アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本経団連が発表した大手企業の今夏のボーナス妥結状況(第1回集計、86社)によると、組合員1人当たりの妥結額(加重平均)は前年比0.59%増の93万329円となり、第1回集計の段階では6年連続で増加した。
ただ、増加率は前年の2.77%より縮小し、経団連は「原油高や円高などが企業収益を圧迫し、ボーナスの伸びも鈍化した」と分析している。
製造業(72社)の妥結額は同1.16%増の96万8353円で、特に造船、電機などが伸びた。
一方、非製造業(14社)は同2.18%減の79万3810円で、燃料費の高騰に苦しむ電力での落ち込みが響いた。
調査は従業員500人以上の東証1部上場企業のうち、21業種263社を対象に実施した。7月中旬に最終集計を発表する。
90年代に襲った「バブル崩壊」の痛手から日本はちゃくちゃくと復活を遂げているようですね。
なにせ上記の数字はバブル全盛期それを上回っていますから。
が、この好景気を感受している人はどれくらいなのでしょう?
私の周りを見回してみるとそんなに好景気だとうかれている人はいないような気がするのですが・・・。
もっとも「給料がいくらだ、ボーナスをどんだけもらった」なんて現金の話なんてしないのですが・・・。
原油高の影響もあるのですが、「ものの値段だけ上がって給料は上がらず」なんて人が多いのが現状ではないでしょうか?
となると、今の好景気は一部の人に独占されているというのが現実という事になります。
うーん・・・格差社会ここに極めり、といった所でしょうか?
ただ、増加率は前年の2.77%より縮小し、経団連は「原油高や円高などが企業収益を圧迫し、ボーナスの伸びも鈍化した」と分析している。
製造業(72社)の妥結額は同1.16%増の96万8353円で、特に造船、電機などが伸びた。
一方、非製造業(14社)は同2.18%減の79万3810円で、燃料費の高騰に苦しむ電力での落ち込みが響いた。
調査は従業員500人以上の東証1部上場企業のうち、21業種263社を対象に実施した。7月中旬に最終集計を発表する。
90年代に襲った「バブル崩壊」の痛手から日本はちゃくちゃくと復活を遂げているようですね。
なにせ上記の数字はバブル全盛期それを上回っていますから。
が、この好景気を感受している人はどれくらいなのでしょう?
私の周りを見回してみるとそんなに好景気だとうかれている人はいないような気がするのですが・・・。
もっとも「給料がいくらだ、ボーナスをどんだけもらった」なんて現金の話なんてしないのですが・・・。
原油高の影響もあるのですが、「ものの値段だけ上がって給料は上がらず」なんて人が多いのが現状ではないでしょうか?
となると、今の好景気は一部の人に独占されているというのが現実という事になります。
うーん・・・格差社会ここに極めり、といった所でしょうか?
PR
焼き芋の屋台を装って覚せい剤を密売していたとして、大阪府警薬物対策課と西成署は18日、大阪市西成区花園北1の山口組系暴力団幹部、中西眞容疑者(47)ら7人を覚せい剤取締法違反(営利目的共同譲渡)容疑などで逮捕、覚せい剤約15グラムと屋台を押収した。
調べでは、中西容疑者らは、同区萩之茶屋2の萩之茶屋小学校そばの市道で「味自慢 やきいも」と書いた垂れ幕をつるし、屋台を設置。
0.05グラム入りの覚せい剤を、1日平均60袋(約30万円相当)ほど密売した疑い。
実際には焼き芋を売っておらず、不審に思った付近の住民が今年2月に同署に通報、内偵していた。
中西容疑者は黙秘しているが、他の売り子として雇われていた39~60歳の無職の男6人は容疑を認めているという。
焼き芋の屋台で覚せい剤を密売・・・。
って事は天下の往来でさりげなくとはいえどうどうと覚せい剤を売っていた事になりますね。
そんだけどうどうと売っていて2月からの内偵していたにしては結構時間がかかってるなぁ・・・。
実はもうちょっと細かい隠れ蓑があるんだけど模倣犯があらわれては困るからあまり情報をながしてないとかなのでしょうか?
