アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月1日からの暫定税率失効にともなってガソリンスタンドでの販売価格が軒並み値下げされました。
しかし、本来蔵出し税であるガソリンですので暫定税率失効からすぐに店頭価格に反映される事はないはずなのですが、世論の影響を受けてガソリンスタンド側が赤字覚悟の値下げ。
当初は20円ほどの値下げで対応する予定であったガソリンスタンドも多かったようですが、近隣店舗との値下げ合戦で結局は25円値下げ、なんてガソリンスタンドも多いようです。
近隣店舗のガソリン価格を調査して「1日のうちに値段を何回も変える」なんて事もざらのようです。
民主党はガソリン値下げを「ガソリンの値下げを国民は喜びをもって迎えている!」みたいに喧伝しているようですが、その国民たるガソリンスタンド側としてはいい迷惑かもしれませんね。
そして供給多寡に追い込まれたガソリンスタンドは「20リッターまで」とか「2000円分まで」などの給油制限を行っているにもかかわらず『ガソリンスタンドがガス欠』なんて事態にもおいこまれているようです。
自社内にガソリンスタンドを設けている運送会社やバス会社などは供給不足による営業停止という事態を回避するために暫定際率が負荷されたままのガソリンを自社内タンクに満タンにしておく必要に駆られたりしていました。
今回のこの『ガソリン騒動』は各所に波紋を投げかけています。
本当に「ガソリンの値下げを国民は喜びをもって迎えている!」のでしょうか?
たぶん国民の大多数はもう少しどたばたしない形での値下げを望んでいたのではないでしょうか?
しかもこの値下げもおそらくは一時的なもの。
来月辺りには値上げに伴う「どたばた」も予想されそうです。
しかし、本来蔵出し税であるガソリンですので暫定税率失効からすぐに店頭価格に反映される事はないはずなのですが、世論の影響を受けてガソリンスタンド側が赤字覚悟の値下げ。
当初は20円ほどの値下げで対応する予定であったガソリンスタンドも多かったようですが、近隣店舗との値下げ合戦で結局は25円値下げ、なんてガソリンスタンドも多いようです。
近隣店舗のガソリン価格を調査して「1日のうちに値段を何回も変える」なんて事もざらのようです。
民主党はガソリン値下げを「ガソリンの値下げを国民は喜びをもって迎えている!」みたいに喧伝しているようですが、その国民たるガソリンスタンド側としてはいい迷惑かもしれませんね。
そして供給多寡に追い込まれたガソリンスタンドは「20リッターまで」とか「2000円分まで」などの給油制限を行っているにもかかわらず『ガソリンスタンドがガス欠』なんて事態にもおいこまれているようです。
自社内にガソリンスタンドを設けている運送会社やバス会社などは供給不足による営業停止という事態を回避するために暫定際率が負荷されたままのガソリンを自社内タンクに満タンにしておく必要に駆られたりしていました。
今回のこの『ガソリン騒動』は各所に波紋を投げかけています。
本当に「ガソリンの値下げを国民は喜びをもって迎えている!」のでしょうか?
たぶん国民の大多数はもう少しどたばたしない形での値下げを望んでいたのではないでしょうか?
しかもこの値下げもおそらくは一時的なもの。
来月辺りには値上げに伴う「どたばた」も予想されそうです。
PR
靖国神社をテーマにした日中合作のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」が、東京と大阪の映画館5館で上映中止になりました。
5館はいずれも今月12日に公開を予定していたのだが、
「公開によって、近隣の劇場や商業施設に迷惑が及ぶ可能性がある」
といった理由から公開を中止した。
それとは別に公開中止を求める電話などがあったのも大きな一因だろう。
公開されていない映画であるので私は内容的なものは知らないのですが、この「靖国 YASUKUNI」という映画は今年の3月に香港国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞したほど国際的評価の高い映画。
簡単な内容をかいつまむと、靖国神社に訪れる参拝者や遺族、神社に納める刀を作る刀匠らの姿などを記録したものという事です。
かつての「バトルロワイヤル」のように倫理上の観点から入場制限がかかるのは致し方ないにしても、こういったかたちでの公開中止は日本における「言論・表現の自由が危機に瀕している」ともいえるかもしれませんね。
5館はいずれも今月12日に公開を予定していたのだが、
「公開によって、近隣の劇場や商業施設に迷惑が及ぶ可能性がある」
といった理由から公開を中止した。
それとは別に公開中止を求める電話などがあったのも大きな一因だろう。
