忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



■飲む前にまずお水を
夏場はビールの美味しい季節。仕事帰りに一杯、喉をうるおしたい!となるところ。
しかし、夏場の体は自覚のあるなしに関わらず汗をかいているので、血中濃度が高まっている。
いきなりお酒を飲むと、酔いやすかったり、気分が悪くなりがちになるので、水分を補ってから乾杯の一杯を飲むようにしてほしい。
お酒を飲むとミネラルが排出されてしまうため、できればミネラル値の高いお水を飲むといいだろう。
■ピンチの時には生グレープフルーツ
ところでお酒を飲んでいて、気がついたらいつの間にか気持ちが悪くなっていた……という経験は、誰でも一度はあるだろう。
時にはトイレ行きになってしまうことも。
でも素敵な異性と一緒のときなど、みっともない姿は見せたくないもの。
そんな時は、生グレープフルーツを使っているメニューを注文してほしい。
しぼったジュースをお酒に混ぜないでそのまま飲むことで、アルコール代謝酵素を補充でき、気持ち悪さの緩和に役立つ。
いい塩を使っている店の場合(テーブルなどにこだわりの塩がおいてある店)は、白湯をもらってジュースに塩を溶かしたものを飲むのも気持ち悪さの緩和になる。
これは昔、筆者が銀座のクラブに飲みに連れていってもらったときに気分が悪くなり、ママさんが用意してくれたものだ。
お酒の街、銀座仕込みの解消法なので、覚えておいて損はない。
ちなみに、お酒を飲むことによって体外に排出されたミネラルの補給としても天然塩はいいので、一石二鳥。
■油ものを頼む時にはカットレモンも追加
ビールは、ついつい揚げ物など油ものが進んでしまう魅惑のお酒。
食べている時はいいのだが、後でちょっと後悔。
しかし、ビールにレモンをしぼって飲むことで、レモンポリフェノールの抑脂効果が期待できる。
飲みながらもちょっとしたダイエットが可能に。
カットレモンなら、どこのお店でも出してもらえるので頼んでみてほしい。
レモンサワーなどもお勧めなのだが、店によって作り方が違うので効果をより得たい場合には、レモンサワーにもカットレモンを追加するといい。
お酒を飲みつつダイエットという意味では、先に登場したグレープフルーツにも効果が期待できる。
それはグレープフルーツの香りにある。
最近では化粧品の香料や香水にも使われているグレープフルーツアロマには、脂肪燃焼効果があると報告されている。
カロリーの高いおつまみを頼んだ時は、グレープフルーツハイや生グレープフルーツをしぼるメニューを頼み、香りと共に食すといい。
柑橘類の果皮近くに含まれるナリンギンという成分にも脂肪吸収の抑制効果があるので、フレッシュの柚子やミカンのサワーなども同様の効果が期待できる。

お酒の好きな私としてはうれしい情報。
しかし、飲む前に水分補給というのは私に実践できるであろうか?
暑くて喉がカラカラの時に冷えたビールを・・・なんて考えると昼間でも飲みたくなってしまいます。
PR


テレビをつけていると、何気なく耳に飛び込んでくるCMのあのフレーズ。
覚える気はなかったのに毎日聞いていたらすっかり覚えてしまった、なんて経験はありませんか? 
今回は、20代女性の『耳に一番残ったCMのキャッチフレーズ』を調査しました!
●第1位/キューピーの「たーらこーたーらこーたぁーっぷりたらこー」……19.4%
○第2位/「アヒルンルン、アヒルンルン」アフラックのCM……17.2%
●第3位/タラッタタッター「I’m lovin’ it」……15.2%
○第4位/DAKARAの「出たな!余分3兄弟!」……10.2%
●第5位/のど飴の「なめたらあっかん・」……8.6%
○第6位/ポポポッポポット 「消臭ポット」……7.6%
●第7位/こどもだってうまいーんだもーん「Qoo」……6.6%
○第8位/あのアルパカがかわいい「ミラバケッソ」……6.6%
●第9位/キンチョーの虫コナーズ、「うちの旦那は帰ってこなーず」……3.8%
○第10位/印象的なCMといえばコレ「タンスにゴンゴン」……2.4%
○第10位/食べたくなるなる「ケンタッキー」……2.4%
CMのキャッチフレーズで一番耳に残ったのは『キューピーの「たーらこーたーらこーたぁーっぷりたらこー」』でした! 
たらこキューピーが出てくるかわいくてちょっとホラーなCMは一度見たら忘れられなくなりますよね。
CMソングのあまりの人気に発売されたCDは、オリコン3位にランクイン! 
耳に残りすぎて、CDを買ってしまったなんて人もいるのでは? 
第2位は「アヒルンルン、アヒルンルン」アフラックのCM』。
ワルツのリズムは聞いているだけでウキウキ!なんだかハッピーな気分になれるキャッチフレーズですよね。
他にも『タラッタタッター「I’m lovin’ it」」』『のど飴の「なめたらあっかん・」』など、楽しげな節のついたキャッチフレーズが上位に。
どうやら20代の女性は、つい口ずさみたくなるようなメロディーのCMが耳に残っている人が多いみたいです!

