忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ゲーム「戦国BASARA」や武将に萌える女性「歴女(レキジョ)」など戦国ブームに火が付いている昨今。
各地の名城をはしごする城マニアも多く、「石垣萌え」「城の跡地好き」といった驚きの城ヲタもいるそう。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳ら、城フェチを自称する著名人も少なくありません。
タレントの福田沙紀は「笑っていいとも!」に登場した際、熊本城への熱い思いを力説していました。
司会のタモリも、負けじと姫路城(兵庫県)を絶賛。放送の後、Yahoo!で「姫路城」の検索数が急上昇するほどの盛況ぶりです。

築城時の姿を残す姫路城。角度によって異なる鮮やかさを見せる構成美。
築城時の姿を残す姫路城。角度によって異なる鮮やかさを見せる構成美。
 

姫路城といえば、法隆寺と共に日本で初めて、世界文化遺産に登録されたほどの名城。マンガ「キン肉マン」好きには、「キン肉星王位争奪サバイバル・マッチ」で準決勝が行われた地と述べた方が良いでしょうか。
空に向かって建ち並ぶ天守群と美しい白壁の姿から、「白鷺(しらさぎ)城」とも呼ばれています。
砦が築かれた1333年以来、羽柴(豊臣)秀吉ら数々の城主が増改築に着手。
関ヶ原の合戦後、徳川家康の娘婿・池田輝政が入城し、1609年に5層の天守閣を完成させたところから、現在の姫路城の歴史が始まりました。

大天守(右)と連立する小天守のひとつ(左)
大天守(右)と連立する小天守のひとつ(左)
 

城内に足を一歩踏み入れれば、そこはもうラビリンス。
美しさに加え、外観5層・内部地上6階・地下1階の大天守(天守閣)と、三つの小天守からなる「連立天守」など、戦略的に完ぺきな仕掛けも用意されていました。
華麗にして勇壮な「城の中の城」は、一度として攻められたことがありません。
また、明治時代の廃城令や太平洋戦争期の空襲など、幾度も崩壊危機を乗り越えてきました。
戦わずして常に勝つ「不敗不落」の城なのです。

三角など、壁には「狭間(さま)」と呼ばれる、矢や鉄砲を放つための窓がたくさん。
三角など、壁にはさまざまな形をした「狭間(さま)」と呼ばれる、矢や鉄砲を放つための窓がたくさん。
 

姫路城は、他にもさまざまな逸話や伝説に彩られています。

★池田輝政の築城時、天守閣は傾いていた。がくぜんとした棟梁は、ノミをくわえて天守から身を投げ自殺したそう。(傾いていた理由は、石垣が沈んだためだった。現在は修復済み。)
★明治時代に競売にかけられ、23円50銭(現在の約10万円)で落札されたことがある。
★怪談話「播州皿屋敷」ゆかりといわれる「お菊井戸」がある。
★宮本武蔵が城に出る妖怪を退治したとかしないとか。

そんな城に魅入られた三重県在住の井村裕保さんは、自宅の庭に19年かけて23分の1サイズの「姫路城ミニチュア」を作ってしまいました。
あまりの完成度の高さに全国から見学者が訪れ、ついには「観光大使」にまで任命されたそう。
人の人生まで変えてしまう、姫路城の威力は強烈ですね。
今年、「平成の大修理」に着工する姫路城。
10月から資材を搬入し、2010年度から2014年度ごろまで天守閣を素屋根ですっぽりと覆い、瓦のふき替えや白漆喰(しっくい)の塗り替えなどを行います。
工事期間中も素屋根内部で、修理の様子を見学できるとのことですが、巨大な白鷺の姿は5年ほど見られなくなりそうです。
もうすぐ中秋の名月。
月光に照らさせる天守閣の幻想美は、マニアならずとも心うたれるでしょう。
今のうちにご覧になってみてはいかがでしょうか。

