アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国で20代の女性が、恋人からの過剰に情熱的なキスで鼓膜が破れ、片耳の聴力を失うという事故が起きた。チャイナ・デーリーが地元紙の報道として8日伝えた。
同紙によると、広東省珠海市の20代の女性は病院に行ったが左耳の聴力を完全に失った状態。
同病院のLi医師は、同紙に「キスが口内圧力を低下させ、鼓膜が引っ張られて聴覚障害を引き起こした」と説明。この女性の聴力は、2─3カ月後には正常に戻る見込みだと話した。
同紙は、キスは通常、非常に安全なものであるが、医師らはキスをする際は注意して行うよう勧めていると報じた。
なんとも色っぽい話というか、おっかない話というか・・・。
何事も「程ほどに」という事なのでしょうか?
同紙によると、広東省珠海市の20代の女性は病院に行ったが左耳の聴力を完全に失った状態。
同病院のLi医師は、同紙に「キスが口内圧力を低下させ、鼓膜が引っ張られて聴覚障害を引き起こした」と説明。この女性の聴力は、2─3カ月後には正常に戻る見込みだと話した。
同紙は、キスは通常、非常に安全なものであるが、医師らはキスをする際は注意して行うよう勧めていると報じた。
なんとも色っぽい話というか、おっかない話というか・・・。
何事も「程ほどに」という事なのでしょうか?
PR
年末となりいよいよ年の瀬という雰囲気になってきましたね。
12月といえば「師走」。
師と仰ぐ人でも走るほど忙しい月です。
当店『イーストスワロー』もおかげさまで多忙の日々をおくっております。
で、土曜や日曜も休みとはいえそれなりに頑張らねばならぬのですが、先週の週末はPCトラブルに追われるだけになってしまいました・・・。
1つ目のトラブルは個人用とちょっとした作業に使っているメインPC。
トラブルの内容は画面がブラックアウトしてしまうというもの・・・。
土曜日の夜帰宅してからパソコンを立ち上げると、起動してからものの5分としないうちにブラックアウト・・・。
一度画面の電源を切ってしばらくしてから電源を入れ直すと画面が表れるのですが、やはり数分でブラックアウト。
そんな事を繰り返しているとブラックアウトしてしまうまでの時間がどんどん短くなり、最終的には2秒ともたずにブラックアウトしてしまうようになりました・・・。
仕方なく土曜日はあきらめて日曜日に持ち越したのですが、状況はたいしてかわらず。
1日おけばましになると思ったのに・・・。
色々と配線を付け直したり、数時間間をあけて電源を入れ直してみたりと色々試行錯誤していたら夜になってなんとか安定稼動するようになりました。
結局そういった状態になった原因も復旧した原因もわからずじまい。
2つ目のトラブルは仕事用の方のPC。
こちらは新しいバージョンが自動的にインストールされて再起動をしたらトラブルが発生したようです。
こちらの方はいまだに解決していないのですが、PCが立ち上がった時に「後で解決する」というボタンを選択すると、とりあえずは使える事が判明したのでなんとかなりましたが、まあ解決はしてないんですよね・・・。
せっかくの日曜日だったのにPCの復旧に費やされる1日になってしまった・・・。
どうもPCとは相性がよくないようです。
まあ平日の仕事中ではなかったのが不幸中の幸いではあるのですが・・・。
12月といえば「師走」。
師と仰ぐ人でも走るほど忙しい月です。
当店『イーストスワロー』もおかげさまで多忙の日々をおくっております。
で、土曜や日曜も休みとはいえそれなりに頑張らねばならぬのですが、先週の週末はPCトラブルに追われるだけになってしまいました・・・。
1つ目のトラブルは個人用とちょっとした作業に使っているメインPC。
トラブルの内容は画面がブラックアウトしてしまうというもの・・・。
土曜日の夜帰宅してからパソコンを立ち上げると、起動してからものの5分としないうちにブラックアウト・・・。
一度画面の電源を切ってしばらくしてから電源を入れ直すと画面が表れるのですが、やはり数分でブラックアウト。
そんな事を繰り返しているとブラックアウトしてしまうまでの時間がどんどん短くなり、最終的には2秒ともたずにブラックアウトしてしまうようになりました・・・。
仕方なく土曜日はあきらめて日曜日に持ち越したのですが、状況はたいしてかわらず。
1日おけばましになると思ったのに・・・。
色々と配線を付け直したり、数時間間をあけて電源を入れ直してみたりと色々試行錯誤していたら夜になってなんとか安定稼動するようになりました。
結局そういった状態になった原因も復旧した原因もわからずじまい。
2つ目のトラブルは仕事用の方のPC。
こちらは新しいバージョンが自動的にインストールされて再起動をしたらトラブルが発生したようです。
こちらの方はいまだに解決していないのですが、PCが立ち上がった時に「後で解決する」というボタンを選択すると、とりあえずは使える事が判明したのでなんとかなりましたが、まあ解決はしてないんですよね・・・。