正直言って私の知らないものばかりがランクインされています。
まあそれもそのはず。
アンケートの対象となったのは20代の女性。
最近テレビを見ない私が知らないのも無理からぬ事。
ちなみに私の場合は『はぁ・・・しば漬け食べたい』です。
往年の方なら知っているかな?


女性が萌える男性のしぐさ


女性の好む男性のしぐさに「母性本能をくすぐるしぐさ」があります。
女性は男性に男らしさを求める反面、守ってあげたくなるような子供っぽさも求めています。
もちろんいくら子供っぽいといっても、オモチャ売り場で泣き叫んだり、お葬式で走り回るような男性は恋愛の対象外ですが、ふだんは冷静な男性がふと見せる無邪気な一面は、女性に本能的なときめきを与えるようです。
母性本能をくすぐって、あなたの意外な一面をアピールしましょう。




☆女性が萌える男性のしぐさ☆



ほっぺたにごはん粒

ほっぺたにごはん粒




背広のボタン掛け違え

背広のボタン掛け違え




寝癖がハテナマーク

寝癖がハテナマーク




口笛が吹けない

口笛が吹けない




粉薬でむせる

粉薬でむせる




食品サンプルに興味津々

食品サンプルに興味津々




手の外側で鉛筆の芯で真っ黒

手の外側が鉛筆の芯で真っ黒




選挙カーに手を振る

選挙カーに手を振る




太ったひと見つけて体当たり

太ったひと見つけて体当たり




電車で窓にぴったり

電車で窓にぴったり




おんぶをせがむ

おんぶをせがむ




寝言で「おっかあ…」

寝言で「おっかあ…」

またしても「バカドリル」からの引用。
まあ面白いかな?


先日の9月18日に筑波で開かれた自転車による8時間耐久レースに参戦してきました。
レースそのものは9時から試走があってスタートが11時からという事なのですが、ピットの場所取りや、準備などもあって朝方6時半には現地入り。
b1f990cc.jpeg

・雨こそふってないものの湿度が高くレンズも曇りがち





7時半に会場がオープンするのですが、みなさんピットの場所を確保するために6時半にはもうかなりの人達が並んでいました。
7時半に開門する時には受け付けもなんとか終わっていたのですが、やはりいい場所はすでに取られていました・・・。
まあ私達のチームが陣取った場所もそこそこはいいところだとは思うのですが。
9時の試走の前にはテントの設営や自転車の調整なども終わりちょっとコースを写真に収めたりする時間もありました。
d82b5914.jpeg

・ちょっとは有名なダンロップコーナー?





83406651.jpeg

・ピット前にて





55a55f58.jpeg







a2e7e679.jpeg







試走が終わると1チーム一人まで参加できるタイムトライアルが開かれたのですが私達のチームはこれはパスしました。
なんといってもエースがまだお酒が抜けない状態だったもので。
そしていよいよ11時近くになってスタートランナーがホームストレートへ。
94010faa.jpeg







30dc9a17.jpeg







12b41c0c.jpeg







これぐらいになってくると「いよいよスタートだ!」という気分になってきますね。
そしてついにスタート!
02e9f27b.jpeg

・スタートランナーは緊張?





