国から見学者が訪れ、ついには「観光大使」にまで任命されたそう。
人の人生まで変えてしまう、姫路城の威力は強烈ですね。
今年、「平成の大修理」に着工する姫路城。
10月から資材を搬入し、2010年度から2014年度ごろまで天守閣を素屋根ですっぽりと覆い、瓦のふき替えや白漆喰(しっくい)の塗り替えなどを行います。
工事期間中も素屋根内部で、修理の様子を見学できるとのことですが、巨大な白鷺の姿は5年ほど見られなくなりそうです。
もうすぐ中秋の名月。
月光に照らさせる天守閣の幻想美は、マニアならずとも心うたれるでしょう。
今のうちにご覧になってみてはいかがでしょうか。

天守閣を覆う素屋根のイメージ画像
天守閣を覆う素屋根のイメージ画像
 


素屋根断面図イメージ。修理の様子を間近で見学できるスペースも。
素屋根断面図イメージ。修理の様子を間近で見学できるスペースも。
 


「白鷺城」とも言われる姫路城。
私も城はそこそこ好きでこの姫路城も見学にいった事があります。
さすがに世界遺産といったところで第一印象が「すごい!」というあまりにも着飾らないものでした。
別に「城ヲタ」という感じの人じゃなくてもそれなりに感慨深いものなので皆さんにもお勧めのスポットです。
PR


男性なら女性の髪型はついつい気になってしまうはず。
そこで男性がどんな髪型の女性にぐっときて「オレ、いけそうな気がする~」と思うのか調査をしたところ、ランキング上位は《ストレートのロング》や《ストレートのミディアム》、《ストレートのショート》というストレートの髪型が多くランク・インする結果になりました。
巻き髪やふんわりパーマもいいけれど、ストレートヘアのほうが男性はお好みのようです。
このランキングのすべての順位を見る
男性好みの《ストレートのロング》や、女らしさをアピールできる《ふんわりパーマのロング》といった髪型も大切ですが、どんな髪型でも髪の毛の状態が良ければより美しくみえるもの。
そのために、お風呂でのヘアケアは欠かせません。
髪を洗うのは人によって朝か夜に分かれると思いますが、できれば髪は夜に洗った方がよいそう。
その日の汚れをその日のうちに洗い流すことで、頭皮をより清潔な状態に保つことができます。
さらに髪は寝ている間に活発に伸びるため、きれいな状態の頭皮で髪の伸びる状況を作ってあげるのが理想的だそうです。
髪型はあなた自身の個性を引き出すポイントのひとつ。
ランキングも参考にしつつ、自分に一番似合う髪型で街行く男性をあなたのとりこにしてみては?

確かに女性の髪形とは気になるところですが、「どんな髪型が好き?」と聞かれるとちょっと困ったりもします。
結果論からいえば本人に似合っていればいいとは思うのですが・・・。
それでもあえて言えば、髪の毛を切ったばかりの女性が新鮮にみえるからショートカットが気になったりはするかも?ぐらいな感じでしょうか?
さてみなさんはどうでしょうか?


弁当男子やスイーツ男子など、家庭的で自己主張の強くない「草食系男子」が注目されて久しいが、なんと最近の女性の好みは、草食系でも肉食系でもない、その中間の「なめらか系男子」なのだという。
「なめらか系男子」とは、いわば肉食と草食の間の、バランスのいい男性のこと。
「好みの男性のタイプ」のアンケートでは、「草食でも肉食でもない、その中間」と答えた人が、64.6%にものぼったのだ。
これは、メイトーブランドの協同乳業が、20~30代の女性に対し「理想の男性像」について調査したもので、今世間を騒がしている「草食系男子が好き」と答えた人は、たったの7%(!)で、意外にも、草食男子支持は、少数派のよう。
「引くときは引いて、押すときは押せるような臨機応変に対応できる男性がかっこいい」「優しさも大事だけど、強引に連れ去ってほしいときもある!」という意見が目立ち、複雑な女ゴコロを反映する結果となった。
若者の恋愛に詳しいマーケティングライターの牛窪恵さんも、「いま本当にモテるのは、草食と肉食どちらにも偏りすぎず、臨機応変に使い分ける“なめらか系男子”なんです。普段はがんばり過ぎない自然体、でもいざとなると、芯が強い男の一面をふっと見せてくれる…その絶妙のバランス感覚に、若い20~30 代女性は弱いのです」と、調査結果を分析している。
同時に行った、「“なめらか系男子”と聞いてイメージする有名人は?」というアンケートでは、つるの剛士さん(約35%)が第1位! 
「仕事もしっかりしていながら育休をとるなんて素敵」や、「アイドルとして売れていても“好きな人は奥さんです”と話すところも共感が持てる」という意見が多く、努力しているけど自然体というイメージが好印象のようだ。
ちなみに2位は、イチローさん(21%)、3位は水嶋ヒロさん(17%)だった。
弁当、スイーツ、草食など、昨年から定着する「○○男子」。
今度は、「なめらか系」が話題のキーワードになるかも!? 

