忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』の商品紹介です。

今回ご紹介するのは「スワン ウィンドウチャイム・風鈴」です。
0050000000032windchaimusuwan.jpg









今年は異常気象というかなんというか、季節の変わり目で暖かかったり寒かったりと過ごしづらい日々が続きましたね?
しかし、GWも間近に控えていよいよ夏の足音が聞こえて来ました。
冬服をしまい夏に向けての準備をされている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
今回ご紹介するのはそんな夏に向けての一押しアイテム「スワン ウィンドウチャイム・風鈴」です。
アジアン雑貨の風鈴といえば木製の物も多かったりするのですが当店『イーストスワロー』でご用意したものはモチーフ部分がアクリルで音がする部分は金属製という、見た目も音の響きもとても涼やかな物です。
澄み渡るような独特の音色は癒しの空間を演出してくれ、モチーフのクリスタルの淡い輝きはさらなるリラクゼーションを与えてくれます!
風鈴として窓辺に飾るのも一興ですが、ドアに取り付けて開閉の度に響きを楽しむのもよいかもしれませんね?

清涼なる響きと見た目の美しさ。
地球温暖化が叫ばれている昨今。この「スワン ウィンドウチャイム・風鈴」で涼を楽しみ冷房温度を少し控えめにしてみる、なんていうのはいかがでしょう?
もちろんこれ以外の「ウィンドウチャイム・風鈴」もご用意致しております。
0050000000022windchaimu.jpg0050000000012windchaimumokume.jpg0050000000042windchaimumoonstar.jpg









0050000000052windchaimureef.jpg0050000000072windchaimuswallow.jpg812bd4f9jpeg0050000000062windchamudorufin.jpg










是非ご参照下さい。
PR


来年日本で行われるサミットの会場が洞爺湖に決定しました。
来年のサミットの主要議題として環境問題があげられるため、自然の魅力溢れる北海道は首相の提唱する「美しい国」とも相まっての決定となったようです。
私自身北海道にはキャンプ等で何度か足を運んだ事があるのですが、確かに自然の雄大さや美しさはすばらしいものがありました。
さらにここ数年テロを警戒する意味もあって、主要都市から距離をおく「リトリート(隠れ家)方式」が定着しつつあったのも決定の要因になったのでしょう。
しかし、サミットにむけてインフラ整備も始まるとの事・・・。
「美しい国」と「環境問題」などの理由で選定された洞爺湖。
現有道路の整備や警戒態勢ぐらいのインフラでとどめてくれればよいのですが・・・。

ちなみに私は個人的に瀬戸内をおしてました。
環境問題や美しい国という面では引けをとらないだろうし、点在する島を会場に利用すれば警備も比較的楽。
そしてなにより日本が「海洋国家」である事。
まああくまでも個人的な意見ではあったのですが・・・。

なんにしても世界の主要国を招いての会議。
不測の事態が起きなければいいですね。


日本料理やフランス料理。
当然知ってはいるのですが、知識としてはかなり漠然とした物になってしまうのは私だけでしょうか?
例えば「トルコ料理」といえば単純に「ドネルケバブ?」ぐらいの知識になってしまいます。
「これこれこういったものが中華料理でこういったものはイタリア料理です」みたいにしっかりした定義を示すのはなかなかに難しいものです。
しかし、料理と言うのは結構面白い歴史があったりして頭の片隅には結構残ったりします。
例えばカレーライス。
いわゆる「日本料理」というのとはちょっと違ってきてしまいますが、とろみのあるカレーライスは日本独特のものといってもいいぐらいではないでしょうか?
日本のカレーライスのルーツは旧日本海軍にあるとされています。
遠洋航海の際、当時は生鮮食物の保存技術が低く栄養不良で死者まで出る状況だったそうです。そこで日持ちする根菜料理の必要性に駆られて作られたのがカレーライス。
カレーライスを取り入れてから栄養不良で死にいたる兵隊は激減したとか?
また、船の上で曜日感覚を忘れないようにする為に金曜はカレーライスが出てくるのが伝統となり現在の海上自衛隊にも引き継がれているそうです。
ちなみに肉じゃがも上記の理由から根菜料理として旧海軍が考案した料理と聞いた事があります。
竜田揚げは軽巡竜田の料理長が考案した料理だとか。
海外に目を向けてみるとハンバーガーなんかもちょっとしたルーツがあったりします。
元はドイツの港町ハンブルグの名物だったひき肉料理「タルタルステーキ」が移民によって伝えられハンバーグステーキとなったそうです。
更に「タルタルステーキ」の元を辿ると馬の生肉を細かく刻んだモンゴル系の料理が騎馬民族のヨーロッパ遠征の際につたわったとする説があるそうです。
こうしてハンバーガー一つ取っても「遠くモンゴルから名を変え形を変え時間をかけて伝わってきたものかもしれないんだ・・・」等と感心してしまいます。
こうしてちょっとした物の歴史を紐解いていくのも結構おもしろいかもしれません。

そういえば○○料理といえばイギリス料理なる物はあるのだろうか?
まあ歴史のある国だから当然あるのだろうけど思いつかない・・・。


皆さん「エクレア」をご存知ですか?
・・・聞くまでもないかもしれませんね?
私も当然名前ぐらいは知っていたのですが食べる機会には中々恵まれず今まで過ごしてきました。
お酒が好きなのが原因なのでしょうか?どうも甘い物は中々手を出さないもんで・・・。
いつもお酒の肴にあうしょっからい物を買ってしまうのが常でした。
しかし先日やっと「エクレア」を購入して食しました!
甘い物が好きではないとはいえ、いざ食べてみるとやっぱり美味しいものですね♪
最近常に疲れ気味な所もあるしこれを期に甘い物も少しは食べるようにしようか?
・・・でもわざわざお金を使って太る原因を作る事もないですかね?
もっともしょっからい物でも食べ過ぎれば太る原因にはなるんですけどね。
三食普通に食べて適度な運動としっかりした睡眠ってのが一番なのかもしれませんね?

甘い物といえば未だに「ナタデココ」は食べてないなぁ・・・。
今度食べてみようかな?


皆さん占いって信じますか?
私は比較的信じない方です・・・。
人の言に左右されて一喜一憂するのが嫌だから・・・と、もっともらしい事を言ってみたけど単に興味がないからかもしれませんね?
しかし世間では、特に女性のみなさんなら少なからず興味があるのではないでしょうか?
動物占いなんて一時はかなり話題になりました。
私はなんの動物なのか知りませんが、話を聞いてると占いというより性格診断に聞こえるのですが・・・。
まあそれはさて置き、占いにはあまり興味のない私ではありますが、朝食の時にリビングでテレビがかかっているとどうしても見る事になってしまいます。
某番組ではいつも星座占いがやっているのですが私の星座は常に最下位付近・・・。
興味もないし気にも留めない私ではありますがさすがに連日運が悪い方に入れられるとちょっとは気になります。
「ひょっとして俺に怨みでもあるのか?」
等と愚にもつかない思いが過ぎってしまうほどに悪い方に分類されている毎日・・・。
まあ話のネタとしてはおもしろい方向にはもっていけるのですけど。
せっかく見るはめになってしまうならよい結果の占いが見たいものです・・・。

そういえば以前、ラッキーアイテムが「ピンクのワンピース」というのがありました。
・・・男の人はその「ピンクのワンピース」とやらをどうすればいいのだろう?
仮に着用なんてしたらそれだけでバッドデー確実なのでは?
最近では男性の視聴者も意識してかそういうラッキーアイテムはなくなってきましたけど。


忍者ブログ [PR]