せっかくの日曜日だったのにPCの復旧に費やされる1日になってしまった・・・。
どうもPCとは相性がよくないようです。
まあ平日の仕事中ではなかったのが不幸中の幸いではあるのですが・・・。
これまでネットを騒がせ、数々の憶測やニセ画像が出回っていた話題の映画実写版『ドラゴンボール』の場面写真がついに日本の20世紀フォックスより正式に解禁になった。
解禁された画像はジャスティン・チャットウィン演じる孫悟空とエミー・ロッサム演じるブルマが写っており、孫悟空の手の上ではドラゴンボールが輝いている。
独特の世界観がこの場面写真の中に凝縮されている。
『ドラゴンボール』の予告編はアメリカでは12月12日に解禁を予定しているようだが、日本ではキアヌ・リーヴス主演の期待の映画『地球が静止する日』の前夜祭の18日に予告編が流れることになっている。
『地球が静止する日』は、日本でもヒット間違いなしの期待作なので、ここで予告編が公開されるなら注目度が一気にアップするのは間違いないだろう。
映画『ドラゴンボール』は2009年3月13日より全国公開。
何かと話題のドラゴンボールの実写版。
写真が解禁になったとはいえいまだにどんな映画になるのか想像がつかない・・・。
解禁された画像はジャスティン・チャットウィン演じる孫悟空とエミー・ロッサム演じるブルマが写っており、孫悟空の手の上ではドラゴンボールが輝いている。
独特の世界観がこの場面写真の中に凝縮されている。
『ドラゴンボール』の予告編はアメリカでは12月12日に解禁を予定しているようだが、日本ではキアヌ・リーヴス主演の期待の映画『地球が静止する日』の前夜祭の18日に予告編が流れることになっている。
『地球が静止する日』は、日本でもヒット間違いなしの期待作なので、ここで予告編が公開されるなら注目度が一気にアップするのは間違いないだろう。
映画『ドラゴンボール』は2009年3月13日より全国公開。
何かと話題のドラゴンボールの実写版。
写真が解禁になったとはいえいまだにどんな映画になるのか想像がつかない・・・。
「これ、俺のテーマだから」。
イントロが流れたとたん、マイクを奪って立ち上がったのはクールキャラで通っている部長。
まさか、「北斗の拳」いくんですか?
クリスタルキングならハモリは僕が、いやいや、私が……。
そんなやりとりが繰り広げられる忘年会シーズン。
二次会の定番といえばカラオケですが、場を盛り上げるならアニソンは外せませんよね。
先輩や上司も歌える1970~1990年のアニメソングの中から、カラオケで盛り上がりそうな曲をたずねたところ、《キューティーハニー》が1位を制しました。
70年代に放送が開始されたなつかしのアニメですが、2004年公開の実写映画版『キューティーハニー』の主題歌を倖田來未が歌い、若者の間でもリバイバル。
世代を超えて盛り上がるのにもってこいの楽曲と言えそうです。
続いて2位には《宇宙戦艦ヤマト》がランク・イン。
ささきいさおのディープな歌唱を真似る人も少なくないのでは。
歌に乗せるは男のロマン、サビは上司も一緒に大合唱するさまが目に浮かびます。
そして3位に浮上したのは《タッチ》。
達也と南の切ない恋の行方に自らの恋愛体験を重ねて熱唱した経験、実はアナタにもあったりして!?
歌本を抱え込んで曲探しに夢中になっている人も、酔いが回ってぐったりしている人も、アニソンが流れたときは一致団結。
みんなで歌えば、仕事のストレスからも解放されることまちがいなし、ですよ。
そんなもんなんですかねぇ?
まあ確かになつかしの曲を聴くというのはいいものだけど、会社の飲み会で『キューティーハニー』を歌われても反応に困るような・・・。
まあ、いいとは思うんですけどね?
イントロが流れたとたん、マイクを奪って立ち上がったのはクールキャラで通っている部長。
まさか、「北斗の拳」いくんですか?
クリスタルキングならハモリは僕が、いやいや、私が……。
そんなやりとりが繰り広げられる忘年会シーズン。
二次会の定番といえばカラオケですが、場を盛り上げるならアニソンは外せませんよね。
先輩や上司も歌える1970~1990年のアニメソングの中から、カラオケで盛り上がりそうな曲をたずねたところ、《キューティーハニー》が1位を制しました。
70年代に放送が開始されたなつかしのアニメですが、2004年公開の実写映画版『キューティーハニー』の主題歌を倖田來未が歌い、若者の間でもリバイバル。
世代を超えて盛り上がるのにもってこいの楽曲と言えそうです。
続いて2位には《宇宙戦艦ヤマト》がランク・イン。
ささきいさおのディープな歌唱を真似る人も少なくないのでは。
歌に乗せるは男のロマン、サビは上司も一緒に大合唱するさまが目に浮かびます。
そして3位に浮上したのは《タッチ》。
達也と南の切ない恋の行方に自らの恋愛体験を重ねて熱唱した経験、実はアナタにもあったりして!?