それにしても意外すぎて気づかれない、って事があるのですね。
調べでは、中西容疑者らは、同区萩之茶屋2の萩之茶屋小学校そばの市道で「味自慢 やきいも」と書いた垂れ幕をつるし、屋台を設置。
0.05グラム入りの覚せい剤を、1日平均60袋(約30万円相当)ほど密売した疑い。
実際には焼き芋を売っておらず、不審に思った付近の住民が今年2月に同署に通報、内偵していた。
中西容疑者は黙秘しているが、他の売り子として雇われていた39~60歳の無職の男6人は容疑を認めているという。
焼き芋の屋台で覚せい剤を密売・・・。
って事は天下の往来でさりげなくとはいえどうどうと覚せい剤を売っていた事になりますね。
そんだけどうどうと売っていて2月からの内偵していたにしては結構時間がかかってるなぁ・・・。
実はもうちょっと細かい隠れ蓑があるんだけど模倣犯があらわれては困るからあまり情報をながしてないとかなのでしょうか?
それにしても意外すぎて気づかれない、って事があるのですね。
先日の5月20日、「空の表玄関」として開港した成田空港が30周年を迎えました。
![75ef08c5jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7e4ee9afc020d4693e84ff5ac4df72cd/1211333930?w=150&h=112)
・成田第1ターミナル
開港したのは1978年(昭和53年)の5月20日。
千葉にあるのに「新東京国際空港」の名称での開港であったが、民営化にともなって平成16年に「成田国際空港」へと改称。
![3042b1a8jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7e4ee9afc020d4693e84ff5ac4df72cd/1211333929?w=150&h=112)
・成田空港内
つまり「成田国際空港」としてはまだ4年ほどなんですね。
成田空港の歴史を語るうえでは「反対闘争」抜きには語れない。
建設決定から開港までは反対派によるゲリラ行為もあって12年もの歳月を要している。
開港してからも反対派のゲリラ活動は続き、旅客1番機が離陸したのは開港してから2日後の事。
![f403b7a7jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7e4ee9afc020d4693e84ff5ac4df72cd/1211333928?w=150&h=99)
・旅客1番機(毎日新聞社)
様々な歴史を経て30年。
「もう30年」と言うべきか、「まだ30年」と言うべきか・・・。
いずれにしても成田空港がかかえる問題はいまだに少なくない。
国を代表する空港としては見劣りする年間20万回という発着枠の少なさ。
![e26c06dfjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7e4ee9afc020d4693e84ff5ac4df72cd/1211333931?w=150&h=112)
・成田空港発着機
諸外国に比べて都心部へのアクセスの不便さ。
30周年を迎えた「成田国際空港」も航空政策そのものの見直しにせまられているのかもしれませんね。
・成田第1ターミナル
開港したのは1978年(昭和53年)の5月20日。
千葉にあるのに「新東京国際空港」の名称での開港であったが、民営化にともなって平成16年に「成田国際空港」へと改称。
・成田空港内
つまり「成田国際空港」としてはまだ4年ほどなんですね。
成田空港の歴史を語るうえでは「反対闘争」抜きには語れない。
建設決定から開港までは反対派によるゲリラ行為もあって12年もの歳月を要している。
開港してからも反対派のゲリラ活動は続き、旅客1番機が離陸したのは開港してから2日後の事。
・旅客1番機(毎日新聞社)
様々な歴史を経て30年。
「もう30年」と言うべきか、「まだ30年」と言うべきか・・・。
いずれにしても成田空港がかかえる問題はいまだに少なくない。
国を代表する空港としては見劣りする年間20万回という発着枠の少なさ。
・成田空港発着機
諸外国に比べて都心部へのアクセスの不便さ。
30周年を迎えた「成田国際空港」も航空政策そのものの見直しにせまられているのかもしれませんね。
自動販売機でのたばこ購入に7月から成人の確認が義務付けられる事について、財務省は顔のしわなどで判別する「顔認証」方式の検討をはじめました。
成人認証用のICカード「タスポ」は、手続きのわずらわしさなどから申請件数が伸び悩んでいるが、顔認証方式なら手続きなどのわずらわしさはいっさいない。
この顔認証によるたばこの自販機は、自販機メーカー「フジタカ」が開発しました。
内蔵された小型カメラに顔の位置を合わせてボタンを押すと、目や口の周りのしわやたるみ、骨格などから3秒程度で年代を判別するという。
現在のところ判別率は90%。
顔認証方式は「タスポ」の手続きのわずらわしさがなかったり、免許を持っていない人達にも自販機で気軽に買えるメリットはあるものの、そもそも自販機での成人確認義務が完全に達成されるかどうかという疑問符も残っている。
そういえばそろそろ自販機で普通には買えなくなるんですよね・・・。
私は基本的にたばこ屋でカートン買いするのであまり気にしてなかったのですが、この顔認証方式が普及してくれると「タスポ」なしでも買えるのでうれしいのですが、10%は誤認してしまうというのも問題ありかもしれませんね。
やっぱり「タポス」を申請しといた方がいいのかなぁ?
