アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気ロックバンド・GLAYが今年8月に米ロサンゼルス、サンフランシスコで初の本格的な海外公演『GLAY VERB TOUR 2008 in U.S』を開催することが14日(土)、明らかになった。
同日放送された東京・渋谷スペイン坂スタジオでのTFM系『DHC COUNTDOWN JAPAN』の公開生放送のなかでギター・TAKUROが発表した。
ライブは8月12日にサンフランシスコ、15、16日がロサンゼルスでいずれもキャパ1200名程度のライブハウスでの開催となる。
来年、GLAYがデビュー15周年を迎えるがTAKUROは「長年の夢である(海外公演は)まさに新しいフィールド。とにかく、挑戦したかった」と説明。
同所でのライブ経験がある東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦からは「とにかくお客さんを煽ってこい!」と海外公演成功の秘訣を教わったという。
このほか、日本では今秋公開予定のソン・スンホンとクォン・サンウ主演の韓国映画『宿命』の主題歌(タイトル未定)を務めることも発表されたが、この日午前に発生した『平成20年 岩手・宮城内陸地震』の被災地のファンへ「ライブで何度も行って盛り上がってくれた場所。
余震が続いて心配していますが、皆さんの無事を祈っています」とメッセージを残した。
GLAYが北米ツアーか・・・。
西洋人にとって日本語の歌ってどのように響くのでしょう?
まあ「日本から旅行ツアー組んで客も連れて行く」ってかたちなのでしょうが・・・。
そういえばGLAYといえば私が始めて中国に行った時に国交正常化何周年かの記念イベントにゲスト参加してたなぁ。
まああまり関係ないといえば関係ないけど。
なんいしてもちょっと気になる話題です。
同日放送された東京・渋谷スペイン坂スタジオでのTFM系『DHC COUNTDOWN JAPAN』の公開生放送のなかでギター・TAKUROが発表した。
ライブは8月12日にサンフランシスコ、15、16日がロサンゼルスでいずれもキャパ1200名程度のライブハウスでの開催となる。
来年、GLAYがデビュー15周年を迎えるがTAKUROは「長年の夢である(海外公演は)まさに新しいフィールド。とにかく、挑戦したかった」と説明。
同所でのライブ経験がある東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦からは「とにかくお客さんを煽ってこい!」と海外公演成功の秘訣を教わったという。
このほか、日本では今秋公開予定のソン・スンホンとクォン・サンウ主演の韓国映画『宿命』の主題歌(タイトル未定)を務めることも発表されたが、この日午前に発生した『平成20年 岩手・宮城内陸地震』の被災地のファンへ「ライブで何度も行って盛り上がってくれた場所。
余震が続いて心配していますが、皆さんの無事を祈っています」とメッセージを残した。
GLAYが北米ツアーか・・・。
西洋人にとって日本語の歌ってどのように響くのでしょう?
まあ「日本から旅行ツアー組んで客も連れて行く」ってかたちなのでしょうが・・・。
そういえばGLAYといえば私が始めて中国に行った時に国交正常化何周年かの記念イベントにゲスト参加してたなぁ。
まああまり関係ないといえば関係ないけど。
なんいしてもちょっと気になる話題です。
PR
この記事にコメントする