歌本を抱え込んで曲探しに夢中になっている人も、酔いが回ってぐったりしている人も、アニソンが流れたときは一致団結。
みんなで歌えば、仕事のストレスからも解放されることまちがいなし、ですよ。
そんなもんなんですかねぇ?
まあ確かになつかしの曲を聴くというのはいいものだけど、会社の飲み会で『キューティーハニー』を歌われても反応に困るような・・・。
まあ、いいとは思うんですけどね?
世の中で活躍するOLの本音を調査するオリコンの『今ドキ“OL”白書』。
今回選んだテーマは<彼氏がいても“合コン”行く?>。
その結果、多数派となったのは【行かない】(68.2%)で、OLたちの合コンに対する“ドライ”な考えが浮き彫りとなった。
「彼氏がいても合コン参加!」そんなOLの本音&世代別グラフ
もうすぐクリスマス。
イブを一緒に過ごす彼氏が欲しいっていう友達から「今夜合コンあるから集合」ってメールが。
でも、私には愛しの彼氏様がいるからパスで! ごめんねっ。
今回多数派となった【行かない】派の意見を見ると「彼氏が一番!」(群馬県/20代)といった“一途”なものよりも「基本的に合コンが苦手」(神奈川県/30代)、「後で揉め事になるのが面倒くさい」(東京都/30代)など“ドライ”なコメントがズラリ。
また、「彼以上の人が見つかったら困る」(宮崎県/20代)など、自身の気持ちの変化を恐れる声もあった。
一方、【行く】派(31.8%)の意見は「人数合わせなら。彼にもちゃんと言って行きます」(茨城県/20代)という真っ当なものをはじめ、「もっとピッタリ合う人に出会うかもしれない」(東京都/30代)、「素敵な人が他にいたら乗り換え」(福岡県/20代)と、合コンを“次へのステップ”と捉えているOLもいた。
合コンに【行かない】派が多数を占めた今回の調査。
「自分の彼女(彼氏)は大丈夫!」だなんて安心する前に、「自分がやられて嫌なことはしない」や、「事前にきちんと相手に報告する」など、日頃より互いの“信頼関係”を築いておくことが大切と言えそうだ。
私は合コンって行った事ないんですよね・・・。
まあみんなで楽しくお酒を飲むだけ、っていうのが正しいところなんだろうけど、やっぱり自分の彼女にはあまり行ってほしくはないですね。
今回選んだテーマは<彼氏がいても“合コン”行く?>。
その結果、多数派となったのは【行かない】(68.2%)で、OLたちの合コンに対する“ドライ”な考えが浮き彫りとなった。
「彼氏がいても合コン参加!」そんなOLの本音&世代別グラフ
もうすぐクリスマス。
イブを一緒に過ごす彼氏が欲しいっていう友達から「今夜合コンあるから集合」ってメールが。
でも、私には愛しの彼氏様がいるからパスで! ごめんねっ。
今回多数派となった【行かない】派の意見を見ると「彼氏が一番!」(群馬県/20代)といった“一途”なものよりも「基本的に合コンが苦手」(神奈川県/30代)、「後で揉め事になるのが面倒くさい」(東京都/30代)など“ドライ”なコメントがズラリ。
また、「彼以上の人が見つかったら困る」(宮崎県/20代)など、自身の気持ちの変化を恐れる声もあった。
一方、【行く】派(31.8%)の意見は「人数合わせなら。彼にもちゃんと言って行きます」(茨城県/20代)という真っ当なものをはじめ、「もっとピッタリ合う人に出会うかもしれない」(東京都/30代)、「素敵な人が他にいたら乗り換え」(福岡県/20代)と、合コンを“次へのステップ”と捉えているOLもいた。
合コンに【行かない】派が多数を占めた今回の調査。
「自分の彼女(彼氏)は大丈夫!」だなんて安心する前に、「自分がやられて嫌なことはしない」や、「事前にきちんと相手に報告する」など、日頃より互いの“信頼関係”を築いておくことが大切と言えそうだ。
私は合コンって行った事ないんですよね・・・。
まあみんなで楽しくお酒を飲むだけ、っていうのが正しいところなんだろうけど、やっぱり自分の彼女にはあまり行ってほしくはないですね。