忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



7日10時過ぎに、台湾の前総統である李登輝氏が私人として東京・九段の靖國神社を参拝しました。
靖國神社には第二次世界大戦中に日本人の軍人としてフィリピンで戦死した実兄・李登欽(日本名・岩里武則)氏がまつられており、李登輝氏にとっては念願だった参拝がかなった喜びを噛締めている事でしょう。
参拝後、記者団に感想を聞かれ「62年ぶりに兄にあえて涙が出ます」と語ったそうです。
しかし、李登輝氏を「台湾独立の代表」と見ている中国共産党政府としては穏やかな気分ではない事でしょう。

靖國神社とは難しいもので、大日本帝國軍国主義や大東亜戦争の象徴と受け取られがちです。
日本人の中にもその様にとらえている方は多いのではないでしょうか?
しかし、靖國神社とは国の為に殉職した人達をまつるものであり、戦争を賛美する事とは無縁のもの。
大東亜戦争当時、朝鮮や台湾は植民地ではなく大日本帝國の一部であり、台湾や朝鮮出身であっても日本人である事にかわりはなく、李登輝氏の実兄のように日本の為に殉職した方であれば分け隔てなくまつられています。
・・・とはいったものの、軍事関連の色合いが濃いのも事実で、日本国内においても誤解されてる方が多いぐらいですので対外的に誤解を招くのも致し方なし、と言ったところになってしまうのでしょうか?

なんにしても政治的に微妙な立場の靖國神社に参拝した李登輝氏。
余人は知らず、参拝できた事は李登輝氏にとっては感慨深いものになったのではないでしょうか?
PR


知人の仕事の手伝いをしているのは何度かこのブログでも取り上げた事があると思うのですが、実はそこで重大なミスをやらかしてしまいました・・・。
そのミスとは発送間違い・・・。
発送すべきものと違う物を梱包して発送してしまったのです。
「○○3」を発送なのに「○○2」を発送してしまったという具合です。
しかも運が悪いと言うか何と言うか、その発送先に対しての発送ミスは私が初めてではないらしく私で3度目になるとか・・・。
謝ってすむものでもなく、ましてやお金で解決できるものでもなく(もっともお金で解決できたとしても私に支払能力はないのですが・・・)、手伝っているつもりが迷惑をかけるという最悪の状態。
そんな訳で今日はちょっとテンション下がりぎみです・・・。
もっともその知人は優しい方で「注意」で済ませてはくれているのですが・・・。

単純だけどしてはいけないミス。
私自身がちょっと気が抜けていたのでしょうか・・・。
今一度気を引き締め直します。



ワシントン条約といえば皆様ご存知の通り絶滅危険種の動物を保護する事を目的とした国際条約。
戦前に行われた海軍軍縮会議を連想する方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は上記の方のワシントン条約のお話。

オランダのハーグで3日、ワシントン条約14回締約国会議が開幕しました。
そこで私が個人的に気を引いたのがゾウの件。平たく言えば象牙に関する事です。
ボツワナ、南アフリカ、ナミビア、ジンバブエのアフリカ南部4カ国が象牙の継続輸出再開を提唱しました。
理由は国として経済基盤がもろい為輸出産業を活発化したいのでしょうがけして自国のわがままな利益追求だけではありません。
現在までの保護政策によりゾウの個体数が増え、保護区近隣の町村にまで出没するようになり人的被害も出始めている為、「自然保護という理念だけで住民に我慢を強いるには限界がある。ゾウの保護が地元の経済利益につながる仕組み作りが必要」との事。
しかも輸出する象牙は自然死したゾウのもので、その経済利益をゾウと共存する地域の集落開発に充てたい考え。
「なるほど。自然死したゾウのものだし共栄共存とも言えるしいいのでは?」
と、個人的には思うのですが話はそう簡単ではありません。
この意見に反対するのがアフリカ東部・西部のケニアとマリ。
アフリカ南部以外では政情不安定な為、密猟による減少がなお続き生息地域も限定され管理体制も不十分といわざるえない状況。
「取引再開は象牙需要を拡大し、密猟の増加を招く。一切の商取引を今後20年禁止するべき」
と、提案。

