アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日行われた参院選。
予想通りというか下馬評通りというか、やはり与党が大敗しましたね。
自民37議席・公明8議席に対して民主は60議席。
こうなってくると与党の強行採決がなくなるのはいいけど、なんでもかんでも法案が通らないという危険性もあります。
皮肉にも民主党の鳩山氏が言っていた「参院無用論」なるものがクローズアップされてくるかも?
追従して賛成するだけでは参院の意味がないし、かといって反対するだけでは衆院の意味がなくなる・・・。
参院の意義が問われるような形にはなったけど、いい意味で参院の存在がクローズアップされれば、と思います。
しかし、これだけの大敗をした与党はどうするのだろう?
安部首相はそうそうに続投の意思表示をしているけど、それはそれとして小沢民主党のありようを考えるといい意味での協同歩調というのも考えづらいし・・・。
今の与党に衆院解散にうって出る体力があるとも思えない。
しばらくは混迷した政局が続くのかな?
まあ、衆院を解散したところで混迷はするんですけどね・・・。
せっかく勢力が分散したんだし協調関係が生まれればいいんですけどね。
予想通りというか下馬評通りというか、やはり与党が大敗しましたね。
自民37議席・公明8議席に対して民主は60議席。
こうなってくると与党の強行採決がなくなるのはいいけど、なんでもかんでも法案が通らないという危険性もあります。
皮肉にも民主党の鳩山氏が言っていた「参院無用論」なるものがクローズアップされてくるかも?
追従して賛成するだけでは参院の意味がないし、かといって反対するだけでは衆院の意味がなくなる・・・。
参院の意義が問われるような形にはなったけど、いい意味で参院の存在がクローズアップされれば、と思います。
しかし、これだけの大敗をした与党はどうするのだろう?
安部首相はそうそうに続投の意思表示をしているけど、それはそれとして小沢民主党のありようを考えるといい意味での協同歩調というのも考えづらいし・・・。
今の与党に衆院解散にうって出る体力があるとも思えない。
しばらくは混迷した政局が続くのかな?
まあ、衆院を解散したところで混迷はするんですけどね・・・。
せっかく勢力が分散したんだし協調関係が生まれればいいんですけどね。
PR
厚生年金と国民年金の保険料約1兆4000億円を投じて建設された年金福祉施設412物件の資産価値が約2000億円足らずしかない事がこの度判明しました。
運営不振などから売却が決定しているのですが、売却期限まで後3年余り。
全てが売却できたとしても1兆円以上が回収できない事になります。
日本の人口は約1億2000万人。一人頭1万円のお金が無駄に消えた事になります。いや、納税義務者の数で考えるとそれ以上という事になります。
嫌味な言い方をすれば売却先の人はそれなりに儲けたので全くの無駄ではないのかな?
なにせ「サンピア和歌山」を例に出せば、87億4042万円もの建設費がかかったものが42億6500万円まで値下がりしたのですから・・・。
まあ「サンピア和歌山」は【半額近く】は回収できてるからマシかもしれませんね?
一律で全てを売却するというのにも疑問が残ります。
何も年金福祉施設の全てが経営悪化というわけではないのに、それらを見極めず一律売却するのはいかがなものだろう?
社会保険庁は
「年金保険料を施設の改修や整備に使えなくなったため、全施設を売却するしかなかった」
と、説明するだけ・・・。
頭がおかしいのかい?
利潤が出てる施設ならその利潤から運営費を捻出すればいいだけの事。それを「叩き売り」するとは、普通の経営観念からは考えも及ばぬところ。
しかし、こういった事って何も社会保険庁だけじゃないんでしょうね・・・。
『お役所仕事』とは困ったものです。
人のお金だと思ってずいぶんと勝手な事をしてくれますねぇ・・・。
運営不振などから売却が決定しているのですが、売却期限まで後3年余り。
全てが売却できたとしても1兆円以上が回収できない事になります。
日本の人口は約1億2000万人。一人頭1万円のお金が無駄に消えた事になります。いや、納税義務者の数で考えるとそれ以上という事になります。
嫌味な言い方をすれば売却先の人はそれなりに儲けたので全くの無駄ではないのかな?
なにせ「サンピア和歌山」を例に出せば、87億4042万円もの建設費がかかったものが42億6500万円まで値下がりしたのですから・・・。
まあ「サンピア和歌山」は【半額近く】は回収できてるからマシかもしれませんね?
一律で全てを売却するというのにも疑問が残ります。
何も年金福祉施設の全てが経営悪化というわけではないのに、それらを見極めず一律売却するのはいかがなものだろう?
社会保険庁は
「年金保険料を施設の改修や整備に使えなくなったため、全施設を売却するしかなかった」
と、説明するだけ・・・。
頭がおかしいのかい?
