アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(04/22)
(02/15)
(02/12)
(02/11)
(02/10)
最古記事
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
(03/18)
忍者ポイント
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は趣味で海外に行く事もあるのですが、そのきっかけとなったのが中国。
物価も安いしとりあえず行ってみよう!ぐらいの軽いノリで行ったもんだから毎日が『真剣勝負』なアツイ日々だったのですが、その中でも「言葉ぐらいは積極的に使ってみよう」という前向きな部分もありました。
「ニーハオ」や「シェイシェイ」ぐらいなな皆さんもご存知だと思いますが、そういった事前に知っていたのを除いて一番初めに憶えた中国語が「ヨウ ピージウ マ?」でした。
意味は「ビールはありますか?」です。
一番初めに憶える外国語の基本(?)ですね(笑)
するとだいたい出されるのが藍剣ビールか青島ビール。
またはどちらかの選択。
藍剣ビールは英語でブルーソードなのですが、いまだに中国語読みがわからないので頼むのはもっぱら青島ビール(チンタオピージウ)でした。
そんな思い出ある青島ビールを街中で発見したので久しぶりに購入しました♪

・中国での代表的なナショナルビール

・ラベルもなんかシンプル^^
まあ味の方は可も不可もなくといったものなのですが、なにせ思い入れがあるから美味しく感じます。
まあ元々第一次世界大戦前はドイツ領だった青島。
そんなビールとしての歴史もあるものだから美味しい部類にはいってもおかしくはないですね?
皆さんもこういった『思い出』的な物はあったりしますでしょうか?
物価も安いしとりあえず行ってみよう!ぐらいの軽いノリで行ったもんだから毎日が『真剣勝負』なアツイ日々だったのですが、その中でも「言葉ぐらいは積極的に使ってみよう」という前向きな部分もありました。
「ニーハオ」や「シェイシェイ」ぐらいなな皆さんもご存知だと思いますが、そういった事前に知っていたのを除いて一番初めに憶えた中国語が「ヨウ ピージウ マ?」でした。
意味は「ビールはありますか?」です。
一番初めに憶える外国語の基本(?)ですね(笑)
するとだいたい出されるのが藍剣ビールか青島ビール。
またはどちらかの選択。
藍剣ビールは英語でブルーソードなのですが、いまだに中国語読みがわからないので頼むのはもっぱら青島ビール(チンタオピージウ)でした。
そんな思い出ある青島ビールを街中で発見したので久しぶりに購入しました♪
・中国での代表的なナショナルビール
・ラベルもなんかシンプル^^
まあ味の方は可も不可もなくといったものなのですが、なにせ思い入れがあるから美味しく感じます。
まあ元々第一次世界大戦前はドイツ領だった青島。
そんなビールとしての歴史もあるものだから美味しい部類にはいってもおかしくはないですね?
皆さんもこういった『思い出』的な物はあったりしますでしょうか?
PR
この記事にコメントする