アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日壊れたパソコン。
一昨日から復旧作業に没頭していたのですが、ついに状況はかわらず・・・。
いつもの『自然治癒能力』も発揮されずです。
結果からいえば最終手段であるOSの入れなおしになりそうな予感です。
しかもHDDの損傷(物理的にも)のおそれもあるのでHDDも買いなおさなければなりません。
まあ買いなおすのはいいのですが、Cドライブのデータが全て吹っ飛ぶのが痛いです。
うーん・・・バックアップを取っていなかった私のせいでもあるんですけど困ったものです。
これを期に私用のパソコンも2台体制にしようかなぁ?
一昨日から復旧作業に没頭していたのですが、ついに状況はかわらず・・・。
いつもの『自然治癒能力』も発揮されずです。
結果からいえば最終手段であるOSの入れなおしになりそうな予感です。
しかもHDDの損傷(物理的にも)のおそれもあるのでHDDも買いなおさなければなりません。
まあ買いなおすのはいいのですが、Cドライブのデータが全て吹っ飛ぶのが痛いです。
うーん・・・バックアップを取っていなかった私のせいでもあるんですけど困ったものです。
これを期に私用のパソコンも2台体制にしようかなぁ?
PR
先週ぐらいからメインで使っている私用のパソコンが調子悪かったのですが、先日とうとう起動しなくなるところまできてしまいました・・・。
まあ仕事には多少の影響しかないのですが、ほとほと困っています・・・。
例えばこのブログの更新。
こういったのは私用のパソコンでやっていたんですよねぇ・・・。
昨日の夜中から色々試行錯誤はしているのですが状況は今朝になってもかわらずです。
はぁ・・・買い替えしなければならないかもしれません。
今度の休日はパソコンの復旧作業でつぶれるのは確実のようです。
まあ仕事には多少の影響しかないのですが、ほとほと困っています・・・。
例えばこのブログの更新。
こういったのは私用のパソコンでやっていたんですよねぇ・・・。
昨日の夜中から色々試行錯誤はしているのですが状況は今朝になってもかわらずです。
はぁ・・・買い替えしなければならないかもしれません。
今度の休日はパソコンの復旧作業でつぶれるのは確実のようです。
スクウェア・エニックスは1月22日、オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」(FFXI)で、バグを利用して不正にアイテムを複製したユーザー550人を強制退会処分にしたと発表した。
ゲーム内の一部エリアで「明らかにシステムの意図から外れた利用をする」ことにより、アイテムの一部を複製できるバグがあったという。
バグは昨年11月に修正したが、修正以前に不正にアイテムを複製したユーザーがいたことを確認したため、ログを1年以上さかのぼって調査した結果、約550人に悪質な不正行為が認められたとして、強制退会処分にした。
別の約400人にも不正行為があったことを確認し、会員資格を一時停止した。
FFXIは規約で、システムの意図から外れた方法で利益を得ることを禁止している。
同社はユーザーに対して「今後バグを発見した際は、悪用・流布せず報告してほしい」と呼び掛けている。
私はこの手のゲームをやらなくなって久しいのですが、もし私が発見していたらバグとは思わず「裏技発見!」と嬉々としてアイテムを複製していたかも・・・。
世の中色々難しいもんですねぇ。
強制退会処分になった人の中に私のように「知らずに」という人はいなかったのでしょうか?
ゲーム内の一部エリアで「明らかにシステムの意図から外れた利用をする」ことにより、アイテムの一部を複製できるバグがあったという。
バグは昨年11月に修正したが、修正以前に不正にアイテムを複製したユーザーがいたことを確認したため、ログを1年以上さかのぼって調査した結果、約550人に悪質な不正行為が認められたとして、強制退会処分にした。
別の約400人にも不正行為があったことを確認し、会員資格を一時停止した。
FFXIは規約で、システムの意図から外れた方法で利益を得ることを禁止している。
同社はユーザーに対して「今後バグを発見した際は、悪用・流布せず報告してほしい」と呼び掛けている。
私はこの手のゲームをやらなくなって久しいのですが、もし私が発見していたらバグとは思わず「裏技発見!」と嬉々としてアイテムを複製していたかも・・・。
世の中色々難しいもんですねぇ。
強制退会処分になった人の中に私のように「知らずに」という人はいなかったのでしょうか?
