忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日自転車に乗っているとコーナーリングでフロントがもっていかれ危うく転びそうになりました。
フロントがもっていかれた原因はパンク・・・。
実は今週に入って2度目。しかも2度ともフロント・・・。
普通フロントとはあまりパンクしないもの。
もちろんフロントの方がタイヤが丈夫とかそういったわけではなく、フロントで巻き上げた砂利がリアにいくのでフロントに比べてリアの方がパンクする確率が高いというだけのお話なのですが・・・。
愚痴を言いたい所だけど、言ってもはじまらないので渋々ながら道端でパンク修理。
チューブの穴もわかりやすく順調にパンク修理をしていたのですが、ホイールを触ると指先にとげとげしい違和感が・・・。
なんだろう?と思いよく見てみるとリム(ブレーキシューと接する部分)に数センチほどの亀裂が!
6ca01f83jpeg









数日前からブレーキングの際にごつごつした違和感を感じると思ったら原因はこれだったのですね・・・。
こうなるといつ亀裂が広がるかわかったものではないので基本的にもう使用不能です。
今月はゴールデンウィークの影響などもあって収入が少し低いのにとんだ出費になりそう・・・。
しかし、よくよく考えてみたらこのホイールは7年以上も酷使してきました。
雨の日も風の日も、時には雪の日も。
転んだ事もあったし世界戦にも一緒にいったホイール。
壊れた時期は問題ありだけど、よく頑張って耐えてくれた方だと思います。

私は自転車を2台保有しているので、もう1台の方からフロントごと交換しておいて当面はしのいでいこうと思います。
いずれ新しいホイールを買う事になるけど、ホイールって結構な値段するんですよね・・・。
なんとか安くあがればなぁ・・・。
PR


私には浅く広くといった感じになってしまいますが色々と趣味があります。
その中の一つが「車」。それもどちらかといえばスポーツカー系。
大昔の「スーパーカーブーム」、「ルマン」、「F1」、「GTカーレース」、「WRC」等々・・・。
そんな私であるので「ワイルドスピード」シリーズは結構好きだったりします。
まあ内容とかはちょっと・・・っていうのもあるのですが。
先日やっと「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」を見る事ができました。
サブタイトルにある通り東京が舞台になったので車に興味があるないに関わらずご存知の方も多い事と思います。
細かい内容はさて置き、感想の一番初めに出てくるのが、
「日本人の役をやっているのがほとんど韓国人だ・・・」
でした。
私は映画評論家とかではないので演技のよしあしというのは目に余るほど下手でないかぎり気づかないのですが、ぎこちない日本語を喋られるとさすがに違和感を感じてしまいます。
しかし、日本人役を他のアジア系の人が演じるのは、日本人のハリウッド進出不足が原因だそうです。
日本人の役者の需要はハリウッドでもここ数年上昇しているのですが、なかなか日本人役者の確保ができないとか?
顔つきが似ていると言う理由で他国の人が演じると日本文化への誤解も引き起こしかねないので日本人俳優のハリウッド進出が期待されているそうです。

しかし、そこまで需要があって供給がおいついていないのなら、いっその事私がハリウッドデビューでも・・・。
いくら需要があるとはいえ、さすがに演技の「え」の字も知らない私にはむりですね!(笑)


皆さんはご存知ですか?
「日本以外全部沈没」というタイトルの映画だかVシネだかがある事を?
内容的にはタイトル通り、日本以外全ての大陸が海中に沈んでしまうという物。
まあタイトルからして想像はつくと思うのですが、シリアスな路線ではなくコミカルな路線のものです。
しかし、なんというかまぁ・・・シュールな作品です。
設定的からしてツッコミ所満載なのですが「この作品で何真面目にツッコミいれてんの?」と、製作側に言われたら納得してしまうような感じ。
「難民」として要人から一般人まで日本にやってくるのですが、元首脳達はこぞって日本の総理大臣におべんちゃらんを並べ立てます。中国の国家主席と韓国大統領は「神社」に参拝して心が洗われたというし、ロシアの大統領は北方四島は日本の領土じゃないですか、と言うし・・・。
しかもその「よいしょ」をしている場所は普通の飲み屋だったりします・・・。
一国の総理が普通に顔を出す場所じゃないよねぇ・・・。
まあそんな感じの作品なので、さすがに最後まで見る気になれず途中で終了しました。こう見えても結構時間に追われる生活なもんで・・・。
しかし、時間に余裕がある方なら一度ぐらい見てもいいかもしれませんよ?
もっとも、人をバカにするかのようなブラックジョークが多かったりするので心の広い方ならの話ではあるのですが・・・。


旅客機の主要メーカーといえば真っ先に思いつくのが「ボーイング」というのが日本人の大体の相場ではないでしょうか?
ここ数年の業績もあるからエアバスという人もいるかもしれませんね?
・・・まあツポレフが真っ先に思いつく人はそうそういないでしょう。
そんなボーイング社ではありますが、時期主力旅客機「ボーイング787(通称:ドリームライナー)」が最近何かと話題をよんでいます。
この787の目玉と言えばなんと言っても低燃費!
従来の旅客機よりも20%ほど燃費が良く中型旅客機にもかかわらず、大型旅客機並みの航続距離があるそうです。
「サーチャージ料」なるものを乗客から請求すなければならないほど燃料費が急激に上昇して経営に苦しむ航空会社としては願ったり叶ったりといった所なのではないでしょうか?
燃費の向上には軽量化が大きな役割をはたしているそうですが、その軽量化技術には日本の重工メーカーや素材産業が大きな役割をはたしています。
基幹部分を担う日本の三菱重工業、川崎重工業、富士重工業の3社は全体の35%もの生産に携わっているそうです。
特に三菱重工業は航空機の生命線ともいえる主翼を担当しており話題にのぼりました。
機体を構成する炭素繊維複合材は東レが16年間の独占契約をしたとか?

こうして見てみると「国産大型旅客機生産も夢ではないのでは?」などと思ってしまうのですが、技術的にはともかく、色々なしがらみがあって無理なんでしょうね・・・。


昔から江戸っ子は物の善悪を「粋」か「野暮」かで決めるなんて言われたりします。
まあ善行を「粋」と言い悪行を「野暮」といったりするという事のようです。
もちろん殺人のような凶悪犯罪を「野暮」ぐらいで片付けたりしないのではありますが・・・。
そんな江戸っ子の言葉を借りるなら(ちなみに私は【一応】江戸っ子だったりします)、「野暮な首都高に小泉前首相が粋な計らいをした」というよな事がありました。
皆さんご存知の方が多いとは思うのですが首都高の一部を地下に移行させる計画の事です。

首都高とはそもそも東京オリンピックにあわせて急ピッチで建造された為、用地買収の観点から神田川の上に建設されている部分があります。川の上に首都高が蓋のように通っているので日が当たらず光合成などが行われないので神田川はかなりきたなかったりします。もっとも汚染の理由はそれだけではないのですが・・・。
そしてかつての江戸の象徴的存在ともいえる「日本橋」の風景は首都高という「野暮」なものが上に通っている為ちょっと見栄えが悪かったりします。
そんな理由から首都高の一部を地下に移行させようとの事なのですが、かかる費用は莫大なもの・・・。
環境などの視点から見て基本的には大賛成だったりするのですが、費用がかかりすぎるのはちょっと難点・・・。

「粋」な計らいと「野暮」な出費・・・。
どちらがいいのやら?
やはり江戸っ子としては「粋」な方を取るべきでしょうか?


忍者ブログ [PR]