公開されていない映画であるので私は内容的なものは知らないのですが、この「靖国 YASUKUNI」という映画は今年の3月に香港国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞したほど国際的評価の高い映画。
簡単な内容をかいつまむと、靖国神社に訪れる参拝者や遺族、神社に納める刀を作る刀匠らの姿などを記録したものという事です。
かつての「バトルロワイヤル」のように倫理上の観点から入場制限がかかるのは致し方ないにしても、こういったかたちでの公開中止は日本における「言論・表現の自由が危機に瀕している」ともいえるかもしれませんね。
TBSの歴史クイズ番組で、戊辰(ぼしん)戦争の会津若松城に関し史実と異なる問題を出したとして、会津若松市がTBSに抗議文を送る騒動が起きている。
クイズでは旧幕府軍が城を渡した原因を「糞尿」と決めつけられたため、白虎隊の末裔たちは“この前の戦争”の怒りが再燃。
「事実をきちんと踏まえず、視聴者に誤解を与える報道とはいかがなものか。そうした問題に一石を投じるためにも抗議をすることにした」
会津若松市の菅家(かんけ)一郎市長は、28日の記者会見で、TBSへの強い不快感をあらわにした。
問題の番組は2月16日放送の「歴史王グランプリ2008まさか!の日本史雑学クイズ100連発」。
そのなかで、若松城について「旧幕府軍が城を明け渡したとんでもない理由とは」との問いに対し「糞尿が城にたまり、その不衛生さから」が正解と放送された。
抗議文では、会津藩が城を明け渡した理由について、他藩からの応援の望みが絶たれたことや、1カ月の籠城による傷病兵の増加、物資の枯渇など、さまざまな要因が重なったため、と説明。
糞尿問題が、すべてであるかのように放送したことは「視聴者に著しい誤解を与える」とTBSに訂正と謝罪放送を要求している。
しかし更に問題となるのは、抗議は今回が初めてではなかった事。
放送前、番組の制作会社から会津若松市の観光公社に「戊辰戦争の際、城内にはどのくらいの数のトイレがあったのか」と問い合わせがあり、質問の理由を聞いた担当者らが「それは史実と違う」と放送中止を申し入れていたのだ。
だが「収録も終わり編集できない、と言われた」(同市観光課)と地元のアピールを無視した形の放送となった。
更に糞尿話の引用先をたずねると『戊辰戦争速記録』という歴史書の名を挙げたというが、その様な歴史書は専門家の間でも聞いた事もない書物であり、仮に実在したとしてもそんな史料をあげる事が不自然、というのが識者の意見。
毎度の事ながらTBSはやらかしてくれますねぇ・・・。
こんなセリフも何回目だろう?
冷静に考えれば戦闘要塞たる城が糞尿の始末に困って降伏するなんてありえない話なんですけどね・・・。
もっとも戦国史においては篭城人数多寡で糞尿の始末に困り、篭城中に疫病が発生したりした事もあったらしいような話は小耳に挟んだ事もあるにはあるのですが。
しかし若松城は10万坪もの敷地があり、深いお堀に囲まれているので糞尿の始末に困って降伏に至る、というのはまずありえないでしょうね。
なんにしても事前に「史実と異なる」との指摘を受けていながら「収録も終わり編集できない」とは余りにも問題ありですね。
クイズでは旧幕府軍が城を渡した原因を「糞尿」と決めつけられたため、白虎隊の末裔たちは“この前の戦争”の怒りが再燃。
「事実をきちんと踏まえず、視聴者に誤解を与える報道とはいかがなものか。そうした問題に一石を投じるためにも抗議をすることにした」
会津若松市の菅家(かんけ)一郎市長は、28日の記者会見で、TBSへの強い不快感をあらわにした。
問題の番組は2月16日放送の「歴史王グランプリ2008まさか!の日本史雑学クイズ100連発」。
そのなかで、若松城について「旧幕府軍が城を明け渡したとんでもない理由とは」との問いに対し「糞尿が城にたまり、その不衛生さから」が正解と放送された。
抗議文では、会津藩が城を明け渡した理由について、他藩からの応援の望みが絶たれたことや、1カ月の籠城による傷病兵の増加、物資の枯渇など、さまざまな要因が重なったため、と説明。
糞尿問題が、すべてであるかのように放送したことは「視聴者に著しい誤解を与える」とTBSに訂正と謝罪放送を要求している。
しかし更に問題となるのは、抗議は今回が初めてではなかった事。
放送前、番組の制作会社から会津若松市の観光公社に「戊辰戦争の際、城内にはどのくらいの数のトイレがあったのか」と問い合わせがあり、質問の理由を聞いた担当者らが「それは史実と違う」と放送中止を申し入れていたのだ。
だが「収録も終わり編集できない、と言われた」(同市観光課)と地元のアピールを無視した形の放送となった。
更に糞尿話の引用先をたずねると『戊辰戦争速記録』という歴史書の名を挙げたというが、その様な歴史書は専門家の間でも聞いた事もない書物であり、仮に実在したとしてもそんな史料をあげる事が不自然、というのが識者の意見。
毎度の事ながらTBSはやらかしてくれますねぇ・・・。
こんなセリフも何回目だろう?
