忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日朝早くの集合でグループライドに参加してきました。
グループライドとはみんなで集まってツーリングする事です。ちなみに自転車。
神宮前にある「On Sundays」に集合。
3527c00ajpeg3b17da53jpeg


朝7時半という早い時間集合なのに20人近くは集まったかな?






8時スタートの予定だったのですがちょっと遅れて出発。
神宮前から神宮外苑へ。
a1942126jpegd040ae1fjpeg









神宮球場では本日早慶戦。
噂の「ハンカチ王子」の影響でかなりの人だかり。
かなりの人数が並んでいたのですが、とても球場には入りきれそうもない気が・・・。しかし、あきらめて帰ろうという人の姿は見えませんでした。

そんな神宮外苑・表参道を経由して代々木公園へ。e99eb044jpeg
7254a2e6jpeg4faaf51ejpeg









そして代々木公園でしばらく休憩を兼ねたフリータイム。
593633a3jpeg357b53d1jpeg2813a2b9jpeg









スタンディングを練習したり絵を描いたり変り種自転車で遊んだりしました。
後、偶然自転車を使ったPVの撮影をしていたのですが、飛び入りで参加する事にもなりました。
5c5bd292jpeg









一応協力はしたもののいったいなんのPVだったんだろう?

そして集合場所の「On Sundays」へ戻りグループライドは一応終了。
その後は「On sundays」でEric Zoさんの展示を見ました。
7316040cjpeg1c17281bjpeg









そんなこんなで充実した午前中ではあったのですが、いかんせん朝が早かったので眠い・・・。
先日友人の仕事の手伝いもあったのでほとんど徹夜状態。
子供のみたいですが、これからちょっと昼寝でもしようかと思います。

ちなみに画像をたくさん載せてみたのですが試しの意味合いが結構あったりします。

PR


結構前から街中で見かけるシールというかステッカー。
b0d224f7jpeg75dfa5a1jpeg









これっていったいなんなんでしょうね?
一応ネットで調べてみたのですが意味は不明らしく「BNE参上」と書かれたバージョンもあります。
なんでも日本だけのものではなく、最低でも世界の5都市で確認されているとか?
サンフランシスコでは犯人に2500㌦の賞金をかけているそうです。
謎が謎を呼びますねぇ・・・。

個人的には意味のないものだとは思っているのですが、実際はどうなのでしょうね?


5/25~6/3にかけて日比谷公園にて「ジャーマンフェスト2007」というものが開催されています。
先日天気が悪いながらも「顔出し」程度にいってまいりました。
あいにくの天候だというのに会場にはあふれんばかりの人だかり。
実際問題屋根のあるテントからはあふれていたのですが・・・。
内容的には「ドイツビールを堪能する!」の一言に尽きるものといっていいと思います。
ドイツビールを売る出店とつまみを出す出店。後はお土産用のお店と簡易ステージ、ドイツ車の展示等がありました。
もちろんもっぱら人の出入りがあるのはビールとつまみ。
私はドイツを旅した事があるのでとても思い出深いものがあるのですが、久しぶりに飲んだドイツビールはやっぱりおいしい!
ドイツビールはとても飲みやすく「ビールは付き合い程度しか・・・」という方でも十分堪能できるものだと思います。
後、つまみのソーセージとザワークラウトもお薦めです。
特にザワークラウトは、本来添え物のはずなのにまるでメインのよう!

日比谷公園という場所柄もあってか会場には多くの外国人(ドイツ人?)も訪れていて、ビール好きな方もそうでない方も堪能できるイベントだと思います。
残り期間あとわずかですが、是非一度足を運んでみてはいかがでしょう?