利潤が出てる施設ならその利潤から運営費を捻出すればいいだけの事。それを「叩き売り」するとは、普通の経営観念からは考えも及ばぬところ。
しかし、こういった事って何も社会保険庁だけじゃないんでしょうね・・・。
『お役所仕事』とは困ったものです。
人のお金だと思ってずいぶんと勝手な事をしてくれますねぇ・・・。
新潟県。
古くは「越後の龍」こと上杉謙信の領地であり、米どころとしても有名ですね。
他には原発があったり田中角栄の生地であったりスキー観光等でも有名だったりします。
そんな新潟が現在脚光を浴びています。・・・いや、浴びてしまっているといった方が正しい気がします。
先日午前10時13分頃、最大震度M6.8を記録する「新潟沖中越地震」が新潟県内を中心におきました。
台風の脅威も過ぎ去り、人心もほっとした矢先の事。
しかも長岡市や柏崎市等の被災地は3年前の新潟県中越地震とほぼ重なります。
今回の地震の被災者の中には未だに仮設住宅での生活を強いられている人もいるというのに・・・。
自然の驚異である為防ぐ手立て等は皆無で誰のせいでもないのですが、自然と言う物はその美しさと裏腹に獰猛な一面もあるものだとつくづく痛感させられました。
今は唯これ以上人名が損なわれないように祈りつつ、災害救助活動の進展を見守るのみです。
ライフラインの早期復旧など、政府の活躍に期待しています。
古くは「越後の龍」こと上杉謙信の領地であり、米どころとしても有名ですね。
他には原発があったり田中角栄の生地であったりスキー観光等でも有名だったりします。
そんな新潟が現在脚光を浴びています。・・・いや、浴びてしまっているといった方が正しい気がします。
先日午前10時13分頃、最大震度M6.8を記録する「新潟沖中越地震」が新潟県内を中心におきました。
台風の脅威も過ぎ去り、人心もほっとした矢先の事。
しかも長岡市や柏崎市等の被災地は3年前の新潟県中越地震とほぼ重なります。
今回の地震の被災者の中には未だに仮設住宅での生活を強いられている人もいるというのに・・・。
自然の驚異である為防ぐ手立て等は皆無で誰のせいでもないのですが、自然と言う物はその美しさと裏腹に獰猛な一面もあるものだとつくづく痛感させられました。
今は唯これ以上人名が損なわれないように祈りつつ、災害救助活動の進展を見守るのみです。
ライフラインの早期復旧など、政府の活躍に期待しています。
セブン&アイ・ホールディングスグループのセブン銀行は11日から全てのATMで、海外で発行されたクレジットカードやキャッシュカードで日本円が引き出せるサービスを始めました。
対象となるカードは、ビザ、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、JCB、中国銀聯の5ブランド。
日本人にとってはあまり関係のない話ではありそうですが、海外の旅行者にとっては朗報ではないでしょうか?
考えてみると日本には両替専門の場所を成田空港以外で見た事がない。
まあ見逃しているだけで実際はあるのかもしれないけど海外ではそこらじゅうにあるのに比べるとがぜん少ないのは確かでしょう。
今までは銀行にいって時には並びながら両替とかしてたのでしょうか?
これからはセブンイレブンにいけばほぼ24時間キャッシングが出来るようになったので、海外からの旅行者にとってはうれしいかぎりではないかと思います。
そしてセブンイレブンといえば世界の店舗数がマクドナルドを抜いて世界一になったそうです。
しかもマクドナルドが出展している国・地域は118。対するセブンイレブンはアジアを中心に17。
つまり今後も出店の余地は十分にあり、日本国内の店舗数はかなりの物になります。
個人旅行を楽しむ海外の人達にとっては日本と言うのは、物価の高さ等もあってけして優しい国ではなかったかもしれませんが、少しは改善されたといってもいいのではないでしょうか?
後はもう少し英語が通用するようになるといいのですが・・・。
対象となるカードは、ビザ、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、JCB、中国銀聯の5ブランド。
日本人にとってはあまり関係のない話ではありそうですが、海外の旅行者にとっては朗報ではないでしょうか?
考えてみると日本には両替専門の場所を成田空港以外で見た事がない。
まあ見逃しているだけで実際はあるのかもしれないけど海外ではそこらじゅうにあるのに比べるとがぜん少ないのは確かでしょう。
今までは銀行にいって時には並びながら両替とかしてたのでしょうか?
これからはセブンイレブンにいけばほぼ24時間キャッシングが出来るようになったので、海外からの旅行者にとってはうれしいかぎりではないかと思います。
そしてセブンイレブンといえば世界の店舗数がマクドナルドを抜いて世界一になったそうです。
しかもマクドナルドが出展している国・地域は118。対するセブンイレブンはアジアを中心に17。
つまり今後も出店の余地は十分にあり、日本国内の店舗数はかなりの物になります。
個人旅行を楽しむ海外の人達にとっては日本と言うのは、物価の高さ等もあってけして優しい国ではなかったかもしれませんが、少しは改善されたといってもいいのではないでしょうか?
後はもう少し英語が通用するようになるといいのですが・・・。
先日東京高裁がブルドックソースに対するスティール・パートナーズ・ジャパンの株式買い付けを乱用的買収者と認定し、ブルドックソースの防衛策発動を適法と認めました。
これを受けて今日にでもブルドックソースは防衛策を発動するわけですが、今回の東京高裁の決定はちょっと意外でした・・・。
内容的にはこういった判決が下るとは思っていたのですが、こうもはっきり乱用的買収者と認定するとは思いませんでした。
今回の事だけを取ってみれば正しい気もするのですが、裁判と言う前例ができてしまった以上海外からの投資に鈍りが見えて日本経済に与える影響も少なからずある事でしょう。
しかし、株式のやりとりといったものも数学的要素だけでなく感情論まで入ってくるので難しいですね。
売っている物を買う。
それを正規の値段で価値が上がった時に売りさばき利益を得る。
これはグリーンメイラーと呼ばれるもので防衛策発動の対象となるので基本的には良くはない事。
また、買い取った株の発言権を生かして経営に携わるのも会社側の意向によっては敵対的買収者となり防衛策発動の対象になります。
そういったリスクと引き換えに資産の増大というものが得られる割にはずいぶんと会社側に有利な株式市場と感じるのは素人の私だけでしょうか?
TBSvs楽天。
ブルドックソースvsスティール。
以前にはフジテレビvsライブドアなんていうのもありました。
なにかと紙面をにぎわす株式市場ではありますが、まあ私のような一般大衆にはあまり関係のない話ではあるのですが・・・。