次から次へと色々な言葉が生まれますねぇ。
「草食系男子」という言葉もついこの前知ったばかりなのに今ではそれも廃れぎみ・・・。
まあそれも今に始まった事ではないのですが、次にくるのは「なめらか系男子」になるのでしょうか?


写真を現像するとUFOらしき物体が写っていたという話をテレビやインターネット上で見かけることがありますが、ある女性が撮影した写真に妖精らしき物体が写っていたことが分かったそうです。
カメラの故障なのか心霊現象のたぐいなのか、本当に妖精が写っているのかは不明ですが、撮影した本人は妖精の存在を信じているようです。
写真は以下より。
Croydon Tinker Bell...are there fairies at the bottom of the garden? | Mail Online
これが妖精らしき物体が写っている写真。
 
拡大すると羽根のほかに手と足と思われるものも見えます。
 
この写真はイギリス・ロンドン近郊のニューアディントンという街に住むフィリス・ベーコンさん(55歳)が撮影したもので、キッチンで親族と話しているときに庭を撮影した写真とのこと。
フィリスさんは何も見ずシャッターを押しただけなので、実際に妖精らしきものを見たわけではないそうです。
この人がフィリスさん
 
フィリスさんはなぜこのようなものが写っているのか数ヶ月間に渡って調査したそうですが、今でも納得がいく答えに到達していないそうです。
またインターネットに画像を公開して情報を求めたそうですが、有力な情報は得られなかったとのこと。
フィリスさんは「専門家に質問すれば技術的な説明をするのだろうけど、わたしは本当に妖精が写っているのだと思う」とコメントしており、妖精の存在を信じているようです。

「妖精さんが見える・・・」という発言をする『不思議ちゃん』が散見される昨今ではありますが、こちらの方は一応根拠に基づいて妖精を信じた人のお話。
詳しく調べてみたら「ライトの乱反射による偶然のもの」という事もありえますが、心霊写真のように怖い系のお話でもないしこれはこれでいいような気もします。
もっとも妖精という存在が怖くない存在という定義が間違っているかもしれませんが・・・。


男性の皆さん、女性のふとした仕草に「惚れてまうやろー!」と心の叫びを上げた経験はありませんか? 
「思わず『惚れてまうやろー!』と叫びたくなる女性の仕草ランキング」では、1位に《電車で座っていたら寄りかかる》、2位《前を歩いていたら、声をかけて、そのときに腕を組む》、3位《隣に座ったときに太ももが触れる》など、ボディタッチの程度が大きい仕草が上位にランク・イン。
男性は触れられることで心が動くのでしょうか。
このランキングのすべての順位を見る
《口についているご飯粒をとって食べる》や《ほっぺたをツンツンする》が5位に入るなど、ベタな仕草もお好きなよう。
「男性がドキッとする女性の仕草ランキング」でも、1位に《足を組み変える》、2位に《髪をかきあげる》、3位に《上目遣いでこちらを見る》などがランク・イン。
定番仕草への男性の感じ方は、昔から変わらないようです。
女性は好きな人や気になる人の前では少しでも自分を魅力的に見せようと外見にこだわりますが、惚れさせたい人には見た目だけでなくふとした時に見せる仕草でのアピールも効果的かもしれませんね。
気になる人に「惚れてまうやろー!」と思わせたい女性は、このランキングを参考にしてさりげない仕草を試してみては?
インターネットでランキングの項目を検索すると、いろいろな人のブログで「惚れてまうやろー!」と思った瞬間が出てくるので、それを見てみるのも面白いかもしれません。

同じ男としてわかる気はするのですが、こうも赤裸々に語られるとちょっと照れてしまいますね。
意中の男性がいる女性にはちょっとはプラスになる話題だったのではないでしょうか?


忍者ブログ [PR]