天守閣を覆う素屋根のイメージ画像
天守閣を覆う素屋根のイメージ画像
 


素屋根断面図イメージ。修理の様子を間近で見学できるスペースも。
素屋根断面図イメージ。修理の様子を間近で見学できるスペースも。
 


「白鷺城」とも言われる姫路城。
私も城はそこそこ好きでこの姫路城も見学にいった事があります。
さすがに世界遺産といったところで第一印象が「すごい!」というあまりにも着飾らないものでした。
別に「城ヲタ」という感じの人じゃなくてもそれなりに感慨深いものなので皆さんにもお勧めのスポットです。
PR


F1のトヨタが29日、東京都内で日本GP(10月4日決勝、三重・鈴鹿サーキット)直前会見を行い、とっておきのマシン「鈴鹿スペシャル」を用意したことを明かした。
山科忠チーム代表は「今年は欧州ラウンドに入って調子が出なかったので、切り替えて日本GPを目標にしてきた。今年一番の自信作を投入できる」と話した。
今季使用するエンジンのうち、テストで最も馬力の出た2台を日本GP用に温存しており、最新の空力部品なども、27日のシンガポールGPの2位で効果を確認した。
今年のチームの集大成といえるマシンで戦える。本社の業績不振で、来季の参戦が不安視されるが、山科代表は「最前線の現場は勝つことに集中している」という。
当日は本社の豊田章男社長も観戦予定。
御前レースで結果を出すことで、来季参戦を確実にする。

F1といえばアイルトン・セナが事故で物故して以来あまり見ていなかったのですが、トヨタの「鈴鹿スペシャル参戦」とかいう響きがあると気になりますねぇ。
F1はドライバー(F1ではパイロットだっけ?)の腕もさる事ながら、マシーンの性能も勝敗には大きく左右されますからね。
「不景気、不景気」と浮かれた話題も少ない昨今、日本の自動車業界には色々とがんばってほしいものです。


暑い最中ではありますが、先日バイクの車検にいってまいりました。
いわゆるユーザー車検というやつです。
簡単にではありますが、ユーザー車検の紹介がてら昨日の車検の流れを追ってみたいと思います。
以下は鮫洲のバイクの車検の流れです(他の場所では若干違う可能性もあります)。

