忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



当店『イーストスワロー』はGW中は暦通りの営業となっております。
中には月・水・木・金と有給休暇をとって『11連休!』なんて方もいらっしゃるかもしれませんね?
羨ましいなぁ・・・。
とはいいつつも私も暦通りの休みは享受するので4連休。
以前にも少し触れたのですが、その4連休を利用して久々にキャンプツーリングに出かけてきます。
去年は結局1度もツーリングに出かけなかったからなぁ・・・。
昨日注文しておいたテントも届いたし、バイクの整備も一応一通り済ましてあるので一応は準備万端かな?
そうはいいつつ何かを忘れたりするのが常だったりするのですが・・・。

そんなこんなで先日友人とバイク談義になったのですが、話せば話すほど私のバイクが古い事を実感・・・。
私のバイクはZX-9Rというバイクなのですが、最新モデルではなくて初期型のB型と呼ばれるやつ。
94年リリースなのですでに初期生産からは14年が経っています。
98年にはC型がリリースされ始めたので生産中止から10年は経っていますね。
そうなると部品供給もすでにデッドストック状態・・・。
人気があってタマ数があるようなバイクでもないしなぁ・・・。
「マフラーでも交換してみようかな?」
なんて思っても、安いのを探すどころか、そもそも売っているものを探すのが大変。
しかも900ccのレプリカタイプが出始めた当時のものなので、現在の900クラス(今はリッタークラス)とは違うところがあります。
なんといっても一番の違いは『重い!』事。
そして『曲がらない』事。
更に言えば『隣の芝生がよく見える』事。(笑)
私のB型を除けばこのクラスの売りは「軽快なコーナーリング性能」だったりするのですが、B型は重たいうえにホイールベースがあるので曲がりづらい・・・。
まあ逆に直進安定性には優れているのだけど。
走っている時はいいのだけど、取り回しは最悪だし停める場所を注意しなければスタンドがアスファルトにめり込む事等日常茶飯事。

直安はいいしかっこも気に入っているのだけど、扱いづらい部品供給の途絶える心配のあるマイナー車。
私はいつまで乗り続ける事が出来るのでしょう?
GSXR-1000を買った友人がちょっと羨ましくもあります。
PR


待ちに待った人も多いのでは? 
ソフトバンクモバイルから、とうとうあの相棒(バディ)ケータイ、「フォンブレイバー 815T PB」が発売されました。
080227815T.JPG
このケータイは、現在テレビ東京系6局ネットで、毎週水曜日夜7時から放送されている特撮ドラマ『ケータイ捜査官7』に登場するキャラクター「フォンブレイバーセブン」と「フォンブレイバーゼロワン」をモチーフにしたもの。
すごいところは2つ。
まずひとつ目は変形することです。
いつもは普通の815Tなんですが、ケータイの背面に、同梱されている「フォンブレイバーキット」を装着すると、フォンブレイバーになります・。
手足は折りたたむこともできます。
このケータイ、小学生をメインターゲットにしているようですが、はっきりいって大人たちのハートはわしづかみ?
もうひとつすごいところは、ケータイが成長するところ。
人工知能型アプリ「バディトーク」を通じてケータイと人が文字でコミュニケーションをとると、ケータイがいろいろ覚えて成長。
あなたの相棒(バディ)になっていきます。
また、バディが成長すると、815T PBユーザー限定のゲームアプリ内のキャラが強くなるという連動型システムを搭載。
限定品というわけではないので、品切れになる心配はないそうですが、一時的な品薄は予想されているそうです。

携帯電話もずいぶんとかわってきましたねぇ・・・。
もはや通話機能はおざなり状態?
まあ遊び心があっていいとは思うのですが・・・。


ガソリンにかかる暫定税率が5月1日にも復活するのに伴い、レギュラーガソリンの小売価格は30円近く値上がりし、全国平均で過去最高値の1リットル=155.5円(昨年12月10日)を突破する見通しだ。
1リットル当たり25.1円の暫定税率分に加え、最近の原油高騰による調達コストの増加分が上乗せされるため。1リットル=160円台に乗せる可能性もあり、消費者の負担感は一気に重くなる。
ガソリン税は製油所から出荷された時点で課税されるため、ガソリンスタンドが4月中に仕入れた在庫分には暫定税率がかからない。
このため、値上げが浸透するには一定の時間がかかるが、在庫の減少に伴い暫定税率分が小売価格に反映され、ゴールデンウイーク後には1リットル=160円を超えるスタンドが出てくるとみられる。
石油情報センターによると、4月21日の小売価格は全国平均で1リットル=130.6円。
暫定税率の失効で3月31日の152.9円から22.3円値下がりし、昨年4月以来の低水準になった。
しかし、政府・与党は30日に暫定税率を復活させる租税特別措置法改正案を衆院で再可決する方針で、法案が成立すれば5月1日にも25.1円の暫定税率分が上乗せされる。
さらに、原油価格が1バレル=120ドル近くまで高騰していることから、石油元売り各社の調達コストが上昇しており、暫定税率分とは別に5月から3円以上の卸値引き上げを検討している。
4月に入って大幅に安くなったガソリン価格が、今度は一気に30円近くも値上がりすることで、ガソリンスタンドの店頭などが混乱する事態も予想される。

