忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



私は結構ずぼらなところがあって、必要にせまられれば話は別として、ある意味どうでもいい事だとほっときっぱなしにしてしまう事がまれにあったりします。
その中の一つが銀行。
職を変える度に振込み銀行が変わる為色々な都市銀(今こういう言い方するのかな?)の口座があったりします。
しかし、一時流行のごとく銀行の合併が繰り返されたため、もう何が何やらわからない状態になっていました。
そこで初めに口座の解約をしようとしたのが「東京三菱UFJ銀行」。
この口座は「三和」時代から使っていたもので、ここ数年記帳すらしていなかった口座。
残金もあって1000円以下のはずなので真っ先に整理対象になりました。
しかしまあ不便と言うかなんというか、解約の際には同じ東京三菱UFJ銀行でも旧行時代のしがらみがあるらしく、かつて三菱だった所ではUFJ系列の解約ができないそうです。
逆もしかり。
すったもんだしながやっとの事で解約手続きに移る事ができました。
で、提示された残金がなんと54円・・・。
昔お金がなかった時に解約の手間さえめんどくさがってギリギリまで引き落とした結果なのでしょうね・・・。
結構恥ずかしい!
しかし!対応してくれた銀行員の方の話はまだ続きました。
なんと、定期預金の方にまだ残高が!
こちらの方はある程度恥ずかしくないぐらいの金額。
まあ人に言えるほどたいした額ではないのですが・・・。
そういえば『毎月○○日に残高が△△円あれば自動的に□□円ずつ自動的に定期預金をしていく』という契約で開口してました。
忘れていたわけではないのですが、あっても利息でついた分ぐらいだろうと思っていたので少々ビックリ。
いや、喜びか?
何にしても出費の多かった年末が明けてからの出来事なだけに、ちょっとした宝を探し当てた気分♪
昔の自分に感謝です!
まだ部屋を探せばちょっとした金目の物でも発掘できるかも!?
ちょっと『宝探し』にでもせいを出してみようかな?
PR


先日のブログで北米国際自動車ショーの事を取り上げ、日本車が得意の環境対策技術を生かして注目を集めている、という事を紹介しましたが、他にも注目を集めている車は当然あります。
その中の一つが『中国製自動車』。
中国市場急成長の余勢を駆り、過去最多となる5社が参加しています。
中国車の魅力はなんといっても豊富な労働力と物価の差からたたき出す低価格。
しかし、さすがに低価格だけの売りで北米国際自動車ショーに参加するはずもなく、技術力にも力を入れた自動車をアピール。
例えばBYD自動車は、家庭用電源で充電可能なハイブリッド(プラグイン・ハイブリッド)車「F6DM」を発表。
1回充電すると、電気モーターだけで96㌔走行可能。
しかし、こうした高い技術力をアピールしてはいるものの、「部品の精度や品質に不安があり、価格が安いだけでは米国では売れない」との声が多いのが現状のようだ。
あと、中国製品全体にいえる事かもしれないが、意匠権侵害の問題もある。
ある日本車メーカーが中国の車を買い入ればらしたところ、ねじ山の位置も変えずにピッタリと日本車にはまる物が存在した、なんて事もある。

中国は世界一の人口を抱える巨大市場。
中国製の自動車が幅を利かせる土壌はあるが、課題もまだまだあるようです。
中国語で「仕事」の事を「工作」といいます。
ただ物を作る(工作)だけではなく、人に喜んでもらえるように仕える事(仕事)。
こういった姿勢がこれからの中国車の課題なのかもしれません。
日本車勢も世界に負けないように頑張っていってほしいものです。


現在米国ミシシッピー州のデトロイトにおいて、北米国際自動車ショーが開催されています。
北米国際自動車ショーといえば、初開催が1907年という古い歴史を持つ世界三大モーターショーの一つ。ちなみに残りの二つは東京とフランクフルト。
その北米国際自動車ショーで耳目を集めるのはやはりバイオエタノール車や低燃費・低公害エンジン搭載車。
燃費よりも「大きく」「強く」を売りしてきたビッグスリーの販売戦略も大きな転換期を迎えているようだ。
かつてのアメ車といえば「無駄にデカイ物」の代名詞的存在でもあったけど、「まるでアメ車のようだ」なんて比喩表現も死語になる日もそう遠くないかもしれませんね。
そんな世界的に環境意識が高まっている中、やはりひときわ目を引くのが日本車勢。
日本車の環境技術は、環境問題にうるさいヨーロッパと比較しても頭一つ優勢。
トヨタをはじめとして北米国際自動車ショーに出品している日本車はやはり低燃費・低公害がセールスポイント。
その中でも個人的に一番気になるのが、マツダが出品したバイオエタノール100%対応エンジン搭載のスポーツタイプ『風籟(フウライ)』。
58dc3b37jpeg






この手のコンセプトカーは見飽きた感もあるけど、ここ数年はなかったのでかえって新鮮な感じ。
しかも環境問題にも対応しているのがいいです。

ビッグスリーが得意としてきた排気量のマッスルカーは今後登場しにくくなるのでしょうが、それはそれで時代の流れというやつなのでしょうね。
ひょっとしたら数十年後に環境問題を配慮した「マッスルカー」なんていうのも登場するかもしれませんが。


今日から・・・というわけではないのですが、先週末から急に寒くなってきました。
寒いというよりは「冷たい!」といった表現の方が適切かも?
今日の東京の予想最高気温は8℃。
年明けから暖かい日が続いたり、去年が暖冬だったりしたのもあって余計に身体に染み入ります・・・。
もっとも北海道辺りと比べれば数段マシなのでしょうが。

しかし、喜ばしい一面もあったりします。
寒さも手伝ってか、当店『イーストスワロー』「パシュミナストールセール」も中々好調な売れ行きです。ps0080000000032.jpg87b46414jpeg








男性の方には贈り物として、女性の方には必需品として皆様もいかがでしょう?
贈り物としても喜ばれる事間違いないし(当店ではギフト梱包はおこなっておりませんが)、実用品としてもオシャレアイテムとしても喜ばれる事間違いなしです!
そしてなんと言っても『魅力の40%OFF!』
寒さもこれからが本番。
防寒対策としてもオシャレアイテムとしても、そして春秋の気温の差が激しい時期や真夏の冷房対策にも役立ち、一年を通して重宝する当店『イーストスワロー』のパシュミナストールはお薦めの一品です♪


「そういえば・・・」という感じになってしまうのですが、今日は成人の日ですね。
ハッピーマンデーという制度のおかげで第二月曜日に移行された成人の日。
昔は1月15日だったんですけどね。
そういえば成人式で成人らしからぬ振る舞いがされるようになったのもハッピーマンデー制度の導入と時期が前後してたかもしれませんね?
まだテレビニュースを見ていないので成人式の様子はわからないのですが、今年も成人式らしからぬ成人式になっているのでしょうか?
本当にああいった成人式は見る度にため息ものです。
まあ私の時代にも多少の羽目を外すぐらいの事はあったかもしれないのであまり大きな事もいえないのですが・・・。

まあなんにしてもそういったのは一部の人達だけかもしれませんし、これからの日本を背負って立つ新成人の人達に幸あれ、です。
新年の気分もはれてきた今日この頃。
私も今一度気合を入れ直してがんばります!


忍者ブログ [PR]