忍者ブログ
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ
フリーエリア


WAK2MAIL
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/23 熟年チャリダー]
[11/25 f-1]
[09/25 イーストスワロー]
[08/29 papa_m42]
[05/14 イーストスワロー]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
East Swallow
性別:
男性
職業:
ネットショップ経営
趣味:
旅行や自転車、ツーリング等など
自己紹介:
アジアン雑貨&シルバーアクセサリーのネットショップ『イーストスワロー』を経営しています。
シルバー系のアクセサリー等をはじめとして、バッグや小物、さまざまな物を扱っておりますので是非お立ち寄り下さい。
http://www.east-swallow.com/
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント
バーコード
アクセス解析
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



■キラキラした目で「美味しい?」
「今日は私が作っちゃうぞ!」と張り切る彼女。
かわいいですよね。
「ビールでも飲みながら座ってて」と言われても、料理をする姿を見たくてキッチンに行ったら、見たこともないような緊迫の表情……。
桃太郎を割り出すかのように、力ずくで包丁を振り下ろし、「あっ!」「えっ?」と小さく自問自答を繰り返す姿に、一抹の不安を覚えるあなた。
「何ができるの?」と声を掛けたら、「今邪魔しないで!」と、試合前の格闘家が取材記者を追い払うように睨まれ、そそくさとテレビの前に戻ります。
「すぐできるからね」と言われてから、1時間が過ぎ、1時間半が過ぎ、2時間が過ぎ……、おやつで空腹を満たしたいという誘惑と戦うころ、「できたよ~」の声。
キッチンから料理を運ぶ彼女の顔は心なしか老けたような……。
「さっ、食べてね」と、笑顔の彼女。
お皿の上には、料理名がわからない食べ物らしきものが載っています。
手をつけられずにいると、「盛り付けはちょっと失敗しちゃったかな?でも味は自信があるんだ!」とにっこり。
その言葉を信じ、一口。あなたの脳裏に「不協和音」の文字がよぎります。
そう、彼女はとてつもなく料理がヘタだったのです……!
キラキラした目で「美味しい?」と尋ねる彼女。
あなたは口の中の料理をやっとの思いで飲み込み、思わず「マズい! 外に食べに行こう」と提案しました。
もちろん大喧嘩になり、彼女は大泣き。
大変な修羅場となってしまいました……。
■どうやって伝える?
たとえば、あなたがセックスのときに「ヘタ。全然気持ちよくない」とばっさり斬られたらどう思いますか?
落ち込んで自信喪失したり、「こっちは頑張ってるのに!」と腹が立ったりしますよね。
それを彼女の手料理に置き換えてみてください。
相手にマイナスなことを言いたいときには、思いやりを持って伝えましょう。
まずは、「作ってくれてありがとう」と、行動してくれたこと自体を評価して感謝します。
無理に「美味しい」と言う必要はありません。
何を食べても「美味しい」と言っていたら、彼女の料理の腕は上がりませんし、その料理を大好物だと勘違いして、毎回同じ料理を出される可能性も。
「美味しい?」と尋ねられたら、「家が薄味派だったから、もっと薄味のほうが嬉しい」「名古屋だから、できれば赤味噌を使ってほしい」など、味について自分の好みを述べます。
料理の美味しい・マズいは、それが慣れた味であるか、味の濃さとバランスが自分の口に合うかで決まります。
一般的に美味しい料理であったとしても、あなたにとってはマズい料理だという可能性もあるのです。
■彼女を料理上手にしたい!
いいところがあれば、たくさん褒めてあげてください。
美味しいと思ったものは、食べるときに笑顔で「美味しい」と口に出します。
それだけで彼女の努力は報われるのです。
美味しくなくても、残さず食べる努力をしましょう。
彼女が内心「失敗したな……」と思っていても、あなたの優しい姿に、「次こそは頑張ろう!」と決意します。ここで残してしまっては、やる気はそがれ、練習する気も起きません。
一緒にキッチンに立つのもひとつの手です。
あなたが料理上手なら、彼女に料理を教えることができますが、くれぐれも上から目線で教えないよう注意!
料理ができないなら、彼女がいかに頑張っているか、料理がいかに難しいものかを知ることができます。
二人で料理を作ると、片方が本を読み上げて、片方が調理に専念できるので、焼き加減や温度加減での失敗が少なくなるでしょう。
彼女の友だちを招いて、持ち寄りパーティーをするのも、彼女の意地に火をつけます。
ファッションやメイクもそうですが、同性同士のほうが、容赦なく非難するので、平気で「マズい」と言うのは想定内。
「絶対負けられない!」とプライドを刺激され、勝負メシを作るでしょう。
料理研究をするために、数日間同じものを食べさせられる可能性もありますが、「昨日よりも美味しい!」「僕は好きだけど、ちょっと塩辛いかな」と、思いやりを持ってジャッジしてくださいね。

こんなおもしろいほど料理が下手な女の子だったら漫画みたいでおもしろいかも?
まあさすがにハッキリと「まずい!」とはさすがの私もいえないけど、おもしろさで十分カバーできているのできらいになる事はないですね。
PR


