忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



文化庁が発表した「国語に関する世論調査」によると、79.5%の人が「今の日本語は乱れている」という結果が出た。
敬語の使い方や若者の言葉などに乱れを感じている人が多いようだが、自分自身は正しい日本語を使っているのだろうか。
正しい日本語を使っていることに対し、「自信がある」と回答した人は47.5%、しかし20代※では25.8%が「自信がない」と答えていることが、アイシェアの調べで分かった。
このほか30代では13.6%、40代では12.9%の人が正しい日本語を使っていることに自信がないようだ。
※20代の中に10代を含む。
またニンテンドーDSなどゲーム機を使った学習方法について、「効果がある」と回答した人は全体で65.3%、逆に「効果がない」とした人は18.4%。ただ20代の27.3%は「効果がない」と回答(30代17.4%、40代16.6%)するなど、「若年層の日本語アップには新たな方策が必要になりそう」(アイシェア)としている。
●日本語で困ったことは「漢字が書けない」
日本語について最も困ったことについて聞いたところ、「漢字が書けない」という人が55.5%。年代別で見ると20代は45.5%だったが、30代と40代では50%を超えた。
しかし2位の「文章の意味が分からない」では20代が最も多く、30代と40代ではいずれも5%未満。
また「慣用句が分からない」でも20代では10.6%と多く、「若い世代で語彙力(ごいりょく)や読解力が低下していることがうかがえた」(アイシェア)という。
インターネットによる調査で、461人(男性50.8%、女性49.2%)が回答した。年代は20代14.3%、30代46.2%、40代30.2%、そのほか9.3%。調査期間は7月18日から7月22日まで。

現在の日本語は乱れている・・・確かに乱れている気がしますねぇ。
街角で母親が娘に「ご飯は『くった』?」なんて話しかけてたりするのを見かける事があります。
そんな時「教育上『食べた』の方がよくないかな?」なんて思ったりもします。
もっとも人の事は言えないのがなんてんではありますが・・・。
ただ、乱れているのはごく一部の人のような気もします。
私を含む多くは間違った日本語を気にせずに使っている・・・といったところかもしれませんね?
PR


ソニーデジタルは、ネット上で話題となっている都市伝説をモチーフとしたケータイ小説「ひとりかくれんぼ」を電子コミックサイト「まんちゅ」にて配信開始。
「ひとりかくれんぼ」は、昨年から掲示板サイトのオカルトカテゴリを中心に盛り上がっている都市伝説。
一種の降霊儀式であり、“必ず何かが起こる”“やってはいけない”“実況ログを見るだけでもヤバイ”など、ネット上で口コミ的に広がり続けている。
ケータイ小説「ひとりかくれんぼ」は、その噂の降霊儀式を題材とした小説。
“バカバカしい……”と思いながらも、誘われるままに「ひとりかくれんぼ」をすることになった主人公の修平と仲間たち。
信じていないと言いながらも、どこか心配な修平たちは“もしものときのための”ケータイを片手に禁断の儀式を進めていく。
理性を超えた彼らの好奇心は誰も止められない。そしてとうとう、不思議な現象に仲間が襲われていく……。
全13章が配信される予定。
更新は毎週金曜日。
プロローグと第1~5章は無料となっている。

私は元来オカルト系の物は苦手なのですが、こうしてきっかけがあると気になってしまうもの・・・。
この物語の主人公である修平もきっとそんな感情で禁断の儀式とやらを進めていっているのでしょうね。
しかし、携帯で長文を読むのが苦手な私としては文庫化されたら読むかどうか考えるといったところです。


暑い日が続いているが、実はおにぎりが1年で最も売れる時期でもある。
ついつい「お店でおにぎりを買い過ぎた」という人もいるかもしれない。
「おにぎりがキライ」という人はいない――!?
マイボイスコムの調査によると、おにぎりが好きな人は97.7%で、「まったく好きではない」と答えた人はわずか0.3%であることが分かった。
好きなおにぎりの具を聞いたところ、1位は「鮭」(70.0%)、以下「たらこ」(54.9%)、「ツナマヨネーズ」(53.8%)、「辛子明太子」(52.7%)、「昆布」(46.7%)、「梅」(46.4%)という結果となった。
このほか、おにぎりには「何も入れない」のが好き(9.3%)といった人や「チーズ」(6.0%)を好む人もいた。
インターネットによる調査で、1万3876人(男性46%、女性54%)が回答した。
調査期間は7月1日から7月5日まで。
●市販のおにぎりに対するイメージは?
ほぼ全員が「好き」というおにぎりだが、どれくらいの頻度で食べているのだろうか。
最も多かったのは「月に2~3回」で29.3%、次いで「週に1~2回」(28.4%)、「月に1回」(14.6%)、「月に1回未満」(14.4%)だった。
おにぎりの購入場所は「コンビニエンスストア」が圧倒的に多く84.8%、以下「スーパー」(32.2%)、「おにぎり専門店」(11.4%)、「デパートの地価食料品売り場」(9.3%)と続いた。
また「おにぎりは買わない」(8.3%)という人は、家庭で作ったおにぎりを食べているのだろう。
コンビニエンスストアでおにぎりを購入する人は、どこのおにぎりがおいしいと思っているのだろうか。
1位は「セブン-イレブン」が52.5%で断トツ、2位「ローソン」(31.7%)、3位「ファミリーマート」(17.6%)、4位「サークルKサンクス」(8.7%)、5位「am/pm」(4.5%)だった。
市販のおにぎりに対するイメージは「種類が豊富」が最も多く56.8%、次いで「手軽に食べられる」(51.3%)、「手ごろな値段で食べられる」(46.4%)、「子どもから大人まで食べられる」(25.1%)、「庶民的である」(21.2%)。
おススメまたは食べたいおにぎりを聞いたところ、「サザエのおにぎりは、とてもおいしい。毎日食べても飽きません」(女性34歳)、「有名人プロデュースのおにぎりが食べたい」(女性50歳)、「しょうゆおこわのおにぎりがおいしい」(女性32歳)といった意見があった。