私は象牙製品に興味がないのでどちらの意見が採択されてもかまわないのですが、どちらの意見も正しく聞こえます。
動物保護も大切だが、それを理由に人間が危険に晒されているのも問題あるし、状況が違う国にとっては絶滅の危機を加速させる事につながる・・・。
なんとかうまい解決策が見つかればいいのですが、中々に難しい問題ですね・・・。


自動車メーカー「マツダ」が今年の7月に投入する「デミオ」の新型車にミラーサイクルエンジンを搭載すると発表しました。
自動車用ミラーサイクルエンジンは1993年に世界で始めてマツダが開発に成功し、2000年まで販売されていた「ユーノス800」に搭載されていました。
ミラーサイクルエンジンとはピストンの形状を工夫して、吸気バルブの閉じるタイミングをずらす事によって吸気の充填効率を低くし、混合気の圧縮比を低く抑え、高い効率と安定した燃焼を同時に得て燃費効率を高める仕組みのエンジンの事。
反面、吸気量が抑えられる事から同じ排気量のエンジンより出力はおちるが、今回投入する「デミオ」は車体の軽量化によりほぼ同等の出力を実現しました。
ちなみに「ミラー」とはとはこのシステムを1947年に最初に考案した技術者、R.H.Millerの名前に由来します。
トヨタのハイブリットカー「プリウス」の搭載エンジンが「アトキンソンサイクル」と呼称されてはいるが、ミラーサイクルそのもの。

出力不足に難点はあるものの、低燃費という魅力あるエンジン。
この先研究が進みもっと普及する事になるのでしょうか?

しかし「マツダ」という会社は、ロータリーエンジンを筆頭にアバンギャルドな発想ありますよねぇ。
こういった取り組みを「向上意欲がある」ととらえるべきか「変り種」ととらえるべきか・・・。
販売実績をみると一般には後者でとらえられているのでしょうか?



3月上旬、横浜アリーナで開かれたファッションイベント「東京ガールズコレクション」。
春夏のコーディネイトをショー形式で紹介するいわゆるファッションショー。
その会場の一角で若い女の子が集まり、注目を集めたシーンがあったそうです。
「あれかわいい!」
と、指を指す先に展示されていたのは買い物袋。
当店『イーストスワロー』ではエコバッグとして紹介している類のものです。
木綿製のA4サイズの四角い袋に手提げ用の取っ手がついているシンプルな物。しかし、その買い物袋には有名ブランドのロゴがプリントされており若い女の子の注目を集めたようです。
企画を担当した「ゼイヴェル(東京)」の広報担当の話によると、
「ファッションを切り口からも環境問題に対して出来る事をしたい」
との事。
感心させられる話ではありますが、当店『イーストスワロー』も負けてはいません!
商品紹介のカテゴリーでも一部紹介させてもらいましたが、当店でも地球環境に配慮したエコバッグを販売しています。
0030000000122EKOBAGGUB.jpgaf0e40ebjpege5a028bbjpeg









上の写真の3つはそれぞれサイズは一緒の色違い。
左から、
「エコバッグ ブラウン」
「エコバッグ ホワイト」
「エコバッグ ライトブラウン」 
となっております。
シンプルでいて形としてのデザインに特徴がありますが、もちろん容量などの実用性にも優れています。厚みのある物を入れてもファッション的にデザイン崩れしないのがうれしいかぎりです♪

さらに「シンプルすぎるのはちょっと・・・」という方にはこちら!
0030000000172SHORUDA-BAGGURG.jpgd387ff6ejpeg









左から、
「ショルダーバッグ ライトグリーン」
「ショルダーバッグ チョコレート」
です。
色合いや取っ手の部分にフリンジを施したり金糸を使ったりしてアクセントをつけお洒落感を出しています♪

当店
『イーストスワロー』のエコバッグと「東京ガールズコレクション」で発表された買い物袋との大きな違いはなんといってもファッション的汎用性!
「東京ガールズコレクション」で出された買い物袋は10代後半~20代の女性をターゲットにしたデザイン。
当店
『イーストスワロー』のエコバッグは若い男性・女性はもちろん、高年齢層の方にもしっくりとくるカジュアルなデザイン。

普段は小さく折りたためて持ち運びには便利なエコバッグ。
これを期に昼食を買いに行く時だけでも持ち歩く習慣がついて少しでもレジ袋の削減につながり環境対策の一環になってくれればうれしいです♪


忍者ブログ [PR]