成人認証用のICカード「タスポ」は、手続きのわずらわしさなどから申請件数が伸び悩んでいるが、顔認証方式なら手続きなどのわずらわしさはいっさいない。
この顔認証によるたばこの自販機は、自販機メーカー「フジタカ」が開発しました。
内蔵された小型カメラに顔の位置を合わせてボタンを押すと、目や口の周りのしわやたるみ、骨格などから3秒程度で年代を判別するという。
現在のところ判別率は90%。
顔認証方式は「タスポ」の手続きのわずらわしさがなかったり、免許を持っていない人達にも自販機で気軽に買えるメリットはあるものの、そもそも自販機での成人確認義務が完全に達成されるかどうかという疑問符も残っている。
そういえばそろそろ自販機で普通には買えなくなるんですよね・・・。
私は基本的にたばこ屋でカートン買いするのであまり気にしてなかったのですが、この顔認証方式が普及してくれると「タスポ」なしでも買えるのでうれしいのですが、10%は誤認してしまうというのも問題ありかもしれませんね。
やっぱり「タポス」を申請しといた方がいいのかなぁ?
先日暫定税率が復活したのは私自身ブログで書いたのですが、世間のニュースにうとい人でも耳にしている話題ではないでしょうか?
しかし、暫定税率が復活したといってもガソリンとは基本的に『蔵出し税』。
「1日からいきなり値上げなんてしないだろうなぁ・・・」
なんて考えていたのですが、この考えは甘すぎました・・・。
昨日(1日)の夜に普段からよく行くガソリンスタンドの前を通ったらもののみごとに値上げされてました。
というより、30日から1日に日付が変更された瞬間に値上げに踏み切ったスタンドも多いようです。
まあ暫定税率が期限切れになった時には赤字覚悟で値下げに踏み切ってくれたのだし当たり前なのですが、せめてGW中だけでも・・・いや、GW前半だけでも・・・!
っていうのはあまりにも利己主義ですよね・・・。
もちろん少数ながら未だに130円台あたりで頑張っているところもあるようです。
しかしそれも暫定税率復活前のガソリンがさばききれるまでのお話。
そんなものはすぐにでもなくなってしまうのでしょうねぇ・・・。
個人的な事ながらGWにツーリングに行く予定なので手痛い出費になりそうです。
【お知らせ】
当店『イーストスワロー』は暦通りのお休みとなっております。
したがって明日(土)から4日間(火曜日まで)はお休みとなります。
休日でもこのブログは可能な限り続けてきたのですが、今回は時折ふれていたように旅行に出かけてしまうためお休みさせていただきます。
しかし、暫定税率が復活したといってもガソリンとは基本的に『蔵出し税』。
「1日からいきなり値上げなんてしないだろうなぁ・・・」
なんて考えていたのですが、この考えは甘すぎました・・・。
昨日(1日)の夜に普段からよく行くガソリンスタンドの前を通ったらもののみごとに値上げされてました。
というより、30日から1日に日付が変更された瞬間に値上げに踏み切ったスタンドも多いようです。
まあ暫定税率が期限切れになった時には赤字覚悟で値下げに踏み切ってくれたのだし当たり前なのですが、せめてGW中だけでも・・・いや、GW前半だけでも・・・!
っていうのはあまりにも利己主義ですよね・・・。
もちろん少数ながら未だに130円台あたりで頑張っているところもあるようです。
しかしそれも暫定税率復活前のガソリンがさばききれるまでのお話。
そんなものはすぐにでもなくなってしまうのでしょうねぇ・・・。
個人的な事ながらGWにツーリングに行く予定なので手痛い出費になりそうです。
【お知らせ】
当店『イーストスワロー』は暦通りのお休みとなっております。
したがって明日(土)から4日間(火曜日まで)はお休みとなります。
休日でもこのブログは可能な限り続けてきたのですが、今回は時折ふれていたように旅行に出かけてしまうためお休みさせていただきます。