冷静に考えれば戦闘要塞たる城が糞尿の始末に困って降伏するなんてありえない話なんですけどね・・・。
もっとも戦国史においては篭城人数多寡で糞尿の始末に困り、篭城中に疫病が発生したりした事もあったらしいような話は小耳に挟んだ事もあるにはあるのですが。
しかし若松城は10万坪もの敷地があり、深いお堀に囲まれているので糞尿の始末に困って降伏に至る、というのはまずありえないでしょうね。
なんにしても事前に「史実と異なる」との指摘を受けていながら「収録も終わり編集できない」とは余りにも問題ありですね。
東京都墨田区に2011年12月に完成予定の新タワーの名称が19日、学識者らによる会議で六つの案に絞られました。
・東京EDOタワー
・東京スカイツリー
・みらいタワー
・ゆめみやぐら
・ライジングイーストタワー
・ライジングタワー
以上の6つ。
4月1日から5月30日まで投票を受け付け、6月に最も投票数が多かった名称に決定するそうです。
昨年10月から名称を公募したところ、全国から計1万8606件の応募が寄せられていた。
投票は、パソコンのホームページ(http://www.rising-east.jp)などでインターネットの投票サイトに接続するか、はがき(〒134・8585東京都江戸川区臨海町5の2の2 新タワーネーミング全国投票事務局)で。
問い合わせは、新東京タワー((電)03・3621・5621)へ。
さて、墨田区に誕生する新東京タワーの名称がいよいよ6つに絞られましたが、皆さんはどれがいいと思いますか?
個人的には絞られた6つより仮称である『新東京タワー』がいいのではないかなぁ・・・なんて思ったりもするのですが。
・東京EDOタワー
・東京スカイツリー
・みらいタワー
・ゆめみやぐら
・ライジングイーストタワー
・ライジングタワー
以上の6つ。
4月1日から5月30日まで投票を受け付け、6月に最も投票数が多かった名称に決定するそうです。
昨年10月から名称を公募したところ、全国から計1万8606件の応募が寄せられていた。
投票は、パソコンのホームページ(http://www.rising-east.jp)などでインターネットの投票サイトに接続するか、はがき(〒134・8585東京都江戸川区臨海町5の2の2 新タワーネーミング全国投票事務局)で。
問い合わせは、新東京タワー((電)03・3621・5621)へ。
さて、墨田区に誕生する新東京タワーの名称がいよいよ6つに絞られましたが、皆さんはどれがいいと思いますか?
個人的には絞られた6つより仮称である『新東京タワー』がいいのではないかなぁ・・・なんて思ったりもするのですが。
有名ブランド「シャネル」の商標などを管理するスイス法人が、神奈川県横須賀市内の「スナックシャネル」の経営者を相手取り店名の使用差し止めと1300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が下されました。
裁判長は、
「シャネル社の高級なイメージを損ね、営業上の利益を損害した」
として、店名の使用禁止と250万円の賠償を命じた。
判決は、
「シャネルの店名で営業する行為は不正競争防止法に抵触する」
と指摘。
損害額については営業規模や使用期間から、弁護士費用を含めて250万円とした。
「シャネル」という店名をめぐっては、1998年に最高裁が千葉県内のスナックに店名使用を禁じる判決を言い渡した例がある。
シャネル社日本法人によると、その後も不正使用は続き、これまでに約300店に使用禁止を求める警告書を送付したという。
「スナック シャネル」・・・使用した方はそれほど深い考えがあってやったわけではないのでしょうが、やはり商標という観点からは正しい判決なのでしょうね。
当店『イーストスワロー』は・・・大丈夫なはず。
もしなんかで引っかかっていたらと思うと怖い気もしますが、結構調べてからやりましたから大丈夫でしょう。
それでもなお引っかかっているとしたら・・・警告書を先に送付して話し合いでなんとかしてほしいものです。
裁判長は、
「シャネル社の高級なイメージを損ね、営業上の利益を損害した」
として、店名の使用禁止と250万円の賠償を命じた。
判決は、
「シャネルの店名で営業する行為は不正競争防止法に抵触する」
と指摘。
損害額については営業規模や使用期間から、弁護士費用を含めて250万円とした。
「シャネル」という店名をめぐっては、1998年に最高裁が千葉県内のスナックに店名使用を禁じる判決を言い渡した例がある。
シャネル社日本法人によると、その後も不正使用は続き、これまでに約300店に使用禁止を求める警告書を送付したという。
「スナック シャネル」・・・使用した方はそれほど深い考えがあってやったわけではないのでしょうが、やはり商標という観点からは正しい判決なのでしょうね。
当店『イーストスワロー』は・・・大丈夫なはず。
もしなんかで引っかかっていたらと思うと怖い気もしますが、結構調べてからやりましたから大丈夫でしょう。
それでもなお引っかかっているとしたら・・・警告書を先に送付して話し合いでなんとかしてほしいものです。