先日30日、天皇・皇后両陛下がバルト3国等をはじめつとする北・東欧のご訪問より帰国されました。
各国での歓待ぶりもよく、両陛下におかれましては思い出深いものになったのではないかと思います。

さて、両陛下がご訪問された地で、個人的に一番気になる国はリトアニア。
なぜ気になる国かと言えば杉原千畝(ちうね)という人物に深いかかわりのある国だからです。
日本ではそれほど有名ではない杉原千畝ではありますが、世界的評価が高い人物です。
今日はその杉原千畝について少々・・・。

杉原千畝、海外での通称はセンポ・スギハラ(外国人には『ちうね』とは発音しずらいため)。
五ヶ国語を自在に操る凄腕の外交官。その手腕は日満ソ北満鉄道譲渡交渉公式会議において遺憾なく発揮され、その値を1/4にまで引き下げ後に世界常識を無視してまでモスクワ大使としての赴任をソ連から公式に拒否されたほどである。この件は米国でも報道されるほど前代未聞の出来事であった。
モスクワ赴任がかなわなかった杉原は赴任先をヘルシンキに変更。
そして後にソ連に程近いリトアニアに領事として転属。
そしてリトアニアの首都カウナス(現在の首都はビリニュス)において運命の時を迎える・・・。
ナチスのポーランド進行に伴い大量のユダヤ難民が発生。そしてユダヤ人が求めた救いの手が杉原の下へのビザ発給要求であった。
人道的立場からビザ発給を要請する杉原。国家的立場から拒否する外務省・・・。恩義ある外務省と人道的立場に苦悩する杉原。
そして苦悩の日々の末、外務省の意向を無視してついにユダヤ人に対してビザの発給を開始。
領事館がソ連の意向で閉鎖されつつも退去当日に電車に乗る・・・いや、電車に乗ってからさえもビザ発給を続け可能な限りのユダヤ人を救い続けた。
そして戦後・・・。杉原に下された処置はユダヤ人に対して金銭でビザを発給したといういわれのない汚名による外務省の退官処置であった・・・。
その汚名が晴れるのはなんと2000年まで待たねばならなかった。2000年になりやっと勇気ある人道的行為を行った外交官として評価し始めたのである。 

こういった事もありリトアニアの対日感情はすこぶるよい物のようです。
両陛下との昼食会の席でリトアニアのアダムクス大統領は
「リトアニアと日本の間には、条約や外交を超えた特別な架け橋ができました。
その架け橋を作った日本の外交官、杉原千畝は、人道的な功績を残した事で、常にリトアニア国民の尊敬を集めています」
と述べられたそうです。

私が同じ日本人である事を誇れる人物、センポ・スギハラ。
よろしければ皆さんにも興味を抱いてほしいです。


先日自転車に乗っていた時のお話。

一時は九州の方で猛暑が観測されたりで汗ばむ陽気でしたが、ここ2,3日涼しく過ごしやすい日が続いています。
ちょっと肌寒く薄手のものでも一枚羽織るとちょうどいいぐらい。
薄手のものを羽織るといえば女性の方々がストールを羽織っているのをよく目にします。
当店『イーストスワロー』でも「パシュミナストール ルスター」を取り扱っていますので気になるところです。
さて、これぐらいの陽気だと自転車で走るのは結構気持ちいいものだったりします。
だまって立っているだけだと若干肌寒い気もしますが、適度に身体を動かしていると丁度いいぐらい。
そんな陽気の中鼻歌交じりぐらいの感覚で自転車をこいでいたのですが、一匹のハチが私の頭に激突!
普段なら気にも留めないぐらいののですが、その時は一瞬ハチが頭にしがみついてもぞもぞとやっている感覚におそわれかなりの不快感!実際は一瞬ぶつかっただけなのでしょうが・・・。
そしてハチを振り払う為に頭を大きくゆらしてヘッドバンキング状態。
一瞬の事で反射的な行動とはいえこれがいけなかったのですねぇ・・・。頭を大きくふったもんだから自転車も大きくバランスを崩してフラフラと・・・。
そしてフラついた先に電柱がありものの見事に激突。
なんとか真正面からぶつかる事は避けたものの、ハンドルを握る拳と電柱がもろに接触してしまいかなり深い擦り傷を負ってしまいました。
間抜けな話ではありますが唯一の救いが絆創膏を片手にやさしい人に声をかけてもらった事。
いやはや、まだまだ日本人も捨てた物じゃないですね。

この様な間の抜けた話はそうそうないかもしれませんが、油断してるといつどこでどんな事が起こるかわかったもんじゃありませんね。
皆さんも十分気をつけて下さい。



忍者ブログ [PR]