いよいよ暫定税率が復活しそうです。
しかも暫定税率分の25.1円の値上げに留まらず、原油高の影響で30円ほどあがりそう・・・。
ジャパンエナジーに至ってはすでに30円の値上げを公表してますしね。
蔵出し税だからゴールデンウィークが終わるまでなんとか値段が据え置かれないかなぁ・・・、なんて甘い期待をしたりもしていたのですが、暫定税率が切れたときには蔵出し税にもかかわらず、即日(お店によってはその前から)値下げが敢行された事だし5月1日には値上げになってしまうのでしょうね。
特に高速道路なんかはいうに及ばずでしょうね。
ゴールデンウィークにツーリングに行く予定なんですが、暫定税率復活の影響をモロに受けそうです・・・。


「飲むだけで痩せる」効果のある、米コカ・コーラ社の衝撃的なドリンクをご存知ですか? 
痩せるというよりは、飲むとカロリー消費が促進される炭酸飲料で、名を「Enviga(エンヴィガ)」と言います。
今までの常識をひっくり返すような製品が、しかも米コカ・コーラ社という大御所中の大御所から発表されたとなれば、期待が膨らむのも当然。
2006年10月の発表後、主にネット上で「日本発売はいつ?」「本当に痩せるの?」といった意見が多く上がっていました。
「Enviga」とは、米コカ・コーラ社とネスレが共同開発を行った炭酸飲料のこと。
2006年10月11日に発表され、2007年1月には米国の広い範囲で発売が始まりました。
現在は「BERRY(ベリー)」「POMEGRANATE(ザクロ)」「GREEN TEA(緑茶)」の3フレーバーで、希望小売価格は1.29ドルから1.49ドル(約132円~153円)。
スーパーやドラッグストアで手軽に買うこのできる、ごくごく普通の飲料として扱われています。
では、なぜ飲むだけでカロリー消費が促進されるのでしょうか。
それは、肥満防止に役立つとされる緑茶由来成分「エピガロカテキンガレート(EGCG)」と、カフェインとの相互作用による働きが関与しています。
「Enviga」は1本5kcal。
缶には「健康で平均的な体重の18歳~35歳であれば、1日3本飲むと、約60~100kcalが消費される」と堂々と記載されており、心強いことこの上ありません。
他にも、カルシウム、ビタミンA、ビタミンC、食物繊維、鉄などの栄養が含まれているので、炭酸飲料が手放せない人の健康サポートにも有効です。
そして最大の関心事。日本での発売予定はあるのでしょうか。
残念ながら現在のところでは発売の予定はないとか・・・。
ダイエット先進国に近づくためには、まだまだ時間が必要なようです。

さて、これって本当なんでしょうかねぇ?
本当であればダイエットに悩む人には夢のようなお話。
しかし、根本的に食欲の抑制とかには繋がらないしどうなんでしょう?


今日26日、長野県でオリンピックの聖火リレーが行われました。
「平和の灯火」である聖火は約100人の警官に取り囲まれて、厳戒態勢の市街地を走った。
沿道には全国各地から集まった中国人留学生らが並び、チベット支援者らと小競り合いが繰り返された。
コースに飛び出すなどして、3人の男性が『威力業務妨害』容疑で逮捕された。
また、長野市消防局によると、軽症ながら4人のけが人もでたという。
聖火は8時26分、第一走者である星野仙一・五輪野球代表監督の手によって約18.7キロのコースを走り出した。
途中で妨害などもあり、最終的にゴールしたのは予定よりも15分ほど遅れた午後0時30分ごろだった。
怒号や歓声が入り混じる中の聖火リレー。
聖火を受け入れた地元の反応は様々だが、おおよそ「スポーツの祭典」としては不釣合いな光景だったという。

やっぱり妨害とかありましたね・・・。
チベットの人達が訴えたい気持ちも、中国人がチベットに対する感情が複雑なのもわからないではないのですが、オリンピックとは『政治ショー』ではないのですけどね。
これでは『平和の灯火』というより『騒乱の火種』といった感じです。
本当に北京オリンピックは平和裏に行われるのだろうか?
ちょっと心配です。


忍者ブログ [PR]