年明け早々、イギリス/アイルランド・ツアーのため日本を留守にしているDIR EN GREYにまつわる、驚愕に値するニュースが届いた。
週刊の音楽専門誌として世界最大の発行部数を誇る英国の『KERRANG!』誌の最新号(1月24日号/現地店頭販売は同21日)で、フロントマンである京が表紙を飾っているのである。
DIR EN GREYは過去にもドイツなどの音楽誌の表紙を飾ったことがあるものの、イギリスの雑誌にこうしたカタチで登場するのは初のこと。
もちろん『KERRANG!』誌の四半世紀を超えるヒストリーのなかでも、日本のバンドが表紙を飾るのは史上初の事件ということになる。
今回の件に際し、『KERRANG!』誌のポール・ブラニガン氏は次のように語っている。
「DIR EN GREYは今日の世界において、もっとも魅惑的にオリジナルで、パワフルで、なおかつ摩訶不思議なバンドのひとつです。我々『KERRANG!』誌としても、彼らは世界中のロック・ファンに強大なインパクトを与え得る可能性を持つバンドだと確信しています。バンドはまさに現在、『KERRANG! RELENTLESS ENERGY DRINK TOUR』に参戦中で、総計3万人に及ぶイギリスのロック・ファンを前にプレイしていますが、我々は、今こそが彼らを初めて本誌の表紙に起用すべき完璧なタイミングであると判断しました。彼らが最初に表紙を飾るこの国の雑誌が『KERRANG!』であることを我々自身も誇りに感じていますし、彼らが今後、イギリスをはじめとする国々でいかに実績を重ねていくことになるのかを、大いに興奮しながら期待しています」
ブラニガン氏は、2008年9月にはDIR EN GREYの取材のみを目的として来日。
以降、11月に世界17ヵ国でリリースを迎えた最新作『UROBOROS』の発売時期にも、誌面で彼らを大々的かつ継続的に取り上げてきた人物。
今回、彼らは『KERRANG!』誌自体が主催するツアーが行なわれているさなかで表紙に登用されることになったわけだが、この事実が、現地でのDIR EN GREYに対する注目度の高さを裏付けるものであることは言うまでもない。
ちなみに今回のカヴァー・ストーリーに冠せられたタイトルは『THE UNTOLD STORY OF THE WORLD’S BIGGEST CULT BAND/世界最大のカルト・バンドの、語られざるストーリー』。
もうひとつ付け加えておくと、同誌のオフィシャル・サイト内で実施されている、今回のツアー参戦バンドの人気投票においても、DIR EN GREYは、MINDLESS SELF INDULGENCEやBRING ME THE HORIZONといった他の出演者たちを大きく引き離しながら首位を独走している。
このツアー自体は、今後まさに佳境へと突入し、1月30日、ロンドンのブリクストン・アカデミー公演をもって15公演に及ぶ全日程を終了することになる。
そして帰国後の彼らは、2月9日には<TOUR09 FEAST OF Ⅴ SENSES>と銘打たれた国内ツアーを開始する。
さらにその直前、2月4日には、これまでの国外での活動を総括する内容ともいうべき画期的DVD『A KNOT OF』がリリースを迎えるが、言うまでもなくこの映像作品も欧米各国で発売されることになっている。
国外のファンが彼らの映像作品に対して飢餓感を長年募らせてきた事実もあるだけに、こちらも各国で大きな反響を呼ぶことになるに違いない。
日本のバンドも中々頑張ってますね。
この先DIR EN GREYの活躍は世界を中心になってくるのかな?
週刊の音楽専門誌として世界最大の発行部数を誇る英国の『KERRANG!』誌の最新号(1月24日号/現地店頭販売は同21日)で、フロントマンである京が表紙を飾っているのである。
DIR EN GREYは過去にもドイツなどの音楽誌の表紙を飾ったことがあるものの、イギリスの雑誌にこうしたカタチで登場するのは初のこと。
もちろん『KERRANG!』誌の四半世紀を超えるヒストリーのなかでも、日本のバンドが表紙を飾るのは史上初の事件ということになる。
今回の件に際し、『KERRANG!』誌のポール・ブラニガン氏は次のように語っている。
「DIR EN GREYは今日の世界において、もっとも魅惑的にオリジナルで、パワフルで、なおかつ摩訶不思議なバンドのひとつです。我々『KERRANG!』誌としても、彼らは世界中のロック・ファンに強大なインパクトを与え得る可能性を持つバンドだと確信しています。バンドはまさに現在、『KERRANG! RELENTLESS ENERGY DRINK TOUR』に参戦中で、総計3万人に及ぶイギリスのロック・ファンを前にプレイしていますが、我々は、今こそが彼らを初めて本誌の表紙に起用すべき完璧なタイミングであると判断しました。彼らが最初に表紙を飾るこの国の雑誌が『KERRANG!』であることを我々自身も誇りに感じていますし、彼らが今後、イギリスをはじめとする国々でいかに実績を重ねていくことになるのかを、大いに興奮しながら期待しています」