ブラックホールにかぎらずですが、宇宙ってわからない事が多くて不思議ですよね。
もちろんお偉い学者さんたちが色々と思考実験なり計算なりをつかって導き出した答えなのでしょうが、我々一般市民には理解が難しいです。
その中でもブラックホールというのは魅力的な響きがありますよね。
光すら脱出できない超引力って光は物質でもないのに重力の影響受けるのか?とか。
まあ正確には重力とは空間のねじれであるかららしいのですが、どうも空間のねじれのイメージができないです。
なんにしても摩訶不思議です。
まあ私の寿命が尽きるまでにブラックホールが私の生活と密接する事もないでしょうから気にする事もないのでしょうが・・・。
指し当たっては近々開催される冬季五輪の方を気にしている方が無難というものですね。


2012年に人類が滅亡する・・・。
そんな話を時々耳にしますが本気で信じてる人っているのだろうか?
ネットとかを見ると「マヤの予言」なるものを根拠にしてるみたいだけどそもそもマヤ文明は予言を残してはいない・・・。
ただ単に遺跡にあったマヤ文明のカレンダーともいうべきものが2012年までしか記載されていなかっただけ。
私の家のカレンダーも今年の12月31日までしか記載されていないのだが・・・。
1999年の7月にアンゴルモアの大魔王とやらがふってくるはずだったけど10年以上たってもアンゴルモアの大魔王とやらはふってこない。
聖書をコンピューター解析してアナグラムによって示された予言によると2004年だったか2006年に第三次世界大戦が勃発するはずだったが2010年現在第三次世界大戦は起きていない。
まあ本気で信じている人なんかいないのだろうけど・・・。


「名選手は名監督にあらず。」は、プロ野球の世界でよく言われている言葉です。
この言葉がこれほどポピュラーなのは、私たちの会社組織においても、プレーヤーとして優秀な人が、他の優秀なプレーヤーを育てられず、思うようにいかないことが多いため。
それほど「できる人」が「できる人」を育てることは困難なのです。
では、この問題を解決するために、育てる必要のない「できる人」ばかり集めてみてはどうでしょう。
エリート集団を形成するのです。
しかし、結果的にこれも失敗するでしょう。
なぜならば、組織には"二対八の法則"や"二対六対二の法則"といったものがあるからです。
これは、「二割の稼ぎ手たち」が「八割の稼げない連中を食わしている」。
また、「二割の優秀な人材」と「六割の凡庸な人材」、そして「二割の足を引っ張る人たち」が、組織には常に存在するといった法則です。
どんなに優秀な人材を集めたとしても、このような分類になってしまうそうです。
たとえば、東大に入った学生はそれまで皆エリートなはず。
しかし、入学後はできる学生とできない学生に分かれ、外から見れば一つのエリート集団でも、そのなかにいる者には、"できの違い"がよくわかるそうです。
スポーツの世界でも、お金をもっているチームが他チームから次々と「できる人」を引き抜いた結果、期待はずれに終わるケースがあります。
「できる人」と「できる人を育てることができる人」は別の資質や経験、モチベーションが要求されるのです。
"できる"とは、つまり自分の力で、求められている自分の役割に応えることが"できる"こと。
そのような「できる人」は、一般的に仕事への意欲が高く、目的意識も明確。そのために、次のキャリアアップとして、他に「できる人」を育て、「できる組織」をつくる担い手として、役割を任されてしまいます。
しかし、ここで要求されているのは自分ではなく、他人の「できる力」を引き出す能力なのです。
多くの「できる人」は優秀であるがゆえに、「できる人」を育てる障害を内面に抱えています。
悩みが深まる前に、吉田展生氏の著書『なぜ、「できる人」は「できる人」を育てられないのか?』を手に取ってみてはいかがでしょう。
多くの「できる人」が苦労している「できる人」を育てる術が本書に隠されています。

言っている事はわからないでもないのですが、私とはちょっと違う意見かも?
「名選手は名監督にあらず。」の私なりの解釈は「選手と監督に求められる資質が違うから」という感じです。
いいかえるなら、「名選手が名監督になる事もある」となります。
まあこの手の話は正解があるようなものでなく個々人の考え方なので結論的なものはでませんよね。


20日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は、民主党の小沢一郎幹事長の政治資金問題について社説を掲載し、「小沢氏の周辺に漂うにおいは、クリーンで政策本位を打ち出す党を傷つけている。同氏は潔白を証明するか、表舞台から去るか、しなければならない」と指摘した。
社説の題は「Ozawa destruction(小沢の破壊)」。
小沢氏は「壊し屋」と呼ばれ、昨年の総選挙で自民党を敗北に追い込んだが、今度は資金問題で自ら民主党を危険にさらしていると分析。
政権交代は「日本に良いことだった」と認め、1993年発足の非自民政権が短命だったことを引きながら「歴史を繰り返すべきではない」と訴えた。
小沢氏の問題が日本の政治に与える影響については米国の主要紙も注目している。
ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は18日、「国会の予算審議が遅れるかもしれない」と報じ、景気の二番底につながる可能性を指摘。
ニューヨーク・タイムズ(同)は20日、「官僚機構の一部である東京地検特捜部が政治主導を目指す民主党に報復した」との見方を紹介した。

小沢氏は説明不足、という捕らえ方はなにも日本だけではなく、海外の目から見ても同様のようですね。
日に日に状況が変わっていく小沢氏の一連の問題。
予算編成もままならぬといった状態ですのでよくも悪くもはやく解決して欲しいですね。


忍者ブログ [PR]