私もおにぎりは好きですね。
なんといっても時間がないときでも食べれるし、落ち着いて景色を堪能しながら食べてもおいしい。
ただ、やっぱりコンビニおにぎりが一番利用頻度が高いのですが、ちょっとマンネリ化してきた感も・・・。
あと半数以上の人がセブンイレブンのおにぎりがおいしいと答えたのに驚きました。
私は舌が貧相なせいか味の差がわからないです。
しかし、セブンイレブンは時々100円セールとかやってくれるので利用頻度は私も高いですね。


東京・秋葉原で8月2日、恒例の“コスプレ打ち水イベント”「うち水っ娘大集合!」が開かれる。「萌える格好で打ち水をする!」がルールで、参加者と運営ボランティアを募集中だ。
当日アキバに来られない人は、ネット上の仮想空間「ダレットワールド」の打ち水ゲームで気分だけでも味わえるぞ。
2004年から続いているイベントで、今年は「打ち水でつながろう」がテーマ。
「打ち水はとっても楽しいエコアクション。桶(おけ)を持ってみんなで一緒に水をまくと、気温が下がって涼しいだけじゃなく、知らない人同士でもなんだか友達になれちゃうかも」(公式サイトより)
参加条件は特になく、水さえ持ってくれば、実行委員会が用意したおけに入れて打ち水できるが、
(1)萌える格好で打ち水しよう!
(2)1回使った水を持ってきてね!
(3)人にかけちゃだめだよ
――がルールだ。
午後3時半から神田明神で「打ち水始め式」を開催。
神主による祈祷や“一斉打ち水”を行う。その後5時ごろまで、秋葉原駅前など各所で打ち水する。
「打ち水は誰でも簡単に参加できる環境エンターテイメント」(サイトより)
今年は3D仮想空間「ダレットワールド」でも打ち水イベントを実施。
ゲーム内に気温の概念を作り、8月2日から23日(処暑)まで、設定された気温・38度を打ち水で2度下げるゲームをプレイできる。
主催はNPO法人・秋葉原で社会貢献を行う市民の会リコリタ。
千代田区や秋葉原電気街振興会などが後援する。

昨日に続きアキバネタ・・・。
でもこの打ち水はいいですよね。
例えば『最高気温36℃!』とかいっても街中では道路の反射とかもあって実際は40℃近くあったりするようですしね。
それにこの打ち水をすると2~3℃は気温が下がるようです。
もっとも『萌える』カッコをする必要はないかもしれませんが・・・。


土産商品などを手がける大藤(荒川区)は7月より、コトブキヤラジオ会館(千代田区外神田1、TEL 03-5298-6300)やアソビットキャラシティ(外神田1)などで、アキバ系飲料「すくみず」と「めいびぃ」の販売を開始した。
1216898753_photosukumizu.jpg









「すくみず」と「めいびぃ」は同社の手がける土産商品。
両方のパッケージに登場しているキャラクター2人は「まり」「りん」という名前で、某学校の1年C組に通う生徒という設定。
「すくみず」は「プール開きにはしゃぐ2人」をイメージし、パインサイダー味に仕上げた。
一方の「めいびぃ」は学園祭でツンデレメード喫茶を開くために2人が考案したという設定のノンアルコールビール。味は青リンゴで、本物のビールのような泡立ちが体験できるという。
内容量は両方250ミリリットルで、価格はどちらも210円。
同社広報担当者は「『すくみず』の味を決めるにあたって、社員がプールの後にどの味が一番飲みやすいものかをスイカ味・パイン味・イチゴ味の中から検証した」という。
今後の展開として「秋の運動会シーズンに向けて『スポーツの秋編』も企画中」(同氏)とも。

・・・いやぁ、もう何でもありですね?
当然『すくみず』を買う人は味なんて二の次でしょうから、飲み心地に関係なく売れるか売れないかは決まってしまうでしょう。
否定はしないけど、飲料メーカーで味の研究に試行錯誤している人達にとっては一言物申したい商品かもしれませんね?


忍者ブログ [PR]