ブラニガン氏は、2008年9月にはDIR EN GREYの取材のみを目的として来日。
以降、11月に世界17ヵ国でリリースを迎えた最新作『UROBOROS』の発売時期にも、誌面で彼らを大々的かつ継続的に取り上げてきた人物。
今回、彼らは『KERRANG!』誌自体が主催するツアーが行なわれているさなかで表紙に登用されることになったわけだが、この事実が、現地でのDIR EN GREYに対する注目度の高さを裏付けるものであることは言うまでもない。
ちなみに今回のカヴァー・ストーリーに冠せられたタイトルは『THE UNTOLD STORY OF THE WORLD’S BIGGEST CULT BAND/世界最大のカルト・バンドの、語られざるストーリー』。
もうひとつ付け加えておくと、同誌のオフィシャル・サイト内で実施されている、今回のツアー参戦バンドの人気投票においても、DIR EN GREYは、MINDLESS SELF INDULGENCEやBRING ME THE HORIZONといった他の出演者たちを大きく引き離しながら首位を独走している。
このツアー自体は、今後まさに佳境へと突入し、1月30日、ロンドンのブリクストン・アカデミー公演をもって15公演に及ぶ全日程を終了することになる。
そして帰国後の彼らは、2月9日には<TOUR09 FEAST OF Ⅴ SENSES>と銘打たれた国内ツアーを開始する。
さらにその直前、2月4日には、これまでの国外での活動を総括する内容ともいうべき画期的DVD『A KNOT OF』がリリースを迎えるが、言うまでもなくこの映像作品も欧米各国で発売されることになっている。
国外のファンが彼らの映像作品に対して飢餓感を長年募らせてきた事実もあるだけに、こちらも各国で大きな反響を呼ぶことになるに違いない。
日本のバンドも中々頑張ってますね。
この先DIR EN GREYの活躍は世界を中心になってくるのかな?
ポニーキャニオン(港区)は1月21日から、秋葉原をはじめとするCDショップなどでCD「ナビカレ ~わたしをむかえにきて~」の販売を開始した。
「ナビカレ」は、「ナビゲーション彼氏」の略で、「オタク」趣味のある10代以上の女子をターゲットに展開するCD。
「『乙女ロード』や『女の子のための秋葉原』、コミックマーケット帰りの『ゆりかもめ車内』などを、『声』で案内してくれるといいな…」という発想から企画したという。
今回発売となった「ナビカレ ~わたしをむかえにきて~」は、コミックマーケットの帰りに、来場者の多くが経由するゆりかもめ線国際展示場正門駅~新橋駅間の約22分の間に女性が聴くものとして企画。
設定は、東京ビッグサイト前でコミックマーケットが終わったCDリスナーを「彼氏」が待っていて、一緒に帰るところからスタートする。
電車運行のリアルな時間経過とともに「彼氏」が、車窓から見える景色や駅に関する話、今日のイベントの話などをしゃべりかけてくれるのが特徴。
「優しくてデレデレした彼氏Aが迎えに来てくれる」バージョンと、「ちょっとツンツンして素直じゃない彼氏Bが迎えにきてくれる」バージョンの2パターンを収録する。
毎回この手の話題に触れるたびに思うのですが、「色々なものが商売になるなぁ・・・」と。
しかもびみょ~に売れそうな気もする。
実際の販売状況はどうなんでしょうね?
まあさすがに「おもしろそう」ぐらいに思っても私が買う事はないのですが・・・。
「ナビカレ」は、「ナビゲーション彼氏」の略で、「オタク」趣味のある10代以上の女子をターゲットに展開するCD。
「『乙女ロード』や『女の子のための秋葉原』、コミックマーケット帰りの『ゆりかもめ車内』などを、『声』で案内してくれるといいな…」という発想から企画したという。
今回発売となった「ナビカレ ~わたしをむかえにきて~」は、コミックマーケットの帰りに、来場者の多くが経由するゆりかもめ線国際展示場正門駅~新橋駅間の約22分の間に女性が聴くものとして企画。
設定は、東京ビッグサイト前でコミックマーケットが終わったCDリスナーを「彼氏」が待っていて、一緒に帰るところからスタートする。
電車運行のリアルな時間経過とともに「彼氏」が、車窓から見える景色や駅に関する話、今日のイベントの話などをしゃべりかけてくれるのが特徴。
「優しくてデレデレした彼氏Aが迎えに来てくれる」バージョンと、「ちょっとツンツンして素直じゃない彼氏Bが迎えにきてくれる」バージョンの2パターンを収録する。
毎回この手の話題に触れるたびに思うのですが、「色々なものが商売になるなぁ・・・」と。
しかもびみょ~に売れそうな気もする。
実際の販売状況はどうなんでしょうね?
まあさすがに「おもしろそう」ぐらいに思っても私が買う事はないのですが・・・。