db7b3072.jpeg

・最初はまだまだ団子状態





11時~19時までの8時間耐久レースがスタートしたわけですが、よくよく考えてみたらサーキットを自転車で走るのははじめて。
バイクでも一度走った事がある程度。
筑波は1周2kmと比較的狭いし高低差も少ないので比較的楽とはいえ私に選手としてつとまるのだろうか?という不安もこの頃ではじめてきたかな?
まあ走っていない間はテントブースにてゆっくり体を休めて走りに備えていました。
c8fd710e.jpeg

・テントブースにて





私は第3走者だったのですが、スタートしてから40分~50分ぐらいで出番がきました。
まあ走る距離事態はさほど問題ではないのですが、いかんせんサーキットを走るのは初めて。
どうも勝手がわからず風除けになるいいペースの車列も見つからず無駄に疲れる走りをしてしまいました・・・。
そしていよいよ私が走る最後の出番。
この時ばかりは私もそれなりに気合を入れていました。
最初の1周はうまい車列も見つからず次の2周目も私より少し遅い人に車列に入るのを邪魔されて・・・という感じだったのですが、3周目以降はかなりいいペースの車列に入る事ができなんとか満足のいく走りができました。
そして8時間のうちの最後の30分は選手交代ができないルールなのですが、そこはうまく時間調整をしてエースにバトンタッチ。
09c961be.jpeg

・写真ではわからないけどかなりのハイペース





当然どのチームもアンカーはそれなりの選手を投入してくるので「こいつら普段何食べてるんだ?」と不思議になるぐらいのハイペースなレース展開。
かなり見ごたえがありました。
そしていよいよチェッカーが振られて最後の1周!
これは本当にすごい!
車列も崩れて全員が本気走り!
ホームストレート前はかなり盛り上がっていました。
そしてレースも終わり、いよいよウイニングラン。
dc9d7996.jpeg

・花火の音にちょっとビックリ





aeec65ae.jpeg







で、私がいたチームは300チーム以上が参戦した中で100位以内には入りました。
素人の集まりとしては中々の成績ではないかな?と思ったりもしています。
それなりに疲れた1日ではありましたが、本格的にサーキットを走るのも中々おつなものでした。
しかしこうなってくるとちゃんとしたロードレーサーもほしくなってきてしまいます。
・・・金銭的余裕があるわけではないのですけどね・・・。
また機会があれば参加してみてもいいかな?
何はともあれ初めてのサーキット走行はこうして幕を閉じました。











 



「さりげない優しさ」にキュンとする女の子もいるはず。
では日常生活において、どのような「さりげない優しさ」があるのでしょうか。
今回は、日常生活における具体的な例を5パターン紹介させて頂きます。
【1】重いものを持ってあげる。
重い荷物を持つ女の子を助けてあげましょう。男性の力強さをアピールする良い機会です。
【2】エレベーターを降りるとき、ドアを開けて先に通してあげる。
手を差しのべ、「先にどうぞ。」と言いながら、女の子をエスコートしましょう。
【3】女の子がお茶やお酒をこぼした時に、すぐにおしぼりを用意してあげる。
「大丈夫だよ。」と声をかけ、女の子を安心させた上で、率先して「おしぼり」を頼みましょう。
【4】泣いているとき、温かい缶コーヒーなどを黙って置いて、そっとしてあげる。
無理に言葉をかけず、温かく見守ってあげましょう。
【5】飲み会などで帰宅する機会を作ってあげる。
「そろそろ帰ります。」と言いづらい女の子のために、男性から率先して帰宅するタイミングを作ってあげましょう。
みなさんが日常生活において実践している「さりげない優しさ」にはどんなものがあるでしょうか。
みなさんのご意見もぜひ聞かせてください。

上記5つのパターンをご紹介したのですが、それなりに注意しなければならない点もあります。
例えば【1】。
重いものを持ってあげるのはいいのですが、持ってあげる時に「「それ持ってあげようか?」みたいな言い方はNGだそうです。
疑問系にすると女性からは『高飛車』に写るらしく、その場合には黙って持ってあげたり「それは俺が持つよ」というふうにたずねない形の方がいいそうです。
そういうふうに考えると男の子って大変ですねぇ・・・。
まあ自然体でできるようにならば大変でもないのでしょうが。


忍者ブログ [PR]