忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やっと少しは回復の兆しが見えてきました。
とはいってもまだまだパソコンと向き合うのもつらいレベルではあるのですが・・・。
なんとか今晩中に治ってくれるとうれしいのですが・・・。
PR


風邪が治りません・・・。
そんな訳で今日もブログは短目です。


年末にひいた風邪をずっと引きずっていたのですが、昨晩からそれが悪化いたしました・・・。
そんなわけで今日のブログはここでお終い、と短目です。


11月25日に去年の紅白歌合戦出場歌手が発表されました。
過去10年で最少の53組、そのうち14組が初登場者。
Mr.Childrenが今回初出場となるのを始め、ジェロ、羞恥心、Paboなど、今年を象徴する新人の名がずらり。
ところが期待していたあの歌手の名前が見当たらない……。
そんな風に思うのは、案外多かったかも!?
そこで「2008年の紅白歌合戦に出て欲しかった歌手」についてアンケート調査を実施したところ、1位に《宇多田ヒカル》がランク・イン。
話題のテレビドラマ『ラスト・フレンズ』『イノセント・ラヴ』の主題歌に起用され、耳にする機会も多かったのではないでしょうか。
今年も出場を辞退したとの報道が出ていましたが、今年12月9日にデビュー10周年を迎えた彼女、次こそは出場への期待をかけたいところですね。
2位には《GReeeeN》がランク・イン。
テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用された『キセキ』がオリコンシングルチャート1位を獲得、また6月リリースの2ndアルバム『あっ、ども。おひさしぶりです。』が初回盤2種と通常盤を合わせた出荷合計でついに100万枚を突破、彼らにとって初のミリオン・ヒットを記録するなど、彼らにとってまさに飛躍の年となった2008年。
現在もなお覆面活動を続ける彼ら、素顔を見てみたいと思うファンは少なくないはず。
そして、3位の《鼠先輩》、4位の《矢島美容室》、5位の《悲愴感》、6位の《Superfly》と、今年デビューした新人アーティストらが続く一方で、再結成組の9位《Do As Infinity》、12位《C-C-B》、14位《青い三角定規》19位の《ピンキーとキラーズ》のランク・インも目立っています。
1年を振り返る一大イベント、大晦日の紅白歌合戦。
出て欲しかったあの歌手に来年こそはとの思いをこめつつ、今年の出場者のすばらしい演出に期待しましょう。

こんな感じの結果になったわけですが、いわれてみれば・・・っていうのが正直なところ。
紅白歌合戦って見たとしても結構聞き流す感じになっちゃうんですよねぇ・・・。
皆様はどう思われたでしょうか?


昨年のクリスマス・イヴの日に自転車が壊れた事はこのブログにも載せたのですが、その症状から再起不能な事が判明しました。
BBと呼ばれる部分が壊れたのですが、その壊れ方というのが『BBが割れた』といった感じで、内部に部品を残したまま割れてしまい残った部品の除去が不可能(お金をかけて特殊工具でも自作すれば話はかわるかもしれませんが)。
そこで今回自転車を新しくする事にしました。
とはいってもフレームだけ入手して部品は総移植ですが・・・。
ですから今までの自転車と大きな変更点はなしです。
かわったところといえばペダルをSPDからタイム社のマウンテン用ビンディングにしたぐらい。
もっともフレームが変わるのが大きな変更点ともいえますが・・・。
その自転車が先日組みあがりました。
色が赤とちょっと派手派手しくてなんですが、値段の安さにはかないません。
何はともあれ新しい自転車になったわけですが、よくよく考えてみればトラックフレームの自転車に乗るのは初めて。
で、乗りごごちはといえば・・・正直そこまで変化を感じ取れるほど繊細な感覚は持ち合わせていないのでよくわからないというのが本音です。
あえて言うならやはりトラックフレームという事で、前後がちょっとつまったような感覚があります。
今年はCMWCが日本で開催されたりと、何かと自転車を活用する機会が増えそうですのでこのニュー自転車が大活躍してくれる(?)でしょう。
まあ新鮮な気分ではあります♪


忍者ブログ [PR]