まずは車検の第一歩は予約によって始まります。
これは電話による自動対応となるのですが、車検が切れる1ヶ月前から車検をする事ができ、受講したい日の10日前より予約可能となります。
電話番号は自分の管轄の陸運局を検索すれば簡単にでてくると思います。
そこで必要なのが自分のバイクのナンバー(4桁)と自分で考えた暗証番号(同)。
後はアナウンスにしたがっていくと向こうから受講番号とでもいうべきものを伝えてきます。
これは車検を受ける際に必要となるので必ずメモっておいて下さい。
予約は以上で終了。
そして車検当日必要なものは以下の通り。
・納税証明書
・車検証
・バイク本体(当たり前ですが)
・現金(詳細は後ほど)
・予約の時に言われた番号
・印鑑(必須ではない可能性もありますが持っていくとよいでしょう)
これだけです。
これだけそろえば後は実際に車検に挑むのみ。
そして車検当日。
まずは記入する用紙を購入します。
これは安いもので25円でした。
どこで購入するかはそれぞれの陸運局で変わってくると思いますが、基本的には聞けばすぐに教えてくれるはずです。
次は買ってきた用紙に記入するのですが、必ず記入例があるはずなのでそれを参考に車検証を見ながら書けば問題ないはずです。
ここで注意するのは走行距離を記入する欄があるので下2桁をはしょった数字を憶えておきましょう。
あとボールペンで記入するところと鉛筆で記入するところにわかれているのでこれも注意が必要かもしれません。
記入が終わると次は車検代の収入印紙の購入と自賠責保険の加入。
収入印紙は6700円で自賠責保険は20240円でした。
事前に自賠責保険を自分で更新している場合には必要ありません。
ここで注意が必要なのはまだ車検が残っているバイクかすでに車検が切れているバイクなのかという事。
車検が残っているバイクであれば通常の24ヶ月加入で問題ないのですが、すでに切れている場合は25ヶ月加入を薦められます。
バイクの整備状態が悪く、自賠責購入日にまかり間違って車検に通らなかった場合24ヶ月保険だと全てが無駄になって加入しなをさなければならないからです。
その日のうちに通るのであれば24ヶ月加入でも問題はありません。
ちなみに収入印紙は買った時点で向こうで用紙の必要箇所に貼り付けてくれます。
そして収入印紙を貼り付けた用紙と自賠責保険の紙を持っていくと最終チェックをして予約の時に言われた番号をたずねられます。
次がいよいよバイク本体の検査です。
鮫洲の場合バイクは2レーンあるのですが、バイクの場合は2レーン使っているのを見た事がありません。
つまり検査はほとんど並ばずにいけるという事ですね。
あくまでも鮫洲のこの時期のお話ですが・・・。
検査そのものも結構簡単です。
鮫洲の場合は(私の場合かも?)ライト類の点灯チェック→車体番号を確認→ホーンとスピードメーターの確認→ブレーキ性能チェック→光軸チェック、という流れでした。
マフラーを交換していたりするとこれに排ガスチェックが加わると思います。
検査は基本的に自分でバイクにまたがって行うのですが、これらも全て指示通りにやるだけなので問題はないと思われます。
一度バイク屋ばかりが車検に訪れている時があって、検査官が車体番号チェック以外は「お前らわかってんだろうから機械勝手に動かしてやってろ」といわんばかりに『投げっぱなし』の時もあって困った事もありましたが、もたもたしていたらバイク屋さんが早く済ませたいがために色々教えてくれました。
この検査に引っかかった場合はもう一度検査のやり直しなのですが、電球切れなど応急処置もできない場合は陸運局の近くには必ずといっていいほど整備工場があると予想されるので(鮫洲の場合は目の前)そこに持っていくとよいでしょう。
割高な気はしますが・・・。
検査が終わり全ての箇所にはんこをもらったら持っている書類を検査終了窓口に提出し、新しい車検証と車検有効期間が記されたシールをもらい、そのシールをナンバープレートに貼って終了です。

つらつらと長く書いてしまいましたが、要約すると
「予約をして言われた事を言われた通りにして言われた金額を払う」
これだけです。
かかった金額は、
用紙代=25円
検査費用=6700円
自賠責保険代=20240円
合計=26965円
だけ(何か忘れている気もするのですが・・・)です。
一日仕事を休む兼ね合いもあるとは思いますが、食わず嫌い的にユーザー車検を避けている方がいらっしゃれば簡単なので一度試してみてはいかがでしょう?



私がバイクに乗っているのは何度かこのブログでもお話した通りなのですが、先日バイクのバッテリーがとうとうあがってしまいました・・・。
まあ乗る事もまちまちで最後にバッテリーを変えたのが3年以上前という事を考えれば不思議ではないのですが・・・。
で、大枚はたいてバッテリーを購入。
なんか異常に高い気がしたのですが、なんでも4月に値上がりしたらしいです。
今月は車検も控えてるし出費がかさむなぁ・・・。
で、蚊にかまれたりしながら汗だくになりつつバッテリーを交換・・・したのはいいのですが、今度はエンジンがかからない・・・。
なんかかかる気配すらない感じです。
完全にプラグがかぶってしまったのだろうか?
・・・こうなるとブースターケーブルも自由になる車もない身としてはバイク屋にもっていくしかないかな?
自分で直せるほど機械の知識ないからなぁ・・・。
・・・またしても出費が・・・。
はぁ・・・またしても悩み事が増えてしまいました・・・。



パチンコにはあまり興味がないのですが、この画像は見ていて気持ちいいですよねぇ~。
ばこばこ敵がなぎ倒されていく。
友達にこの話をしたらお勧めは「戦国無双」だそうです。
う~ん、ちょっと欲しくなってしまいました。


忍者ブログ [PR]